G7始まりましたね。

戦後の混乱した時期・そして高度経済成長期、その中で幼少期に過ごしたパソコン教室の生徒さんはとにかく元気です。皆思うことは平和です。
高齢者は夜はラジオで寝落ちし、朝は無駄に早く起きラジオを聞くのが定番で生き甲斐です。
生徒さんいわく。
「私、スマホでラジオ聴きたいのよ。今、ラジカセでラジオを聴いているが、最近調子が悪いの。
又持ち運びは面倒なので、ラジオもスマホで聞けるらしいよ」・・・と生徒さん
多分、朝の喫茶店のモーニング仲間から情報を仕入れてきたのでしょう。

調子悪ければラジカセ5,000円も出せば買えるのに。
確かにスマホは簡単に持ち運べる。
スマホはアプリを入れる必要があり、又重くなるのに。
あれもこれもアプリを入れたがる高齢者。
でも~入れたがっている。生徒さんの希望は聞くのが私の仕事。


ここからは手順。
アプリは数多く配信されていますが私のお勧めは「radiko」です。
私も使っています。「CBCラジオ」がお気に入りです。
自分が住んでいるエリアのラジオ局の放送を聴くことが可能で無料です。
iPhoneは「App Store」Android は「playストア」からダウンロードします。
しかし


インターネット回線を使うのでデータ通信料が発生します。
自宅でWi-Fi設定できていれば、通信料は発生しませんが、外で聞くときは発生します。高齢者は外では聞かないので大丈夫かな。

 


高齢者いつも前向きで元気です。ためになる情報はすぐゲットします。
 

今日のひとことブログ

昨日のテレビに
ジャニーズの三宅健さんが出ていました。あ~この人か!退所する人。
思い出しました。
大正時代の童謡詩人「金子みすゞ」の半生を描いたドラマに「みすゞ」の弟役で出ていた人です。
とても印象に残っています。金子みすゞ役は(松たか子)。

渡哲也の息子役の(三宅健)は「みすゞ」の父親が違う弟役でした。
その時、若くジャニーズのアイドルだけど演技の上手な人だと思いました。
20年前のTBSのドラマです。
その後あまりテレビでは見ていませんが、そうそう、この人だったんだ~。
あれから20年、退所してからの活躍が楽しみです。

金子みすゞの詩の紹介。
「私と小鳥と鈴と」
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように、
地面を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

一番好きな風景写真ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

学者として植物に造詣の深かった昭和天皇をしのび「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的として、みどりの日と名づけられた「みどりの日」。
穏やかな日です。空からは何も飛んできません。
 昨日は憲法記念日、今日はみどりの日、生きている間に戦争は一度だけ!あった。二度とないようにと祈りたい今日この頃です。
名古屋庄内緑地公園と鶴舞公園のバラ園に行きました。
今日はその写真の整理をしています。

風薫る5月 バラの季節です。

5月1日のパソコン教室。
この連休の人出を見るとコロナ9波が来るかもしれない・・。
そうなると開催出来なくなるので、自分で解らない事があれば各携帯の会社に
問い合わせしてね。という事で問い合わせ先を案内し、練習もしました。
 
現在、生徒さんのスマホは
・ドコモ・ソフトバンク・AUの外
・ドコモのらくらくホン

・ソフトバンクのシンプルスマホ

・ドコモのOCNモバイルONE
・ワイモバイルアイホン13

・UQモバイル
等ですが、もう機種によって扱いが違うので、もう訳わかりません。
機種は?料金は?ネットワークやストレージは何G使えるの?契約書あるの?
しかし答えは
「どこにあるかわからん。
料金は息子が払っているから知らん。
ショップで言われるまま買ったから詳しいことは分からん!」などなど。
もうお手上げです。
パソコンは皆様Windowsなのでほとんど困ることはありませんが、スマホは機種によって扱いが違うので大変です。
一応私も月謝頂いている以上、解らない事はネットで調べて対応していますが、どうしても解決できない事もあります。
そこで、どうしても解決できない場合は、各自直接電話して聞くことができるようになってほしいのです。(もちろん私も電話魔です)
高齢者にとっては遠隔操作もありがたいです。(600円前後の有料オプション)

おまけ (K子さんの事)
問い合わせする時お里が出ます(いい意味で)
「ハイ、さようでございます」名前を聞かれて「〇〇と申します」最後はなんというのか?「大変お世話になり有り難うございました」と普通でした。

高齢者は昨日も元気でした。
    

 

 

 

 

 

