プログラムに詩が…ポエムの力 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。

 ホームページは昨年12月、リニューアルいたしました。

 HPはこちらです → 


          kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。kosumosu☆☆
          お問い合わせは、お気軽にこちらまで。

          TEL&FAX  03-3361-1021

          携帯     090-6505-7556 笹本

          メール    saishouki2101@nifty.com


来月4月29日((祝)に開催される、コスモスの会、第10回発表会のプログラムが
出来上がってまいりました。






プログラムを開いて、まず、目につくことは、表紙を開いて、右頁全体に、
詩が掲載されているということです。



前々回のブログ記事"さようなら…父と母が愛した家" の最後の方で、
ある詩をご紹介致しました。
              ブログ『愛の一行詩』さん の詩でした。

今回の発表会のプログラムに、『愛の一行詩』さんの詩をどうしても
掲載させていただきたくて、私が、お願いして、今回の発表会のために、
書いていただきました。

その詩が、何とも、優しい雰囲気をプログラム全体に出して、くれています。

『愛の一行詩』さんのブログについては、私は、いつか、しっかりと記事に
書きたいと思っていました。

私がこのブログの存在に気付いたのは、昨年の6月頃です。

1月末には、愛猫タミオを亡くし、そして、突然の最愛の母との別れが、5月8日にあり、
私の心は虚ろでした。

どうやって、生きていたかは、あまり、覚えていません。

そんな時、愛の一行詩』さんを知り、いつからか、毎日楽しみに読むようになりました。

やがて、どうしても、自分でコメントを書きたくなりました。

家にあったパソコン用の"かな・ローマ字対応表"だけを頼りに、おぼつかないままに、
コメント欄を開いてしまったのですから、すごい勇気!ですね。
(私のブログは生徒集めに悩んでいた時、コスモスの会の卒業生のお母様のアドバイスと、そして、全面的なバックアップにより始められました。私自身はパソコンを触ったことも
ありませんでした…)

今回は、幾つかの詩をご紹介しながら、『愛の一行詩』さんを知り、私が、徐々に、
気持ちが変化したこと等を書き進めていきます。

まず、大好きな可愛い詩をご紹介します。

               「ありがとう」と言う名の天使
                   2013-08-07-21時の詩

            「ありがとう」と言う名の 天使がいるらしい


            21世紀になって 人間関係が希薄になり


                 神さまが こりゃいかんと


                  急遽 創られたそうだ


               少し会話するだけで すぐ解る


               ありがとうを 何度も言うから・・・・



何か、心が温かくなる詩!
母そして、タミオを想い、泣いてばかりいた、私でしたが、こんな愛らしい詩を読めば、
何時の間にか、心が、少しだけ、ほんのりと幸せ色に染まります。

こんな詩もあります。

         身近なとこに目をむければそこに幸せの欠片あり
                    2013-8-26 0時の詩

                身近なところに 目をむける


                身近なところに 気を付ける


              そこに 幸せの欠片(かけら)あり


                それを 拾いて 抱きしめる


               そこから 幸せの時が 始まる


何て素敵な感性!…私も身近なところにある幸せの欠片を、探し、集め、
抱きしめてみました。

虚ろだった気持ちが、美しい泉と出逢い、そして、渇いた心を潤したい!…そんな感じで、
1日に7回!もある更新を、ワクワクして待ちました。

そして、何気ない詩に、励まされ、勇気をいただきます。

例えば、こんな詩

                全部自分のため自分の人生だ
                    2013-09-02 12時の詩

                    言葉だけもいい


                それを支えに 必死に生きる


               生きるということは そういうことだ


            全部 自分のためだ 自分の人生のことだ



一人で、教室を主宰し、また、外部講師としてTACと契約し、厳しい、競争社会に
立たされている私。
頼りは自分を信じる力だけ。
一人だけでがんばっている私を、詩が、文章が、毎日、励まし、支え続けてくれたのです。

              人の背中はどんなものでも背負える
                   2013-09-27 0時の詩

               人は どんなに 苦しい人生でも 


                   背負うことが出来る


          そして それを 跳ね返す 凄い力を持っている



プレッシャーに押しつぶされそうな私でした。
あ…跳ね返す力があるんだ!

