昨日↓の続き
③悩むもの は、
どこに行ったのか?
大人でも
悩むものが多かったりしますよねー

例えば、
旅先の思い出の品や
大事な人からもらった品で
いつもは使わないけど
処分もできないもの
使う/使わないと言うと2軸では説明できない
大事なあなたの価値観が
現れている部分
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
今回の次女の場合は
✔️旅先でもらった記念品
✔️あまり遊ばないオモチャ
(だけど、好きな人からもらったもので 捨てたくない)
こんなものが
③悩むもの になってました
コレをどうするか?と言うと
一旦、放置
です
本当に大事であれば
/
アレはどこ?
\
なんて聞いてくるだろうし
あまり大事でなければなければ
半年後に処分するか
整理して思い出品の1つとして
とっておきます
次女の今の価値観や優先順位を考えて
悩むモノなので
今すぐ手放せって言うのは
本人の価値観をムシする結果に
なっちゃいますからね
大人でも
悩むものってあると思うんですが、
一旦、目の前から無くしてみて
困らなかったり
無くなったモノを思い出さないなら
実は思い込みの価値観であって
そんなに大切ではないのかもしれません
つづくー