コンクールレッスンも大詰めを迎えています…そして、母の教えてくれた御言葉 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。

 ホームページは昨年12月、リニューアルいたしました。

 HPはこちらです → 


          kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。kosumosu☆☆
          お問い合わせは、お気軽にこちらまで。

          TEL&FAX  03-3361-1021

          携帯     090-6505-7556 笹本

          メール    saishouki2101@nifty.com


今月3月26日から28日まで、全国バレエコンクール八王子が開かれます。

コスモスの会では、26日にはMちゃんがジュニアとして、参加。
28日には、Tちゃんがシニアとして参加致します。

名乗りを挙げてから、約4ヵ月後の本番です。
ふたり共に、それぞれのベースで、よく、がんばっています。
ふたりが、いつもの調子で、本番を終えられたら…祈るような気持ちで、
私も、レッスンを見ています。

Mちゃんは、小さい頃から、身体能力が、際立っていました。
今はプレコンクールが盛んです。
バレエシューズの参加も可です。
小さい時に、彼女をプレコンクールに出場させてあげたら、良かったな…今、そう思います。

また、コスモスの会のリーダー的存在のTちゃんは、中学生位から、
良い踊りを踊っていました。
彼女にしか出来ない、真面目な、基本に忠実な、思いきり大きく動く踊りで、
観ている人が気持ちよくなります。努力を重ねた踊りです。

彼女も中学生の時にコンクールへと、私が背中を押してあげたら、
コンクールに出たのでは…と今、思い返しています。


残念ながら、あの頃は、私はコンクールには背を向けていました。

私の先生の所の生徒さん達が、上手く行く時は良いのですが、それに全てを賭けて、
上手く行かない時…周りの者も、保護者の方も、そして、何より、
本人が深く深く傷つきます。

それを見ていた私は、コンクールは避けたいと思っていました。

過去に、私のその姿勢が、ご家庭の方針と合わないと、教室をお辞めになった方も、
ふたり程、いらっしゃいました。


何回も書いて、恐縮ですが、今は辞めてしまいましたある生徒の話です。
小5の時、バレエが好きになり、お母様にこう、話しました。
「お母さん!僕もあのカレンダーの写真のように、ローザンヌの舞台に立つことを夢見て、
レッスンするね!」
その言葉を、お母様から伺い、私の心に強く響き、私は、180度の転換をしたのです。

実際、参加してみて、コンクールから得るものは、本人も、私も大変大きいことに
気が付きました。

しかし、正直に申しますと、私は、コンクール参加は、辛いです。
私の、忙しい過密スケジュールが、更に過密になります。

通常レッスンの後のコンクールレッスンは、夜も遅くなり、
…夜型ではない私には、こたえます。

そして、当日のあの緊張感とプレッシャーは苦しい!
実は、私も、逃げ出したくなります。

当分、コンクールはいやだ…!

しかし今、私の手元には、今年8月の"プレコンクールイン相模原"のご案内が
届いています。

そうです。私は、このプレコンクールにも、希望者があれば、参加させようとしています。


今回のコンクールが終われば、すぐに、コスモスの会の第10会発表会。

それが終われば、5月半ばから、9月のTAC発表会の振り付け、つまり振り移しに入ります。

例年、木曜後半クラスの作品だけは、大変なので、先に振り付けを考えておいたのですが、今年は、全く、手を付けられなかった。

そして、並行して、コスモスでは、7月にケァハウス発表会。
8月にプレコンクール。

少しは、気分転換をしたい!

しかし、自分がのんびりしたりするよりも、
望む方には、各人のバレエの歴史の中に、『コンクール出場』という記念碑を
入れてあげたい!…私は考えます。
そして、私自身も常に、前に進み続けたいと願っています。

3月11日は震災から三年目の当日でしたが、横浜の先生の所に、
体のメンテナンスに行きました。

私のスケジュールや考えを話したら、先生は
「笹本さん、ご自分の楽しみもいれないと、辛くなりますよ !」
と、心配してくださいました。
「楽しみは、詩を読むことです。詩とか、文章を読むのが好きです」
そう答えていました。

「私、生き方を変えたんです。自分中心でなく、自分を捧げて生きていきたいのです。」
と少々照れながら、話したら、先生は、
「今までも、充分にご自分を捧げて、生きていらっしゃいましたよ!」
そう、おっしゃってくださり、思わず、涙が出ました。

MちゃんはTAC木曜後半クラスにも来て、コンクールに備えています。
Tちゃんは試験前日も当日も、レッスンを全く休まず、彼女のコンクールに賭ける
強い想いを感じます。

私は、自分の責任を思い、緊張しています。


可愛いコスモスのお花が描いてあるカードを掲載します。





御言葉が一緒に書かれています。


人がその友のためにいのちを捨てるという、
これよりも大きな愛はだれも持っていません。
ヨハネ 15:13

ちょっとした、思い出があります。
中1の夏休みの宿題に、読書感想文がありました。
母が"日本クオレ物語"という本を買ってくれました。
"クオレ物語"…それは今でもあるのかしら?…心温まる小品を集めた外国の本の翻訳。
小学生の頃読みました。
"日本クオレ物語"とは、"クオレ物語"の日本版です。

私は、その中の、命を賭けて、子供を救った警官の話を選んで感想文を書きました。
母がその話にふさわしい、聖書の言葉を教えてくれました。
だから、多分、国語ではなく聖書(という授業がありました)の宿題だったのでしょう。

その時は、何とも感じませんでしたが、今、改めて読みますと、随分、厳しい、御言葉です。

しかし、今の私の心を表している…

中学生になり、初めて、母から与えられた聖句。
これ以上の愛はない!


        
       コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです → 

             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com


コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。


コスモスの会としては3月26日から28日まで開かれる

バレエコンクール八王子に参加致します。
興味のある方は、お問い合わせください。


中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会




ペタしてね