
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
オーガナイズの流れは
1、わける
2、整理する
3、維持する
今回ターゲットは、
箱にガバッと放り込まれたオモチャ
まずは
ステップ1の【わける】
意外とココが大変なんですよね〜
過去やった時は
特に長女が
アレもコレも大事ー!って
わけられない
オーガナイズ講座では
4つにわけますが、
次女は5歳なので、まずは
①いる
②いらない
この2つにわけることにしました
が、
始めてすぐに壁にぶち当たる
/
んーーーコレ悩むな〜
\
無理に2つにわける必要はないので、
変更して
3つにわけることに
①いるもの
②いらないもの
③悩むもの
意外とチャッチャと進み
約10分で【わける】完了♪
カードで遊び始めちゃったよー
次のステップは②整理する
右右脳の次女は
ボックス放り込み収納がベストなので(笑)
オモチャは元々入っていた箱へ
紙類や文房具は
バラバラになると厄介なので(笑)
ノート・塗り絵・折紙は、大きなジッパーに、
カードとクレヨンや鉛筆などの筆記用具は
チャック付きの小さいジッパーに
それぞれ入れることにします
完了〜
あとは③維持できるように
調整していきまーす
つづくー