9月2回目のヒスイ探し その2 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。




9月 2回目のヒスイ探しの旅のつづきです。


親不知ピアパークで開催されていたヒスイ祭りの様子からお届けします。







以前から気になっていた糸魚川のブラックラーメンとブラック焼きそば。






そのうちのブラック焼きそばの屋台が出ていたので、いただいてみることにしました。






あ…。

赤いの。


明太子かと思ったら、トマトペーストだったんですね。


イカ墨で真っ黒な麺の中にはイカリングも入っていて、不思議とトマトペーストと相性が良くて、これはこれで美味しかったです。






ヒスイ重量当ては、たしか関東の人が当てたような。


当選プレゼントは当てた…ヒスイ!


…ではなくて、ヒスイのストラップだとか。グラサン





海の様子は…。





人がたくさん!


拾いに行く気にもならん!ガーン




しかも。




ザザ〜ッ!





どっぱぁ〜ん!


3mくらい競り上がっている高台の場所まで波が競り上がってきています。


小さなお子さんは一発で攫われそう。

見てて怖かったです。






いつも思うけど。


こんなにヒスイがあるのに、なんで私は拾えないんだろ?ガーン






青ヒスイ欲しい!






市振の関に移動。


この日は毎月第三日曜日に開催される市振ヒスイ市が開かれていました。






やってるのは知っていたけど、来るのは初めてです。


ワクワク!





えっ!びっくり


ヒスイ…やっす!びっくりびっくり


質も良い!びっくりびっくりびっくり


えっ!びっくりびっくりびっくりびっくり


買いたくなっちゃう!ガーンガーンガーンガーン


…でも、いったん落ち着こう。


そうさ、以前もヒスイは買ったことあるけど、私は不思議と買ったヒスイは見なくなるんですよね〜。ニコ


質が良くても見なくなる。ニコ


不思議です。もぐもぐ







前日に川から上がったという川ヒスイ。


風化していない川ヒスイの割には、カドが削れて丸くなっているから、ヒスイの中でも柔らかい奴なんでしょう。キョロキョロ








こちらはまた別みたい。


いや、めちゃくちゃ綺麗ですね。





ふたつある建屋にもいくつかのお店が入ってました。






コンクリートの古びた建屋内部は…。





こんな感じ。


もっと早い時間には、あと5店出ていたそうな。






こちらも…やっすいな〜。





もともとの原石の状態を見てみたかった。






アイスジェイドばりに透過が綺麗なやつ。


すみません。

結局、見ただけで買わずに帰っちゃいました。






小滝川のポポさんに移動。





毎回、小さくて安い端材ヒスイを購入させてもらってます。





こちらはヒスイではないですが、ワンちゃん🐶の横顔みたいな模様の流紋岩。






こちらはもっと凄くて、シュナウザーが振り返っているみたいな模様です。


凄い!

ヒスイ以外でも、こういう石を探すのも楽しそうですよね。ニコニコ




そして、いつものように成果ゼロで翌朝に突入!ガーン

夜明けの太陽が目に沁みます。





翌日も波は高め。


これはヒスイが打ち上げられる可能性が高いですよ!


期待値MAXです!






須沢海岸は相変わらずの命懸けヒスイ探し。






姫川河口付近にも行ってみましたが、波高いのなんの。


この波が競り上がって断面から海中が見えるのを至近距離で見るのって、けっこう怖いです。


…て言っても、じつはこのあと水中メガネとシュノーケル🤿つけて潜ったんですけどね。


ギリギリ見えなくもなかったですが、釣り人が多すぎて潜るのは断念しました。


高波の海中から浜にあがったら、この波で潜るんかい!っと、他のヒスイハンターに驚かれちゃいましたよ。グラサン






高波チャンスだった…。

でも、苦労した割には…ヒスイがとれにゃい!ガーン


収穫はこのヒスイ混じりっぽい角閃石。


以外とスベスベしてて気持ち良い手触りです。





帰り際にもう一度ポポさんに寄ってみたりして。





青味が強いネフライトが200円だったので、思わず買ってしまいました。


形も良いから、ペンダントトップにしたら良さそう。







あとは、曇りの日でも自然光で透けちゃうくらい透明度が高い、ヒスイの端材を買いました。


これは磨いて穴空けして、ストラップにでもするかな。






今回は道の駅小谷の営業時間中に間に合ったので…。





お土産を買って温泉に入ってから帰ることにしますかね。

♨️





久しぶりに見た、石のお土産。





相変わらず花の絵が上手だな〜。


これで500円は破格です。






以前は動物の描写は…惜しい感じでしたが、最近のクオリティはかなり良い感じです。





モズ?

これ良いな。





石は買わずに、ブドウを買って帰りました。🍇


自然相手なので、うまくいかないこともありますが、なんかこうやって自然の中で身体を動かしてるのが好きなんで、何度でも懲りずに行っちゃうんですよね。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村