「まずはここから!子どもの発達心理学」1期スタートしました | 看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

赤ちゃんや子どものケガや病気の「どうしたらいいの?」に応える子育ての技をパパ・ママ・専門職むけに、小児看護学・子どもの体と心の発達発育、コーチング、心理スキルを土台にアレンジし、分かりやすく使いやすいようにしたホームケアとしてお届けしています。

● 「まずはここから!子どもの発達心理学」1期スタートしました

こんにちは、新谷まさこです。

子育てや保育士試験にも対応した「まずはここから!子どもの心理学」の連続講座が始まりました。

こちらは、子どもの体と心の発達の両面を学び、子どもの成長に振り回されなくなる連続講座です。

400心理


こちらは、人気のテーマですね♪

うん。参加された方からの感想からも伝わってきます。

今日はありがとうございました。

もともと子どもの心理や発達心理学について、興味を持っていたので前に勉強をしたことがありました。

でも、今回のように体と心の両方をあわせながら発達について学べるのは、とても深いです。

それに、いろんな場面の事例も勉強になりました。

具体的な行動のアイディア出しは、頭をひねりますが(笑)、でもこうかなと考えるのが楽しいです。

やっぱり、一部一部ではなくて体系的に学ぶことが、より子どもの理解を深めますね。

まだ引き続きよろしくお願いします。

(Kさま)


正直なところ、子どもはわからないという感想で当然ですよね。

でも、そのヒントがいっぱいあるんだ、って思ってもらえてうれしいです♪

ノウハウを求めても、解決しないときは、体と心の状態を知ることからはじめてみると、また違った気づきがありますからね。

では、また続きの講座でお会いしましょうねー♪