井伊直盛陣地【尾張】桶狭間 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

北東に少し行くと名古屋市緑区桶狭間。

幕山の交差点。
右(東)に行くと桶狭間古戦場公園

左(西)に行くと巻山で、桶狭間小学校がある。
なんて良い学校なんだ( 〃▽〃)

ぐるっと西に、学校の裏に廻ると畑に看板。

井伊直盛陣地跡(伝)の案内板です。
最近出来たらしくて行きました(^^)

直盛(直虎の父)が義元の西の前衛に、
陣を張った場所と伝わります。

しかし、緑区の見解では
信長は北から義元の本陣が置かれたおけはざま山を攻撃。

直盛も義元の救援に向かおうとするも取り巻かれて(巻山の由来)戦死。
義元に殉死とも言われますが、そこまで義理あったん?

おけはざま山がある東方面、、、校舎が( ̄▽ ̄;)
屋上からなら周辺を見渡せるだろうな(* >ω<)
頼んだら入れてもらえないかな?( ´Д`)

味方の陣地があった北方面、、、こっちも駄目だ( ´-`)

西方面。右の方(北西)に大高城があるはず。

路駐しました。近所の人しか通らない様な所です。
帰りは進行方向のまま戦評の松の所に出ました。
池の東に瀬名姫の伯父・氏俊の陣地の瀬名陣所(戦評の松)
その南に合戦後に首検証されたと言われる長福寺

桶狭間神明社は氏俊が戦勝祈願したと言われます。
今度行こうと思ってて忘れてました( ̄▽ ̄;)
また次回(にして忘れるw)

9月24日


次は街道に。