9月に読まれた上位5ブログの紹介と感想など。
老人施設に関するご相談を相次いで頂いたので、改めて最新の情報を検索しその中からおすすめのサイトと費用や老人施設の種類についてざっくり説明しました。
高齢者の増加に伴い老人施設は恐ろしいほどの勢いで増えており、検索に上がらない新しい施設もあります。施設探しの際は、まず今後の命の見通しとそれに付随する費用が上がることや受け取る年金額が減額されることなどを想定しシビアにみることが大事だなと改めて感じました。そんな中でも自分や親が譲れいないという絶対的な条件があって、サービスもよく吟味するなど、相当の努力をしなければ理想の施設には巡り合えないな!と厳しい現実におののくのでした。
認知症両親に寄り添ってきた20年あまりは、私の人生の半分近く、それも年齢的に一番楽しく面白い貴重な成長期を捧げたと思います。「ちっ!損な役回りだぜ!」なんてしょっちゅう思い呪ってました(笑)しかし「今いる場所で咲くのが人生」らしいので、そういう意味では逃げることなく向き合ってきたので成長できてるなと思います。奪うより与えることに喜びがあるから♡
良きことも、悪しきことも、たくさん経験してきたと思います。
そんな数々の経験を「しなければよかった」と思ううちは、まだまだ成長中だなとも思います。
悪しき経験もあってよかった、経験したからこそわかったことがある、と思えるのは、出来事に立ち向かう勇気や器が養われているということ。自分という人間は唯一無二の存在、経験こそを大切にしよう!
わたしの中でこのブログはシリーズになっている義父と向き合う編です。「思い込みとマシンガントークが暴走妖怪人間ギッフー」または「運転免許返上への道のり」がサブタイトル(笑)それが第2位にランクイン!(笑)嬉しいです!
みなさまも似たようなお悩みをお持ちでしょうか?
この思い込みやマシンガントークに現れる義父の本質を見極めていきながら、愚痴もこぼしていきたいので、よろしくお付き合いいただきますよう!(笑)
第2位以下を倍以上離してのダントツの第1位にびっくり。
母が8か月弱入所していた住宅型有料老人ホームには、驚きと哀しみとやるせなさと憤りなどと嬉しい思い出が浮かばない。慇懃無礼な母の担当看護師はしょっちゅう家の電話や携帯電話に、「どうしましょうか?」とかけてくる。この質問は「私は悪くありません、娘さんの責任でなんとかしてください!」という強制だった。未だ書きながら悔しいし、腹立たしい。自分の狭い知識を更新もせず、思い込みと押し付けを医師経由でやりまくる。
みなさまは松元のこのような轍を踏まえ人を見る目はしっかりと養って、上手に対処してくださいませ。
とにかく入所する施設は、生涯この場所と決めるのは危険です。命が危ないと思ったら迷わず施設を引っ越すことも視野に入れておくべきと個人的には思います。
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。