
そもそも
モチベーションを維持したり
管理したりって
とっても難しいんですよ!
毎日、
下手すると毎秒(笑)
些細なことで
人間の気持ちなんて
大きく変わりますよね?
この【気分】や【気持ち】に左右される
モチベーションとやらを
管理しようとするのが
間違っている
そう思ってます。
なので
モチベーションを
管理しようとしない
これが鉄則。
何かを続け変わりたい時は
まず
自分がモチベーションを高く保たないと
続けられないようなことは
やろうとしない!
続かないからね。
だから
もっとハードルが低いことを
毎日やることに設定するんです。
例えば
ダイエットだったら
まずはスクワット1回だけ
とか。
片付けなら
帰宅した後にゴミを3個捨てる
とか。
さすがに
これくらいはできるでしょ〜
ってくらい
小さくて
続けられることを設定するんです^ ^
続けられない人は
ここの設定が壮大すぎて(笑)
モチベーションを高くしないと
達成できないことを
やることにしちゃうんですよね〜
だから
モチベーション維持とか管理とか
難しいことをしないといけなくなっちゃう。
いやー
モチベーション維持・管理は
どんな人でも難しいんです!
来年の目標を設定する時に
ぜひぜひ思い出してね♪
セミナー
ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー(ライフオーガナイザー協会監修・時間のオーガナイズ講座)
※次回は2020年1月以降の予定。ご希望の方はご相談ください
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく