浜松で伝筆教室やってます -13ページ目

浜松で伝筆教室やってます

静岡県浜松市でわでん伝筆教室、伝筆講座をしている山本理恵子のブログです。伝筆の楽しさ、浜松の魅力をお伝えしています。

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

【素敵な1日をありがとうございました】

無事に伝筆キャラバンを開催することが
できました。
たくさんの方にご参加いただき、
楽しい時間を過ごせました。

伝筆は初めてという方がほとんどでしたが、
みなさんの「生まれてきてくれてありがとう」の
言葉がとっても素敵でした。

当日参加出来ないと講座の後に

描いて下さった生徒さん達や、

応援してくれた同期のおかげさまで、
30枚の生まれてきてくれてありがとうの

伝筆はがきが完成しました。

 

 

image

 

素敵な作品が並びました。

 

 

image

 
講座の生徒さんの作品。
 
 

 

参加者さんの作品。

 

 

 

 

パステルで色をつけています。

 

 

 

勢いで手を上げた伝筆キャラバン。

場所が中々決まらず困っていた時に

この場所を教えてくれた友達。

こころ良く場所を提供してくださった
オーナーさん。

また遠方から応援に来てくださり、

ワークショップの仕方や展示方法など

レクチャーしてくださった
伊賀先生、宮前先生。

ご参加いただいたみなさん、
ご紹介、シェアしてくださったみなさん、

本当にありがとうございました。

次の開催場所は
滋賀県長浜市になります。
------------

【伝筆キャラバンin長浜】
●日時●
6月23日(日)10時30分〜16時

●無料ワークショップ●
10時30分〜12時
13時〜16時

ワークショップのお時間は15分程度です。
どなたでもご参加いただけます。

●場所●
長浜まちづくりセンター会議室2A
(滋賀県長浜市高田町12-34)

●主催●
一般社団法人伝筆®︎協会認定講師
荻原尚美・一宮克江・西村尚美・松田多恵子

●後援●
一般社団法人伝筆®︎協会


------------

この後もまだまだ全国を周ります。
ぜひタイミングの合う場所でご参加ください。

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

 

 

【日本各地をめぐる!

 

2024年伝筆®キャラバンのスタートです!】

 

 

5月5日大阪から出発しました!

 

長崎を経て浜松にやって来ます。 

 

4年ぶりにリアルでの開催です。

 

さらに浜松では初の開催になります。

 

 

 

伝筆(つてふで)ワークショップ&展示会

 

 

~伝筆キャラバンとは~

 

「生まれてきてくれてありがとう」

 

というテーマで、みなさんの心にうかんだ

 

気持ちや思いを伝筆するワークショップ。

 

そして、その作品を展示して、全国を巡ります。

 

 

伝筆は、筆ペンで描く手書きメソッド。

 

その文字は、あたたかさや優しさを感じると

 

大好評です。

 

 

今回の伝筆ワークショップは、あなたの言葉の

 

見本を認定講師が作成します。

 

 

その伝筆見本を筆ペンを使用して描きますので、

 

筆ペン初心者の方も大歓迎です!

 

 

<参加無料>です。

 

当日、参加もOK。

 

 

ですが、予約されますと、

 

優先して伝筆ワークショップを受けられます。

 

 

さらに、予約された方には、

 

【 大切な人に想いを伝えよう!

 

誰でもすぐにアートのような文字が書ける伝筆 】

 

小冊子データをプレゼントします!!

 

 

筆ペンの使い方と伝筆見本がたくさん

 

掲載されています^^

 

 

明るくて愛に溢れる伝筆協会認定講師が

 

お待ちしておりますのでぜひいらしてください。

 

 

 

詳細・予約フォームは下記のリンクを

 

ご覧ください。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

<伝筆®キャラバンワークショップ>

○日時:

6月8日(土) 10:30~12:00 /13:00~16:00

 

〇場所:古民家サロン香爐(こうろ)

浜松市中央区富塚町3877

              駐車場有

 

〇参加費:無料

 

〇お申し込み:下記のリンクより

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

一般社団法人伝筆®協会認定講師

 

山本理恵子・伊賀明美・宮前礼子

 

後援:一般社団法人伝筆®協会

 

