衆議院選挙
おはようございます。
昨日10日、衆議院選挙の公示を迎えました。
消費税率の引き上げや憲法改正、原発の議論など各党が論戦を
繰り広げています。
4年10ヶ月続いた自民党公明党の連立政権を継続するのか、
新しい勢力に期待を込めるのか、
国民の皆さんがいつも以上に考える12日間にしていただければと思います。
私は、千葉県第5選挙区候補者は、そのうら健太郎さんを応援しています。
外務副大臣を経歴され、現在は5人で構成される総理大臣補佐官の筆頭
として、北朝鮮対応を任されている候補者です。
私は約9年間市議会議員を無所属で活動しておりましたが
昨年自民党に入党しました。
それは市川市地域には外かん道路整備や東京湾河川整備をはじめ
千葉県や国省庁に絡むまちづくりが多く、自らしっかりと責任をもって
活動ができるように入党を決意しました。
この選挙戦も、困難が山積するこの国を守り抜く舵取りは自民党しかできないと確信しています。
そして、政権がレールを外れることの無いようにチェックする確かな野党もできてほしいと願います。
田中幸太郎
秋の行楽日和
おはようございます。
週末は素晴らしい天気のもと各地でイベントが開催されていました。
週末は素晴らしい天気のもと各地でイベントが開催されていました。
地域の郷土愛を育む企画設営していただいた皆さまに感謝です。
私もお招きいただいた複数の会場に参加させていただきました。
夕方、時間が空いたのでトップシーズンでにぎわっているハゼ釣りへ。
ただし、ハゼ釣りのメッカである江戸川放水路ではなく市川水路へ。
先輩より放水路よりも市川水路のほうが釣れるとのアドバイスもあり、
ただし、ハゼ釣りのメッカである江戸川放水路ではなく市川水路へ。
先輩より放水路よりも市川水路のほうが釣れるとのアドバイスもあり、
真意を確かめるためハゼ釣り針を垂らしてみました。
夕飯の食卓で塩焼きにしておいしくいただきました。
水辺のまちづくりを推進している私としても
「釣り」は水辺で楽しめる大事なアトラクションの一つです。
「釣り」は水辺で楽しめる大事なアトラクションの一つです。
釣り好きの仲間たちと地域活性化を進められるよう取り組んでいきたいと思います。
田中幸太郎
公共施設のこれから
市議会本会議継続中です。
各議員による一般質問が行われています。
先日、議員に配られた公共施設個別計画の方針案について
我が家の悩み事を例として
市川市の持つ公共施設をどのように管理していくのか
を考えることが出来る資料です。
身近な話題を使って非常にわかりやすいナイスな資料だと思います。
現在、市が管理している公共施設の延床面積は88万㎡です。
再編・整備を76万㎡にしたいという上限(たたき台)を決めて議論を進めていく方針です。
皆さんの身近にある生活に直結する施設のことですのでご一読ください。
皆さんの一言が、これからの未来をつくります。
田中幸太郎





