9月中旬よりはじめた「東大生に聞いてきました!」コーナーへのご質問ですが、早くも4件もいただきました!
ありがとうございます🙇♂️
ということで、今週より始めていきたいと思います!(継続できますように...)
まず1個目の質問です。
「どのくらいの時期から東大を受験しようと決められましたか?」
高校1年生の保護者様よりいただいた質問です。
9月17日にもらっていたのですが、ご回答が遅れてしまいましたすみませんm(_ _)m
今回は私の回答から。
私の場合は、高校2年生の秋から東大を目指しました。
というのも、高校1年生の秋から受験勉強をゆっくりと始めたのですが、始めた頃は成績が悪すぎて「俺は東大志望だ!」とは口が裂けても言えませんでした。
実力が伴っていない時に大口を叩くのが恥ずかしくて。(笑)
最初は千葉大薬学部志望(なんとなく国公立の中で上位だったしいい難易度かなーというくらいの軽い理由です)だったのですが、
勉強を続けるにつれて「なんで部活の友達は東大志望なのに、こんなに勉強してる俺は東大を目指さないんだ?」と思い始めました。
こんな感じでモヤモヤしながら高校生活を送っていたのですが、、、
高校2年生の秋に、成績が悪い仲間の友達が「俺も東大目指すわ」と言い出しました。
え、こいつが目指すの!?と思ったのですが、自分とは違ってしっかりと口に出して頑張る宣言をしてるその友達がかっこよく思えました。
1年前から勉強をしてるのに、いまだに煮え切らずに東大志望と言えない自分が悔しくなり、その時に腹を括ることができました。
という感じで高校2年生の秋に東大志望者と変わりました。
なーんか今振り返ると、将来の夢ベースではなく負けたくない・メンツ保ちたいベースで東大志望に変えたので少し面白おかしいのですが、割と自分の友達の東大卒の人たちもこんなしょうもない理由で東大を目指していることが多いです。
ただ、あの時東大志望に変えていなかったら一生後悔するだろうなーとも思うので。
選択は間違いじゃなかったと思っています。
さて、次のブログでは私だけじゃなく他のスタディコーチの東大生メンバーはいつから東大を目指していたのかを書きますので、
少しだけアンケート回収の時間を頂戴したいと思います!