G7始まりましたね。
戦後の混乱した時期・そして高度経済成長期、その中で幼少期に過ごしたパソコン教室の生徒さんはとにかく元気です。皆思うことは平和です。
高齢者は夜はラジオで寝落ちし、朝は無駄に早く起きラジオを聞くのが定番で生き甲斐です。
生徒さんいわく。
「私、スマホでラジオ聴きたいのよ。今、ラジカセでラジオを聴いているが、最近調子が悪いの。
又持ち運びは面倒なので、ラジオもスマホで聞けるらしいよ」・・・と生徒さん
多分、朝の喫茶店のモーニング仲間から情報を仕入れてきたのでしょう。
調子悪ければラジカセ5,000円も出せば買えるのに。
確かにスマホは簡単に持ち運べる。
スマホはアプリを入れる必要があり、又重くなるのに。
あれもこれもアプリを入れたがる高齢者。
でも~入れたがっている。生徒さんの希望は聞くのが私の仕事。
ここからは手順。
アプリは数多く配信されていますが私のお勧めは「radiko」です。
私も使っています。「CBCラジオ」がお気に入りです。
自分が住んでいるエリアのラジオ局の放送を聴くことが可能で無料です。
iPhoneは「App Store」Android は「playストア」からダウンロードします。
しかし
インターネット回線を使うのでデータ通信料が発生します。
自宅でWi-Fi設定できていれば、通信料は発生しませんが、外で聞くときは発生します。高齢者は外では聞かないので大丈夫かな。
高齢者いつも前向きで元気です。ためになる情報はすぐゲットします。