人が問題なのではない。
問題が問題なのだ
White,1989,p.6;
Winslade&Monk,2007

 

 

 

『いじめ・暴力に向き合う学校づくり 
対立を修復し、学びに変えるナラティヴ・アプローチ』
 
読書会に参加しています。
 
 
 
ナラティヴを学ぶ先輩方をはじめ
ほんとうにいろんな属性の方々と
時間をご一緒できるのがありがたい~ドキドキ
 
 
 
いろんな立場からいろんな声が聴けるのって
ほんとうに貴重な時間です。
 
 
 
 
 
 
ナラティヴで最も大切な哲学は、
冒頭に書いた
 
人が問題なのではない。
問題が問題なのだ
 
という考え方です。
 
 
 
学校では「人を問題」だとする考え方が
蔓延していますよね。
 
 
少なくとも私は、
子ども3人を学校に通わせていてそう感じています。
 
 
 
 
 
 
子どもに関する問題が起きると、
 
その子がなにか欠陥を抱えていて、
その欠陥が問題を引き起こした
 
というような解釈をされがちです。
 
 
 
ADHDなどの発達特性なんかは
ADHD→問題を起こす と
簡単にあてはめられてしまいますよね。
 
 
 
非難の矛先を家族に変え、
親が両方とも忙しかったり
ひとり親家庭だったりすると
 
養育に問題がある→問題を起こす
とみなされちゃうすらあります。
 
 
 
この内容、
うんうん、あるある。
と頷いていただけるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
このような人と問題を一緒くたにする捉え方は、
その人の見方を
非常に狭い範囲に限定させてしまいます。
 
 
【トラブルメーカー】【問題児】という見方を
いったんしてしまえば、
 
その人の他の側面には目がいかなくなります。
 
 
 
そして、その人も、
【トラブルメーカー】【問題児】の言葉の通りの人に
ならざるを得なくなってしまうんですよね。
 
 
 
学校など、自分より強いものや権威があるものに対しては
【トラブルメーカー】【問題児】という見方を
否定する声をあげることができないからです。
 
 
 
 
 
 
その人がどんな人であるか、というのは
一言で表されるほど単純ではありません。
 
 
ましてや【トラブルメーカー】【問題児】などという
レッテルを簡単に貼り、
 
この人に問題があるから仕方ない。
という思考停止に陥らないようにしたいですね。
 
 
 
今【トラブルメーカー】【問題児】と言われてしまっている人も
そうでない側面って必ずありますよ。

 

 

 

そういうところに目を向けてくれる人がいるかいないかで

人生はずいぶん変わるのではないでしょうか。

 

 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま 


カウンセリングを受けるメリットのひとつは

自分で思っている「自分」以外の面が

見えてくる感じがすることです。

 

自分を見つめ直したいときに

ぜひご利用くださいねキラキラ

 

  下矢印カウンセリングのご案内はこちら


 

おすすめ記事スター

学校とはどこまでも平行線~親子で「ふつう」になりたくて、すごく苦しかったときの話⑥~

京都祇園四条のビストロカワノさんで絶品フレンチ&しゃべりまくりました♡~ランチ会開催しました~

Twitterのアカウントが凍結されたときのこと①~凍結されたのって自分でわかる??~ 

通信制高校を選ぶことで私が不安に思うこと~我が家の高校選び③~

三連休最終日!お寿司屋さんで10分で積み上がったお皿タワー!!笑 


人気記事花

「問題児と過保護な親」として過ごした、長男くんの小学校時代①

知らないとほんとうにこわい過剰適応

PTA退会のススメ。思ったより簡単に、退会できちゃいました~!

起立性調節障害。定期テストに合理的配慮をお願いしました。

 

宝石ブルーご提供中のサービス最新情報はこちら



宝石ブルー出版しました!読んでね!



宝石ブルーセミナー・講演依頼やお問い合わせ