*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめまして
のかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
受け取らない理由は
報告書の表現が
政府の公的年金に対する姿勢と異なるから
つまり
政府としては
/
公的年金は老後の生活の主要な支えだよ!
(だから、ちゃんと年金保険を支払ってね
)
\
だけど、
金融庁の出した報告書の文面は
/
公的年金じゃ足りないから
自分でどうにかしてね
\
ってなっている![]()
だから、
正式な文書としては受け取れぬ![]()
ってこと
まぁ正式だろうがなかろうが
事実は変わらない
結局
公的年金は
満額でも月65,000円程度
というのが事実で
普通に考えたら
公的年金だけで
最低限の生活はできる
つまり
生命を維持して
生きていくことはできるかもしれないけど
悠々自適な生活は送れない
これは
平均云々関係なく
事実として知っておくべきこと。
その上で
どんな生活を送りたいのか?は
一人一人が考えていくべきこと
高齢化社会だし
労働人口は減ってるし
日本は世界と比べて競争力が落ちてるし、
年金だけで
何もお金の心配なく
安泰な生活が送れるなんて
誰も信じてないでしょ![]()
あなたはこの事実を知って
どんな行動を起こしますか?
残念ながら、政府がどうのこうのと
嘆いてたって
事実は変わらないんです
過去はやり直せないですもん
だから、
どうせなら
自分がなりたい未来に姿に
一歩でも近づくよう
行動をシフトしませんか?
それが
未来の自分へのギフトですよ♡
自分では難しいなら
一緒に考えましょう![]()
まずはLINE@で
お気軽にご相談ください![]()

