以前はタイに年間2回くらい行ったんですが、最近はいろいろとやらなくてはならないことがあるので、せいぜい2〜3日くらいしか外出できなくなっています。
なので、なかなかタイに行くのが厳しくなってるんですよね。🇹🇭
石拾いも月2回ペースだから、一回二万円としても8ヶ月で32万円!
月3回行ってるときもあるから…。
ん?![]()
タイ旅行2回分くらいは使っちゃってますね。![]()
なので行けない分、少しでもタイ気分を味わおうとして、久しぶりにガパオライスを作ってみました。
ガパオライスの素の瓶詰めを使っているから、簡単に本格的な味が楽しめます。
6月に行った景色なのに、もうかなり昔のように感じてしまうパタヤノンヌットロピカルガーデンの景色。
懐かしいな〜。
マニラヤシの斑入りだ。![]()
こちらはとんでもなく大きなタイガーオーキッドの大株。
エクアドルの歩くヤシ、ソクラテア・エクソリザ(Socratea exorrhiza)みたいな根をしてますが、葉の形が違うみたいだから別種かな?
それにしても凄い根です。
再び川石で描いたモザイク画。
エンセファラルトス・フェロックスかな?
地植えパワー!
世界中のヤシが集う森。
ヤシ好きには夢空間です。
ヤシが好きでもない人でも、十分感動する景色です。
レアヤシの標本株を、成長した完璧な状態で眺めることができます。
つづく。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

















































































































































