ーーーーーーーーーーーーーー

お時間がありましたら遊びに来て下さい。

 

2024年伝筆キャラバン の参加申し込みはこちら

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

この度「ことだま師®」になりました。

 

昨年の初めに伝筆認定講師で、

わでん伝筆マスターで、

嬉庵みるいで主宰の松島明子先生の

1枚引きのカードセッションを受けました。

 

引いたカードは「

むすぶ、むす、むっつ

先生から頂いた言葉は

出逢いを結ぶ。未完を楽しむ。」

でした。

 

その時に50音にそれぞれ意味が

ある事を知りました。

 

そして名前にも意味があり、

氏名は使命だと教えて頂きました。

 

それまで自分の名前に興味が

ありませんでした。

 

子供の頃からあまり名前で呼ばれる事が

無かったからです。

 

でも、名前の鑑定をして頂き

自分の名前について知ったら、

他の文字についても知りたくなりました。

 

50音基礎講座、50音実践ガイドと学び

ことだま師養成講座を受講し

無事に認定試験も終了。

ことだま師®になることが出来ました。

 

 

これから名前のことだま®鑑定も

して行けたらと思っています。

 

 

ことだま師®認定式

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

みなさんどのようなゴールデンウィークを

お過ごしですか?

 

私は先日初めてオンラインで初級セミナーを

開催しました。

 

他のコミニティでお知り合いになった方に

興味を持って頂きzoomで受講してもらえました。

 

今までは色々な講座にオンラインで

参加して来ました。

でも自分が開催するのは初めてです。

 

始まるまでドキドキでした。

描く所を見せる為にカメラも

用意していましたが画面が緑色になったり、

動画を見せようとしたら音声が聞こえ

無かったりと、

思うように行かない所もありました。

 

でも、受講生さんが優しくてどうにか

終える事が出来ました。

 

テキストも郵送です。当日まで開封厳禁で

楽しみしていてもらいました。

 

セミナーはとっても楽しんで頂けました。

最初に描いた文字と最後では凄い変化です。

ご本人も驚いてくれました。

 

自由作品、とても暖かい言葉を素敵に

描いて頂けて、

「これからどんどん活用していきたい」と言って

もらえました。

 

さらに年賀状を手書きで描きたいからと、

「宛名セミナー」のご予約も頂き嬉しかったです。

 

これからオンラインでいろいろな講座を

していきたいです。

 

 

 

自由作品です。

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

こんにちは。

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

今日はわでん伝筆講座でした。

 

この生徒さんは私がわでん伝筆先生に

なった時に一番最初に習いたいと

言ってくれた方です。

 

ちょうど1年になりました。

和風月名が終わりになります。

 

 

 

 

今回は5月のお話。

端午の節句がありました。

関西は粽(ちまき)、関東は柏餅を食べる

そうです。

 

 

今日の会場は和菓子屋さんの

フリースペースでした。

 

そんなお話をした帰りに店内を見たら、

柏餅と粽を売っていました。

 

思わず買いましたよ。

講座で聞かなかったら買ってないですね。

 

どんな物か食べるのが楽しみです。

 

 

 

 

今回初の企画講座

 

母の日ワークショップ

を開催します。

お母さんへのプレゼントに伝筆ハガキは

いかがですか?

 あなたの想いを言葉にしてお母さんに

贈りませんか。

 

 

4/27(土)13:00~15:00

ふる里総本家 浜北店内フリースペース

(サンストリート浜北 東)

参加費  2,000円

 

 

 

 

遊びに来て下さい。

 

 

そんな新しい季節に伝筆を始めませんか?

 

伝筆初級セミナーを対面とオンラインで

開催します。

 

誰でもいつでも何処ででも描ける伝筆文字。

あなたの目に見えない想いを文字にして、

贈りませんか?

 

初級セミナー(対面)

 

日時  : 4月24日(水) 10:00〜15:30 

           (昼食休憩を含む)

 

場所  : 浜松市都田協働センター

 

受講料: 23,650円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

初級セミナー(オンライン)

 

日時  : 5月 4日(土) 10:00〜15:30 

           (昼食休憩を含む)

 

場所  : オンライン(zoom)

 

受講料: 24,000円 (郵送代含む)

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから