風薫る5月 バラの季節です。
5月1日のパソコン教室。
この連休の人出を見るとコロナ9波が来るかもしれない・・。
そうなると開催出来なくなるので、自分で解らない事があれば各携帯の会社に
問い合わせしてね。という事で問い合わせ先を案内し、練習もしました。
現在、生徒さんのスマホは
・ドコモ・ソフトバンク・AUの外
・ドコモのらくらくホン
・ソフトバンクのシンプルスマホ
・ドコモのOCNモバイルONE
・ワイモバイルアイホン13
・UQモバイル
等ですが、もう機種によって扱いが違うので、もう訳わかりません。
機種は?料金は?ネットワークやストレージは何G使えるの?契約書あるの?
しかし答えは
「どこにあるかわからん。
料金は息子が払っているから知らん。
ショップで言われるまま買ったから詳しいことは分からん!」などなど。
もうお手上げです。
パソコンは皆様Windowsなのでほとんど困ることはありませんが、スマホは機種によって扱いが違うので大変です。
一応私も月謝頂いている以上、解らない事はネットで調べて対応していますが、どうしても解決できない事もあります。
そこで、どうしても解決できない場合は、各自直接電話して聞くことができるようになってほしいのです。(もちろん私も電話魔です)
高齢者にとっては遠隔操作もありがたいです。(600円前後の有料オプション)
おまけ (K子さんの事)
問い合わせする時お里が出ます(いい意味で)
「ハイ、さようでございます」名前を聞かれて「〇〇と申します」最後はなんというのか?「大変お世話になり有り難うございました」と普通でした。
高齢者は昨日も元気でした。