小料理屋KAORIの今日の一品 -3ページ目

ひじきと大葉の焼き飯

「2月は逃げる」とよく言ったものですが、

今月は仕事も繁忙期、楽しいイベントも続いているので、

なんだかダッシュで逃げられています(笑)


その上2月も終わるというのに相変わらず雪がドカドカ雪

今週3月に入るだなんて信じ難いです。

早く春が来ないかなーチューリップ赤


ここのところの飲み会続きで胃腸と肝臓が疲れているので、
今日は〆め向けのこんなお料理を。


酒好きには嬉しい食品を色々入た焼き飯です。

お酒と一緒に…ではなく、お味噌汁や野菜スープと一緒にどうぞ。


合格ひじき

カリウムが豊富で、塩分過多になりがちな酒のつまみによって

体内に溜まったナトリウムを体外に排出する。

またコレステロール値の上昇を抑制する食物繊維も豊富。


合格大葉

アルコール代謝によって消費するビタミン類を補う

(特にB1・B2が豊富)。

また豊富なカロテンは抗酸化作用が高く、肝機能を改善する。

合格ごま

アルコールの分解を促進する。

含有成分のセサミンにはカロテン同様高い抗酸化作用あり。


汗じゃこ

カルシウム豊富で体にいいだろう!と思って入れてみましたが、

調べてみるとアルコールによって吸収が阻害されたり、

ひじきの食物繊維に吸着されて排出されたり…と残念な情報が(笑)

まぁなんていうか、食材の組み合わせとしては美味しくていいですよね。。


余談になりますが、酔った時に焼き飯なんぞ作ってられない!

という時は、梅・しそ・ひじきが混ざったふりかけも重宝します

(スーパーでよく売っているので簡単に手に入ります)。

梅に含まれるクエン酸も、アルコール代謝を促進してくれます音譜


小料理屋KAORIの今日の一品



【材料】


ごはん 

ひじき(戻しておく) 

大葉

ごま

じゃこ


ごま油

しょうゆ

みりん



【作り方】


① フライパンに少量のごま油をしき、じゃこを炒め香りを出す。


② 戻して水きりしたひじき・ごはんを合わせて炒め、

   しょうゆ・みりんで味付けする。


③ 刻んだ大葉・ごまをふってざっくり混ぜて完成。

鶏もものステーキ きのこソース

は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っと気づけばもう2月がーん

気づけば1月はブログも1更新。。

よし、今年は「n月=n更新」となるように頑張ろう(笑)

というわけで、今月は目標2更新です。


1月を振り返ると、(毎度ながら)まぁ良く飲んだ。

先週末は人生で初めて、まさかの

「一晩で〆めのラーメン2軒」という暴挙に出てしまいました苦笑


久々の再会を果たした前々職同期と飲んでボーリングして米風亭の油そば。

解散後別のメンバーと合流して、また飲んでラーメン。。


ま、こういうアホなこともできるうちにしておきましょうと。

人生経験あるのみですからね。



…なんでこんな話になったんだ(笑)

気を取り直して今日の料理いきます。


簡単だけど見栄えも食べ応えもなかなかの肉料理です。

バター醤油の香りが食欲をそそります。

ワインでも日本酒でもいけると思いますが、

冷やしすぎないエールをちびちび飲みながら、なんてオツなのでは。


右奥に写っているのは、里芋で作ったマッシュ・ポテトです。

茹でてつぶした里芋を生クリームで伸ばして塩で味付けしただけですが、

ヤミツキになる食感の楽しい、新鮮な付け合わせになりましたラブ


小料理屋KAORIの今日の一品



【材料】


鶏もも肉 1枚

ブラウンマッシュルーム 3~4個

しめじ 1/2株


バター 10g程度

しょうゆ 20-30cc

みりん  しょうゆの半量~同量でお好みで

ブラックペッパー



【作り方】


① きのこソースを作る。

   熱したフライパンにバターを溶かし、

  薄切りにしたマッシュルームと小房に分けたしめじを炒める。

   しょうゆ・みりんで味つけし、煮詰めておく。


② 鶏もも肉を焼く。

   油をしかないフライパンを強火で熱し、鶏肉を皮目から焼く。


③ 皮にきつね色の焼き目がついたらひっくり返し、弱火にして蓋をする。


④ 鶏に火が通ったら皿に移し、きのこソースをのせ

   ブラックペッパーをお好みで振ったら完成。


ほうれん草とユリ根のシーザーサラダ

早くも年が明けてから10日が過ぎました。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます角松

皆さんお正月はどう過ごされたのでしょうか?


