圧力鍋でほっくりあんこ
帰省があるからおせち料理を作らないので
なんとなく、和スイーツでも作って
手みやげにしようか。。なんて思ったりして
とりあえず、お家に小豆があったので
炊きました^^
お鍋で小豆を炊くと
あずきを柔らかくするのに1時間半程は炊かなきゃだけど
そこは圧力鍋にお任せして
7分で柔らかくしちゃいます!!
後はお砂糖入れてコトコト20分程たいたら出来上がり~

なので、1時間もかからずにあんこができちゃいましたよっ

仕上がりの固さは用途によってお好み調節してもらえればokです^^
今回はちょっとお菓子に使おうと思って
しっかりしたあんこに仕上げております!
材料(作りやすい分量)
小豆 300g
三温糖 230g
塩 少々
水 適量
作り方
1 圧力鍋にあずきとたっぷり浸るくらいの水を入れて
一度沸かしたら湯を流して
(まずは茹でこぼしてさっとアクをぬきます。)
2 再び、たっぷりの水を入れたら

圧力鍋の蓋を閉めて
圧力レバーを2にセットし
強火にかける。

3 ピンが1段目から

2段目まで出て来たら加圧開始なので

弱火にして7分。
(2本目の線までしっかり出てる状態で。
下がって来た時は少し火加減が弱過ぎるかな)
(逆に。。シュンシュンゆって
湯気が上がってるのは火が強いので少し弱めます)
4 7分経ったら火を止めて
自然にピンが下がるまで置いたら蓋をあけて
あずきひたひたくらいまでに水量を調節します。

蓋をあけた時に水がたっぷりあれば流して調節。
少なければ水を足してください。
5 まずは三温糖を半分加えて
中火で10分。
木べらで混ぜながら炊いていきます。

6 残りの三温糖と塩を加えたら
少し火を弱め
更に10分程、木べらで混ぜながら炊き
お好みの固さまで調節します。

7 容器に入れたら
表面が乾かない様に
固くしぼった濡れふきんをかぶせて冷まして
出来上がり。

*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。お掃除進んでますかー?
我が家も朝からせっせとお掃除中です

昨日でお仕事納めの方も多かったできよね、きっと^^
相方さんも昨日で仕事納めだったので
昨夜はお疲れ会に
念願の白木屋へ行ってきました


お目当てはコレ!!!
今、モンテローザグループ さんの店舗で開催されている
おかず日本一決定戦
おかずの星 第3ステージにエントリーされている
☆Magic☆Recipe☆のちびこちゃんメニュー
【あおさ海苔としらすのあんかけ塩焼きそば】これを食べに行きたかったのよずっと!!!!
やっと行けたよ、
ちびこちゃん^^
さっぱりな塩あんかけが美味しかった~

〆にもいい感じ

来年の3月4日まで開催されているそうなので
店舗でお見かけしたらお試しどうぞです~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。