クラウドファンディング(群衆資金調達)の可能性
先週、市川青年会議所主催クラウドファンディングの例会を企画いたしました。
近年クラウドファンディングが事業アイデアを具現化する
テーマの通り、地域活性化へ向けたクラウドファンディングの活用方法。また資金提供していただく方への交渉術なども学べる内容となりました。
共感をいかに作れるか?がポイントのクラウドファンディングの世界を
皆で勉強することが出来ました。
各自のアイデアに価値を作るツールとして、また、アイデアを抱えている
方々へ実行できるツールとして共有しながら地域活性化へつなげていければと考えています。
また、翌日には建設経済委員会として委員になっております
市川市中小企業融資制度審議会がありました。
運転資金はじめ、設備資金などの融資資金に対して利子補給率を調査・審議する組織ですが、
ベンチャービジネス等の支援資金などに対してもクラウドファンディング手法を取り入れる余地は大いにあるのではないかと思っています。
その証拠としても、千葉県クラウドファンディング活用補助金が9月の補正予算で創立されたようで大いなる可能性を秘めているツールであると思います。
今後も研究してみたいと思います。情報等ありましたらお知らせください。
田中幸太郎
衆議院選挙の報告
おはようございます。
10月10日から22日の期間で行われた衆議院選挙ですが、
自民党公認として応援しておりました
千葉5区 そのうら健太郎候補
千葉6区 渡辺ひろみち候補
ともに当選させていただくことが出来ました。
当選人のあいさつでは、自民党公明党連立政権へのご指摘を真摯に受け止め、謙虚に丁寧に政権を進めてまいりたいとの事でした。
国会はもとより政府の中枢として、この国を守り次の世代へつなげていただきたいと思います。
また私の活動としては、国・県・市の連携したまちづくりに力添えいただき、より良い地域の発展に努めてまいる所存です。今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
田中幸太郎
五ヵ町例大祭
おはようございます。
昨日は3年に一度のまつり「五ヵ町例大祭」が行われました。
本行徳1,2,3,4丁目そして本塩地域で行われる行徳地域で一番規模の大きい祭りです。
ご存知の通り、行徳は後藤・浅子・中台の神輿屋がありましたが、現在は中台製作所一社となってしまいました。日本全国にある神輿の4割は行徳産ということはあまり知られておりません。
あいにくの雨でしたが、心待ちにしていた揉み手の仲間たちと観客とともに
地域の郷土愛をより深める良い機会となりました。
早朝にもかかわらずたくさんの揉み手と観衆。
皆がこのまつりを待っていたことが雰囲気で伝わります。
私も所々で揉ませていただきましたよ。
午後7時の宮入
この時だけ奇跡的に雨も上がり、溜まっていた揉み手のエネルギーが爆発していつもに増しての荒々しさでした。
年内行われる行徳神輿は行徳まつりで見ることが出来ます。
設営いただいた町内会の皆さん、行徳唯一の神輿製作をされている中台製作所さんありがとうございました。
(おまけ)
途中、会長を務める市川市インディアカ協会の市民大会開会式に
白装束で参加。神輿のまち行徳の話と、外観道路開通のお話をさせていただきました。







