最近は糸魚川にヒスイ探しにばかり行っていて、植物関係のお店に全然行ってないことに気づきました。
大温室も撤収しちゃったし、庭の植物もあまり変化無いから、特に書くこともない今日この頃。
書くことないから、どーでも良い話題しかありませんが、久しぶりにマリカさんにインド?ネパール?料理を食べに行ったので、載せてみたりします。
久しぶりのマリカさんのマリカセット。✨
チーズナンの大地には、ハチミツの海が広がります。
マリカセットのハニーチーズナンとサグ&マトンの組み合わせ。
このハニーチーズナンが激ウマなんですよ。![]()
このナンがあまりにも美味しすぎるので、これだけペロリといただいてから、無料のナンをおかわりしてカレーを食べるのがルーティンになってます。![]()
お値段も他のネパール料理屋さんより安いし、味は美味しいし言うことなし!
わたしはカレーを食べる時はこのお店一択です。
ちなみに本当はこれに小さなライスも付いてますが、私はナンをたくさん食べたいから、ライス無しにしてもらってます。
話変わって。
…というか、相変わらず庭の植物写真載せてるだけですが、とりあえずいくつか載せてみようかな。![]()
実生パキラ斑入りにまたまた新芽が生えてきました。
前回生えたはずの斑入り葉が見当たらないところを見ると、生えてからしばらく経つと緑葉になっちゃうやつかな?![]()
多肉パットに目を向けると。
復活途中のガステリアたちが目に飛び込んできます。
これはグロメラータと春鶯囀を交配した、わたしのオリジナル実生苗です。
まぁ、そんなに個性的な特徴は出てないですね。
同じ春鶯囀交配でも、こちらは斑入りだから少しは見栄えがします。
ガステリア竜骨
これも春鶯囀交配かな?
この実生苗はまだ変化する伸びしろがありそうです。
これはおそらくピランシー錦と臥牛スノーホワイトを掛け合わせたやつだと思いました。
意外と大きく育ちそう。
まぁまぁの期待株です。
マユハケオモトの交配種に、またまた花芽が上がっていました。
巾広葉で見応えがありますが、何かに葉の両端を食害されてますね。![]()
ありゃ?
白孔雀の成長点が潰れたっぽいです。
分頭して増えておくれ。
再びの中国イワタバコ。
美しいな〜。![]()
(ホリダ×シンメトリカ)×シンメトリカ
丸さを残したまま白いヤツを作ろうとしている途中のユーホルビア交配実生苗。
これにさらにオベサを交配したものが育ってきています。
ある程度育ったら、今度は再びホリダと交配する予定です。
にほんブログ村














































































































































































































