こんばんは。

パーソナルスタイリストの伏原ひかるです花





私のお客様は

パーソナルカラー診断や、骨格診断、顔タイプ診断など。

今までにも何かしらのファッション診断を受けた事のある方が、大半なんですが。



骨格診断だけとっても、複数回受けられている方も多いんです。




そして私が骨格ストレートだからなのか。

見事にみなさん

以前に骨格ストレートと、診断された事のある方ばかり(笑)





たしかに、どれだけ華奢な方でも

皆さん胸板には、しっかりと厚みがお有りの方が多いんですよね。




だからこそ、過去に骨格ストレートと診断されていらっしゃるわけですが…。



ただ、実際に私が

骨格ストレートと、お伝えしたお客様は

モニターを通しても、数名だけ気づき






今はネットで簡単に診断できる時代ですし

格安で骨格診断をしてくれる方もいらっしゃいます。



 
でも診断をしただけでは

自分のファッションにしっくりこなかったり。

どうしてもオシャレにならないなー。と思われたから

一般的に見ると、けっして安くはない私のファッションコンサルに

お申し込み頂いているんだ。と思っています。






私がお客様に


以前受けられた診断が、間違いという事ではありませんが

骨格ストレートのポイントを押さえたファッションと

骨格ナチュラル(ウェーブ)のポイントを押さえたファッション。

実際に着てみて頂いて、どちらの方がご自身が素敵に見えますか?


とお尋ねすると

皆さん。
自分を鏡で見ただけで、どちらのポイントを重視するべきか

ちゃんと、分かっていらっしゃいます。






骨格診断は


胸板が厚いからストレート。

肩幅があるからナチュラル。

のように

身体の各部位ごとの特徴を見てしまうと

ほぼ間違った診断になるんですよね(笑)





もちろん各部位の特徴は、指針の一つにはなるんですが

それだけでは、素敵になるポイントは抑えられない。




重心のバランスはどうなのか。

全身を見る事ができないと

骨格診断はもとより

その方にお似合いになるスタイリングも組む事はできません。




なので…。


ネットでの骨格診断は

自分の体型が平均と比べて、どうなのかが分かっていないと、ほぼ何の役にも立ちませんし。




プロにどれだけ詳しく、各種ファッション診断をしてもらった所で

その人が画一的な診断しかできなければ

やっぱりネットの自己診断と同じ事なんです。





じゃあ

画一的な診断じゃないプロを

どうやって選べば良いの?



と思われた方は

めっちゃ簡単な方法がありますよー(笑)






それは

その診断する本人や、お客様の写真が 

ブログやインスタに載っているかどうかなんです指差し





それも今日の私のように




↑こんなプロフィール写真を載せているだけではダメですよ(笑)





後ろ姿とか


身体の一部を切り取った写真もダメー(笑)






養成講座に行く前に

撮っていた私のコーディネート記録ですが(笑)


こんな画像では、何の役にも立ちません笑い笑い







顔が写っている事でようやく


本人とファッションが、ピタリと合っているのかが、客観的にわかりますから。





顔出しで、全身の写真が載っている事が基本です。





さらにファッションの系統として、得意不得意がありますので


その本人や


お客様のコーディネートが、好みかどうか。


も大切になってきます。

(私なら甘ーいファッションは苦手です)





なんかあんまり好みじゃないけど…。


うちの近所だと、この人ぐらいしか骨格診断やってなさそうだしなー。




なんて風に、本来の目的以外の距離などで選んでしまうと


あとで後悔してしまうかも…もやもや






逆に言えば


どれだけ近くて、料金が安くても


顔も出してない。


自分のファッションも整ってない人に


大事な自分のファッションを任せてはダメですよーダッシュ





服を選ぶ時も同じですが


安くなってるから。とか


時間潰しにネットを見ていて。とか



本来の目的とズレていくと、要らない服を買う事になりますが。




ファッションコンサルなども


なぜ、受けたい。と思ったのか。


本来の目的を考えながら、選んでくださいね。






これから診断を受けてみたいな。

と思っていらっしゃる方は


ぜひ選ぶ際の参考になさってくださいキラキラ



本日もお付き合い頂き、ありがとうございました✨

友だち追加



ポチッとありがとうございます✨



■オトナ女子のお悩み解決記事