いつからか、詩や文章をノートに書き写し始め、そのノートを仕事先にまで、
持ち歩いていました。


それから、このブログによく出てくる言葉が、"世のため、人のため"という言葉です。
私は、若い時から、神様を信じていました。
自分の思いと行いが、神様の御心に適うように…と、毎晩祈っていましたが、
"世のため人のため"という、発想はありませんでした。

また、このブログでよく見かけた言葉が"使命"という言葉でした。
(一番多い言葉は勿論"ありがとう"と"感謝"です)

毎日、7回更新される詩や文章を、真っ直ぐに見詰めているうちに、
私の心に変化が起きていました。

変化とは…まず、心が、静かになり平和になり、家族に対してイライラしたりすることは、
一切無くなりました。

改めて、自分の人生を見直した時、どんなに、私が、恵まれていたかということに、
気がつきました。

亡くなった両親への感謝。家族への感謝。仕事への感謝。生徒への感謝。神様への感謝。

そして、何時の間にか、"世のため人のため"に自分を捧げることを自分の心の
目標に置いていました。

また、他人事だった、"使命"についても、考え始めました。

私に何か"使命"が与えられているとしたら、それは、何か?

私は、今、心が求めるままに、行動しています。

7月にケァハウスにて、発表会…これは、バレエを通して感謝の心を表したい!
…と思い、企画しました。

以前は、年を重ねて、いつか、バレエも辞めて、そして、好きなことを見つけ、
楽しく老後を送るのかなぁ…嘗ては、そんな、ぼやっとしたイメージがありましたが、
これは、私の意に適っていません。

年を重ねても、感動したり、感謝したりで、心の泉が潤っていれば、
実年齢は関係ない!…ことも分かりました。


そして、感謝することの大切さ、生き方、心の在り方を教えていただいた、
『愛の一行詩』さんに、心からの感謝を捧げます。

このブログとの、出逢いは、神様のご紹介と信じています。

神様は、いつも、私に一番必要とされる方をご紹介くださる。

私は、今、日々、感謝と感動に溢れて、生きています。

読者の皆さん、是非『愛の一行詩』さんのブログをご覧ください。

ブログの入り口に、こんな言葉が書かれています。

「人は支えあって生きている。
私も見知らね貴女に支えられて生きている。
だから貴女の心に私が心を込めて創った愛の一行詩を贈ります。」

様々の文章があります。
応援メッセージ、恋愛の詩、自然界への愛、芸術への愛、範囲は人生の幅分あります。

一回の更新された、詩を読み、"私にはピンと来ない"等の理由で、止めないでください。


若者へ、未来の、日本を背負う貴方、貴女への詩で、最後を結びましょう。

             愛は 世界を照らす 希望の光です
                  2014-03-21 0時の詩

          人を 殺めることに 躊躇(ちゅうちょ)しない


         世界には まだ 野蛮が 跋扈(ばっこ)している


       その世界で 愛の光は いつの時代でも 輝いている


               若者達へ 愛を信じなさい


       それは 若者の権利です そして 義務でもあります





そして、本当の今回の記事の最後に、
最後まで、長い文章をお読みいただいた皆さん、ありがとうございます。
ネットで出逢ったご縁…私はみんな、必然と思います。
ベタ、イイネ、等に皆さんの気持ち、心遣いを感じています。

ネットの出逢いを善きものにして、少しずつ、時間をかけて、友情を育てていけたら…
と考えています。

ありがとうございました。


        
       コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです → 

             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com


コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。


コスモスの会としては3月26日から28日まで開かれる

バレエコンクール八王子に参加致します。
興味のある方は、お問い合わせください。


中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会




ペタしてね