最近私のパソコン教室の受講料をペイペイで払う人が増えました。
マイナカード取得時のポイントがペイペイに溜まっているらしく。


4/25日教室の話。
そ!そんなことできるの?私も挑戦したいという人のために進めました。
やり方
①    ホーム画面で[送る]を選択(もちろんペイペイの)
②    虫メガネマークの[PayPay ID・電話番号・表示名]をタップして
③    送る相手の[携帯電話番号]か[PayPay ID]を入力し、表示される名前を確認しタップ。
(今回は私の電話番号を入れると名前が表示されているのでそれをタップ)
注意:相手がペイペイの表示名を設定していない場合は電話番号が表示される。
表示名を設定している人は少ないので、電話番号が間違ってないかよく確認する。
④    下段の送るをタップし金額を入力し[次へ]を選択。
内容を確認し[○○円を送る]を選択。
⑤    「相手にPayPay残高を送りました」と表示される。
⑥    相手がPayPay残高の受け取りを行うと完了。
あ~!できた!結構皆さんはお喜びです。
勿論ペイペイをスマホに設定していない人には送れません。

その後、練習を兼ねて娘に送ってみるね。とAさんは2000円送っていました。
でも娘さんに後で怒られたそうです。お母さん、何でもかんでもそうしてお金送っていてはダメヨ!と。
だまらっしえ!娘さんよ。
知らない人にお金送るわけないでしヨ!
今回は先生(私)とあなたに練習をかねてお小遣いとして送ったのに。
と言っても、やはり高齢者は時々変な事しでかす事があるのよ。

見守ってあげてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


 

あなたの好きな景色

パソコン教室の仲間とよく遠くへ撮影に行きましたが、最近はあまり遠くへは足が進みません。(それぞれ足が弱ってきている・・・せいか)

教室では写真を持ち寄り、スライドショウにしたり、ラインで自慢しあったり、楽しみます。

コロナでステイホームの時期に自宅近くで撮影したものを整理しました。

自宅からスーパーへ買い物にいく道です。
横は田んぼに流す水路です。田植えが始まると水が流れています。

今年もうそろそろ田植えが始まります。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

2023年度の名古屋市プレミアム商品券の申し込みが始まりました。
パソコン教室はその申し込みで賑わいました。
何しろ名古屋人は「お得」が大好きです。(もちろん私も)
いつにもなく熱心です。
5口で50,000円払うと15,000円が上乗せされ65,000のお買い物が出来るので、

全員が5口の申し込みしています。
紙商品券と電子商品券のどちらか選べます。

 

 
ワイワイガヤガヤ 今日も高齢者は元気です。
Aさん:メールアドレスを変えれば何回も申し込みできるのでは・・・
(私---できません。一人一回です。違反です。でも家族の分はメールアドレスが違えば申請できます。)
Bさん:紙商品券は1000円単位なので1000円以内の買い物だとおつりが出ないのね。
電子商品券だと1円単位で支払いが出来るからこちらがいいよね。

(私---賢いね、さすが!ベテラン)
Cさん:でも今回は紙のほうの割り当てが多いので紙商品券のほうがチャンスが多いよね。昨年は抽選漏れで悔しい思いをしたけどので。
(私---今回は紙が抽選漏れだと電子にも挑戦でき、又その反対もできますよ)
Dさん:でも期限が来年の1月末なのでそれまで使いきれるかしら?
Eさん:使うよ、ちょうどそろそろもっといい電子レンジほしいので又、孫のお年玉でもいいし。(私---なるほどその手があったか!高齢者には電子レンジが必需品です)
抽選は6月19日。まだまだ先です。それまでみんな元気でありますように。

 

 

今日のひとことブログ

2023-4-16

 明日は月曜日コースのパソコン教室。

パソコン・スマホのほか、情報交換・物々交換の場とも成っています。

春は植物の交換の場ともなります。

私は珍しくもない、金のなる木・不夜城・黒法師・名前はわからないが多肉植物などをほしい方があればと持参します。

 

皆様、習い事は太極拳・己書・朗読・庭いじりなど多忙です。

そこにパソコン教室が入るので、どれもあまり手を掛けなくていい植物は多忙な高齢者にはもってこいです。

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

パソコン教室が終わると、日本茶とそれぞれが持ち寄ったお菓子でお茶します。

これが楽しみで来ているのよと言う人もあり楽しんでいます。
その時は会話がはずみます。
ある日、転んだら最後、寝たきりになるのよ。との話で盛り上がりました。
そして骨粗しょう症の話になります。
カルシュウムを取るため牛乳、小魚と色々取っているようですが、
今回、ある方が「いわし削り」を取っている人がいて、どこでそれ売っているのよ?
と話になりました。ネットで注文したそうです。(娘さんが)
早速ネットで調べました。
「(株)かねじょう」の国産イワシを使ったイワシの煮干しですが薄削りにしてあるので、とても美味しいそうです。

 


皆さん早速アマゾンか楽天で買いたいという話になりました。
私も早速アマゾンで4袋入り注文しました。
今日も高齢者は元気です。