私は千葉の実家と静岡の祖母宅に2日ずつ帰省し、

「食べて呑んで呑んで寝て…食べて呑んで箱根駅伝観戦テレビ

てな具合で過ごしていたら、

12月半ばからの暴飲暴食も相まって、帰宅後驚愕の体重を叩き出しました

(体重計が壊れたのではないかと本気で疑ったほどガクリ)。


現在慌てて生活習慣見直し中です。


ブログものんびり続けていきますので、本年もよろしくお願いしますクローバー2



さて新年最初の一品は、今が旬のユリ根を使ったお料理です。

国内生産量の95%以上が北海道で生産され、

70%以上が関西圏で消費されている食材のため、

その他の地域では手に入りづらいかもしれませんが、

もし見つけたらぜひお試しあれひらめき電球

道内の方は、旬の食材ですから、色々な食べ方で楽しみたいですね音譜


小料理屋KAORIの今日の一品
今年もひっそりランキングに参戦します。応援クリックお願いしまーす。


【材料】 (2人分)


ほうれん草 1把

ユリ根 小1個

その他お好みの具材

(ベーコン・クルトンなど。今回は鴨のパテを散らしています。)


シーザードレッシング

(ここはお手軽に市販のドレッシングで(笑)

スーパーで見つけて美味しそうだったこちら を試してみました。

トマトとチーズの風味が合格



【作り方】


① ユリ根を1枚ずつはがし、水洗いする。


② 沸騰した湯に少量の塩と①を入れ塩茹でにする。

   茹ですぎに注意!

   「ホクホク」と「シャキシャキ」の間でざるに上げましょう。


③ 洗ってざく切りにしたほうれん草と②、その他の具材を合わせ

   ドレッシングをかけたらできあがり音譜

2011年の終わりに

今日が大晦日だなんて信じられない(信じたくない)…


忙しすぎる、そして楽しすぎる12月を過ごし、

昨日から千葉の実家に帰省しています飛行機


昨日は両親・妹・夫と5人でビール・ワイン・日本酒という危険なちゃんぽん(笑)

今日は叔父夫婦が合流して昼間から日本酒を。

磯自慢・君盃 (静岡の小さな蔵で造っています)・一ノ蔵…

酒瓶が次々空になっていく様は、もはや小気味良いお酒

こうして家族で元気に酒を飲んで楽しく過ごせる年末ってありがたいことです。


さて、今年は2足のわらじ生活や、この小料理屋ブログなど、

新しいことを色々始められた1年でした。

仕事や大学の同門会などを通して、人間関係が広がった年でもあります。


達成できた目標あり、それ以上に満足できなかった目標あり。


「うさぎのような跳躍」を目指した1年も今日で最後。

明日からは「昇り竜のような飛翔」を目指してまた頑張りたいと思います。


来年も引き続き、お付合いお願いいたしますおんぷ


                        2011年12月31日 小料理屋KAORI


小料理屋KAORIの今日の一品

サーモンとアボカドディップのおめかし前菜

北海道では「しばれる」日が続いています雪の結晶


朝外に出ると、空気がバキーンと凍ってる。

耳やら指がチリチリ痛くて、空気を吸い込むのも大変。

本当に「しばれる」としか言い表せない寒さです。


ここ数日は雪が少なかった札幌も、明日遅くからは暴風雪予報。

ホワイトクリスマスどころか、ホワイトアウトクリスマスになりそうだ雪



さて、小料理の前に今年のクリスマス飾り第3弾。

今回は洗面所です。鏡の下についている棚を飾ってみましたキラキラ


左側は、丸いガラスの器(脚が折れたブルゴーニュグラスの

ボウル部分を再利用。笑)に、ツリー用オーナメントを放んだもの。

右側は先日UPしたサンタとツリーのガラス細工をちんまりと。


クリスマスまであと数日、和ませてもらおうっと。

小料理屋KAORIの今日の一品



小料理は火を使わない簡単オードブルを。

生クリームを買ったら搾り袋がついてたので、

サーモンと相性◎のアボカドをディップにして搾ってみました。


クリスマスの前菜にはもちろん、その先のお正月オードブルにも

なりそうな気がしませんか?


小料理屋KAORIの今日の一品

クリスマス前の更新はこれで最後になりそうです。

みなさん、楽しいクリスマスを~~momi2*サンタさんの忘れ物



【材料】


サーモン(刺身用) 適量


大根 少々

浅漬けの素 または 塩


アボカド(柔らかい物) 1/2個 

レモン汁(アボカドの色止め用) 少々

マヨネーズ 適量

塩 少々



【作り方】


① サーモンは食べやすい棒状に切る。


② 大根はサーモンを巻けるよう、細長く・薄く切り、

   浅漬けの素か塩でしんなりさせておく。


③ アボカドディップを作る。

   アボカドにレモン汁を振り、マヨネーズを和えながらつぶす。

   塩で味を調える。


④ ①のサーモンを、水気をしぼった②の大根で巻き皿に並べる。

   アボカドディップを余白に搾って飾り付けキラキラ