・関連リンクを追記しました。(更新日:2020/10/5)

 
おはようございます。
 
昨日も、コメント等いただきまして、ありがとうございました。
また、昨日は、フォローさせていただいている皆様の記事を拝読していて、感動することがございました。貴重な情報をありがとうございます。
 
さて、本日のお題ですが、野球部員の脱丸刈りという記事を参考に考えました。
 
【本日のお題】
今年から丸坊主でなくなった野球部の中で、思わぬ問題が発生した。何があった?
 
【回答】
①髪型で派閥ができてしまい、エースであっても、パーマをあてるとハブられる。
②髪型が気になってしまい、バッターボックスでもボールを見ていない。
③髪型と一緒に、ユニフォームもカスタムされ始め、伝統ある学校名部分の一部が失われる。
④一周回って全員丸坊主に戻り、丸坊主を廃止した理由が真にニーズを捉えてなかったのではないかと、監督が保護者に詰め倒される。
 
少しでも、お楽しみいただければ幸いです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
カバー画像、記事タイトル、タグにも、皆様に楽しんでいただけるよう、仕掛けを施しています。お時間がある方は、是非、そちらもお楽しみください。)
 
【差し支えなければ・・・】
・是非、コメント欄で大喜利にご参加ください。
・もしお好みの回答がございましたら、番号だけでも構いませんので、是非お知らせください。
いずれも、皆様に楽しんでいただける回答を目指す上で、参考にさせていただきます。
 
↓お笑いの勉強に利用している資料はこちら↓
(お笑いに限らず、仕事でのアイデア出し等にも参考になるかと思いますので、皆様にとっても有益な情報となり得ると考えています。)
(現在作業途中です。時間を見つけて、どのような内容が書かれているか整理していきます。)
 
追記:
皆様のご回答です。

・いまやんさん
寮のシャンプー代が嵩んだ

・Ino.riさん
ヘルメット⛑が入らなくなった

・捲れ!達きっチャンさん
気が付いたら野球部以外の男子生徒全てが丸刈りだった

・ひとみんさん
グラウンドに髪の毛が舞い、掃除が大変になった

・monta-mariさん
髪の毛生えた事に喜んで、
夜な夜な貞子の真似をして住民を驚かせて野球部が廃部寸前に。

光の反射がなくなって、
教室が少し暗くなったから。

歴史の授業で東條英機やガンジーを教える時に
例える頭の生徒が居なくなったから。

ボール打つ時、投げる時、
一瞬、スーパーサイヤ人に返信のが相手チームにバレるようになった。

関連リンク