うっかりものの私 

 

だしパックと麦茶パックを間違えて、出し汁をとるつもりが、麦茶ができてたってことも、

 

2度ほど、ありましたわね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

そして、

 

こちらのザワザワブログも、

 

part5をすっ飛ばしていたことに気が付きました―――( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

と、開き直ってからの~

 

 

 

コーチングセラピー

なんだか心がザワザワする方へ part5

 

 

 

前回 part4

 

自分メガネ(フィルター)を通して世界を見ていることにきづく。

 

と書きましたが、
 
 
もう少し言うと、
 
究極的には、
 
 
 
起こった状況をどんなふうに捉え、
 
どんなふうに思ったり感じたりするか、
 
自分で選べる。
 
 
 
それが分かると、
 
 
 
「どうして私はそう思うのだろう」

「もっと違う考えもあるのではないか」と、
 
 
 
今の自分の感情に飲まれずに、
 
ちょっと自分から離れて冷静に、
 
起こった状況を見られるようになります。
 

もしかしたら、私のこの状況

私にはこう映って
 
こう感じたけれど
 
違う感情もあるのかもしれない
 
 
 
そんなふうに思えると心がゆるみ、心にゆとりができたりしますよ。
 
 
 
起こった状況をどんなふうに捉え、
 
どんなふうに思ったり感じたりするか、
 
自分で選べる。
 
 
 
のです。
今日はここまで。
 
 

 

 

 

スイミー式コーチングセラピー なんだか心がザワザワする方へ(全10回)
part1
いつもと違う日常に、なんだか心がザワザワする方はいませんか?
part2
ひたすら感情を出しきると、もう出ない、と思える時がきます。
part3
またザワザワ〜と気持ちが落ち着かなくなることってありませんか?
part4
スクランブル交差点を渡るだけでも、世界の見え方は変わってきます。
part5
感情に飲まれずに、ちょっと自分から離れて見られるようになります。
part6
イライラをクールダウンさせるために私があみだした2つの行動。
part7
怒りのボールを投げると、怒りのボールが返ってきます。
part8
ちょっと笑える対処法。もし怒りの感情が増大した時は、お試しあれ。
part9
心がザワザワしている時って、頭(思考)で物事を考えがち。
part10
どんどん負のスパイラルに陥り、大変なことになっていませんか?