こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

この度「ことだま師®」になりました。

 

昨年の初めに伝筆認定講師で、

わでん伝筆マスターで、

嬉庵みるいで主宰の松島明子先生の

1枚引きのカードセッションを受けました。

 

引いたカードは「

むすぶ、むす、むっつ

先生か頂いた言葉は

出逢いを結ぶ。未完を楽しむ。」

でした。

 

その時に50音にそれぞれ意味が

ある事を知りました。

 

そして名前にも意味があり、

氏名は使命だと教えて頂きました。

 

それまで自分の名前に興味が

ありませんでした。

 

子供の頃からあまり名前で呼ばれる事が

無かったからです。

 

でも、名前の鑑定をして頂き

自分の名前について知ったら、

他の文字についても知りたくなりました。

 

50音基礎講座、50音実践ガイドと学び

ことだま師養成講座を受講し

無事に認定試験も終了。

ことだま師®になることが出来ました。

 

 

これから名前のことだま®鑑定も

して行けたらと思っています。

 

 

ことだま師®認定式

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから