浜松で伝筆教室やってます -12ページ目

浜松で伝筆教室やってます

静岡県浜松市でわでん伝筆教室、伝筆講座をしている山本理恵子のブログです。伝筆の楽しさ、浜松の魅力をお伝えしています。

こんにちは。

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

新千歳空港では伊賀先生と先に着いた

長野の辰野先生が待っていてくれました。

 

 

image

 

合流して連れて行かれたのは

カルビーのショップ。

揚げたてのポテトチップスが食べられます。

 

 

それからソフトクリームを食べに。 

空港内には30種類もあり、

行列のお店もいくつもありました。

 

 

そして、JRで札幌市内へ移動です。

途中、日本ハムファイターズの

エスコンヒィールドを見ました。

 

 

札幌駅近くのホテルにチェックインし

北海道大学に連れて行ってもらいました。

 

北海道大学は伊賀先生の母校。

伊賀先生も久しぶりに訪れたそうです。

 

札幌の街中に大きな敷地で緑がいっぱいです。

歴史ある建物がある一方、

新しい建物やコンビニ、大学のブランド品を

売っている売店もありました。

そして観光客らしい人も多く歩いている

素敵な場所でした。

 

 

image

 

 

その後は勾玉ファミリーさん達と弥栄です。

初めましての方々や

勾玉のマスター香林美彩さんと

ご一緒です。

 

美味しいお魚が出て来ました。

 

image

 

 

弥栄で、辰野先生から頂いたハガキです。

 

 

 

続く。

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

7/11~14に北海道に遊びに行って来ました。

 

何年ぶり、いや何十年ぶりの飛行機。

富士山静岡空港も、1人で搭乗も初めてです。

 

ドキドキで、とっても早く空港に

着いてしまいました。

 

空港に到着したらもの凄い雨が降ってきて、

しばらく車で待機でした。

 

 

image

 

 

今回の北海道旅行は昨年後半からの願い事。

「逢いたい人に逢いに行く。」

 

 

伝筆の先輩講師でわでん伝筆マスターの

伊賀明美さん。

 

私がわでん伝筆先生なった時から

とってもお世話になっている方です。

 

先日の伝筆キャラバンの時には

北海道から応援に来て頂きました。

 

 

image

 

 

伝筆先輩講師の布浦二充江さん。

伝筆講師同期の中眞弓さん。

 

 

 

集合意識覚醒プログラムMAGATAMAの

マスター香林美彩さん。

 

LIVEなどで拝見していましたが

初めてリアルでお逢い出来ました。

バイタリティーあふれる素敵な方です。

 

今回素敵なツアーを企画して頂き

そちらに参加するのも楽しみでした。

 

 

image

 

 

MAGATAMA仲間の武田朋子さん。

 

時間を作って逢ってもらえました。

 

 

 

続く

 

image

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

こんにちは。

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

お久しぶりです。

 

あっという間に7月も終わりになります。

 

今月は北海道に行ったり、

京都に祇園祭の後祭りを見に行きました。

 

今日の2024年最強開運日の今日から

またブログを書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

こんにちは。

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

先日、暑中見舞い講座を開催しました。

初めての開催です。

 

「ずーっと興味があったけど

週末はいろいろ用事があって参加できない。」

そう言っていた方とわでん伝筆講座に

参加されているお二人が参加してくれました。

 

 

初めてさんがいらしたので、

線の描き方から練習です。

 

筆使いに慣れてきたらお手本を

真似て描いていきます。

 

書道をされていたと言うことで

とても初めて描いたと思えない作品が

出来上がりました。

 

 

image

 

夏らしいでしょ。

うちわも描きました。

 

「筆使いが難しかったが

楽しく描くことができました。

また描きたいです」

 

「必ず友達に贈ります」

「わでんと違っておもしろかったです。」

 

こんな感想をいただきました。

楽しかったと言ってもらえたのが

とても嬉しかったです。

 

 

image

 

 

こんな風に誰でも直ぐに描けます。

 

あなたもチャレンジしてみませんか?

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

先日、1月から参加していた講座の

修了式が東京で行われました。

 

月2回zoomでの参加。

北海道、長野、神奈川、大阪。

全国各地からの参加です。

 

 

だから修了式はリアルで。

 

 

ドレスを着て講座を受けたり、

サプライズでHappyBirthDayをランチでしたり、

 

カラオケでキャンディーズや、ピンクレディーを

振り付け有りで歌ったり。

昭和世代の私たち、

ピンクレディーの振り付けが完璧だった(笑)

 

楽しく過ごした最後に、

みんなで寄せ書きを描きました。

 

講座生のほとんどが伝筆講師。

しっかり筆ペンを持参です。

 

1人の紙にみんなが描いていきます。

 

終わりの時間が迫っていたので

急いで描き上げました。

 

 

どこでも簡単に描ける、温かい文字の伝筆。

こんな風に活用できるのも楽しいですし、

もらったら嬉しいですよね。

 

みんなに描いてもらった言葉も素敵でした。

 

 

image

 

 

持って帰って来る時に折れてしまいました(泣)

 

 

今年は手描きの暑中見舞いを送りませんか?

 

 

暑中見舞いセミナー開催します。

 

 

暑い時期に心のこもった伝筆ハガキをいただくと

笑顔になります。

 

 

おうちに飾っても季節感があって楽しいです。

 

 

初めての方でも丁寧に教えますので、

安心していらして下さい。

 

 

================

【日時】

7月6日(土)13時~15時

 

【場所】

Beauty salon 凜花

 

【詳細は下記のリンクから】

 

オンラインでの講座や

他地域でもリクエストがあれば開催します。

 

================

image

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから