今回は亀さんの写真が出てきます。
しかも、かなりエグい形の亀さんなので、苦手な方はパスしてくださいね。
早朝、ベランダのハイビスカスを見てみたら、デニムブルーに花が咲き始めていました。
ハイビスカスの花の寿命は1日程度と短いから、見逃さないようにしなくちゃです。
次々に開花するから、何回か楽しめそうです。
渋い色合いのゴールドドラゴンも開花しました。
よく見たら、カニステルの芽が伸びてる!
いつの間に!
エケベリア棚に置いているホルスフィールドリクガメちゃん。
成長が一時滞って甲羅の成長にも乱れが出てしまっていましたが…。
新しく成長線が動き始めて、癒着が少しずつ解消しはじめてくれました。
第二椎甲板の癒着もあと少しで外れそう。
コタちゃんの看病を言い訳にしちゃいけないですが、水替えをしようと思っていて出来なかった、わずか一日の差で水質悪化と酸欠で一部の錦鯉が星になってしまいました。
身体的にはしんどかったですが、慌てて水替え&フィルター掃除を実施!
ついでに亀さん水槽も洗いました。
普段は別の水槽にいるコンキンナヌマガメとケロディナ・ジーベンロッキーも、水槽を洗っている間だけ同居させてます。
こちらは買い始めてからすでに40年が経ってます。
ジーベンロッキーも買い始めてから39年が経ってます。
ちなみに沼津にあったKINGという、当時ではまだ珍しかった爬虫類専門店が、日本に初めて輸入した個体が、まさにこの子なんです。
小型〜中型の亀の寿命は30数年と聞いたことがありますが、まだまだ全然元気です。
はい。
キレイになりました。
こちらは夏の間だけ陸地を作って、甲羅干し出来るようにしてあげよう。
やらなきゃやらなきゃと思って出来てなかったことをやり遂げると、やっぱりスッキリしますね!
にほんブログ村