時々、問われることですし

100セッションのお客さまからの

問いかけにもありましたので

お話していきますね

 

 

私は「ことだま師®」

名前のよみがなから『使命』を鑑定する

専門家であり、16年の活動歴があります

鑑定人数も3000人はゆうに超えています

これは私の天職と誇りをもって言えます

 

 

そんな私が…

 

 

====================

 

なぜ、名前鑑定の専門家である私が

一見畑違いとも思われる筆跡診断士に

なったのか?

そして、それをメニューにいれているのか?

 

====================

 

このことについて、お話しますね

 

 

 

筆跡診断、最初は「自分だけのため」に習得しました

 

それは15年前

もともとは、ことだま師®同期に

筆跡診断のプロがいらしたのです

そして彼女から

 

 

「筆跡から性格がわかると

鑑定の時お話しやすいよ」と

すすめられました

 

 

マンツーマンのセッションは

ことだま師®になるまで全く経験が

なかったので、初対面の特に男性とは

どうお話したらよいのか、考えてしまうことも

あったのです

 

そうか、それなら!と学び始めました

 

 

実際学んでいて面白かったですし、

名前の鑑定でイベント出店させて

いただくためのプレゼン時には

しっかり役に立ちました!

おかげで好印象をもってもらえて

出店も決まりました

 

 

 

目の前の人の深層心理がわかるって

すごいこっちゃ!と、感動しましたよ

 

 

同じことでも、協調型の人とリーダータイプでは、受け取り方が違います

 

 

受け取り方が違えば、話し方も変わります

同じことでも、伝わるか伝わらないか

本当に変わりますよ

伝えたいことが響くか、響かないか

どんな場面でも大事なことです

 

 

そして、それは文字を見れば

一目瞭然にわかります

 

 

(私が、営業職や生保の方たちに

筆跡診断をおすすめするのも、

この経験に基づいています)

 

これは一例にすぎません

筆跡特徴は72もありますからね

 

 

粘り強いのか、好奇心強めなのか

生真面目なのか、柔らかタイプなのか…

違いは筆跡に出ます

 

 

当時は筆跡アドバイザーとして、

鑑定時にもアドバイスできましたし、

あと、神戸新聞カルチャーからの講演依頼にも

プログラムに取り入れました
(アドバイザーとしては無料なので

ことだま鑑定の補助として…です)

 

 //

 

くり返しになりますが

最初は個人的活動に

生かしたかったから

それが出発点でした

 

1人のことだま師®として、

一期一会で出会えた方のために

より気持ちに寄り添える専門家でありたい

 

ある意味我欲とも言えます

いえ、我欲ですね

 

ただ続けるうちに、私の筆跡診断への

向き合い方も変わりました

 

ベクトルが自分から、お客様へと

変わったのです

 

//

 

 

その後、アドバイザーから

診断士へとスキルアップを決めたのは

時間も気力も精一杯だった4人の

遠距離介護の事情が変わったころ

(闘病中だった父と義父が

ほぼ同時に天に召されました)

 

 

ここから私と筆跡診断は

次の段階に入ります

明日に続きます

 

ぜひ続けてお読みくださいね

 

 

筆跡診断で心の診断もできる100セッションは

ご好評をいただきながら受付中です

 

この記事が本当かどうか、試すチャンスですよ

 

詳しくはこちらをどうぞ

 

↓↓

 

 

 

この記事の続編はこちらです

 

このブログを書いているのはこんな人

 

随時受付中のご提供サービス一覧はこちらから

 

無料で読める「名前の秘密とことだまのお話」

LINEからどうぞ

 

キラキラ初めての方は、こちらの記事もお読みくださいね

❇あなたに伝えたい「名前」と「ことだま」のステキな関係

❇名前はどうして大事なの?魂と名前のお話

❇名前のことだま®よくある質問と答えはこちらから

❇お客さまのご感想一覧はこちらから

❇ご提供サービス一覧はこちらからどうぞ

++++++++++++++++
手紙お申し込みフォーム:お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation

++++++++++++++++
地球ホームページとSNS(お気に入り登録/フォローしてね)
◎「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◎Instagram https://www.instagram.com/midori_kototama
◎Facebookhttps://www.facebook.com/maruta.midori