こんにちはKiyomiです。

 

 

もりえみ起業塾仲間のやっちゃん

6月30日(水)10時から

もりえみちゃんの本

「その悩み、すぐに消えるよ!」

の読書会をしますよ~~~

 

 

読書会にはえみちゃんも参加するってピンクハート

 

*========*========*=======*=======*

 

インプットもアウトプットも

どちらも簡単にできる読書会

~「その悩み、すぐに消えるよ!」~

 

*========*========*=======*=======*

 

▶日程:6月30日(水)

▶時間:10時~11時30分

▶場所:オンラインZOOM

▶費用:3333円(税込み)

※振込手数料はご負担ください

▶募集人数: 12名様

▶参加条件:

「その悩み、すぐに消えるよ!」を読んで

本を持参すること

 

▶内容:

・本を読んで印象に残っている箇所を声に出して読んでいただきます

・選んだ理由、いま感じていること、もりえみさんご本人に伝えたいこと

自由に話していただきます

※時間配分はこちらでお声かけさせていただきます

 

お申し込みは

6月19日(土) 13時~

高橋泰代の公式LINEより開始します

 

高橋泰代の公式LINEはこちら 

 

 

同じ本を読んでいても、

気になるポイントって

人それぞれ違うと思うけど、

なかなかそれをシェアする場ってないから、

読書会で互いにアウトプットすることによって

別の視点を知れるって楽しそう照れ

 

 

えみちゃんも参加するので

感動や気づきを直接伝えられるっていうのも

なかなかない機会キラキラ

 

 

紹介だけして、私は仕事の都合で参加できないんだけど・・・

 

 

参加したい!って思った方は

やっちゃんの公式LINEに登録して

参加希望って呟いてみてねウインク

 

 


 

 

こんにちはKiyomiです。

 

 

予約がとれない霊視占い師

もりえみちゃん

 

 

予約がとれない霊視占い師

もりえみの

「その悩み、すぐに消えるよ!」

 

 

紀伊国屋書店のウィークリー予約ランキングで

1位になったらしいびっくり

 

 

これ、もりえみ起業塾仲間のあまみちゃんのブログから

借りてきました爆  笑

 

 

 


このフライヤーは

もりえみ起業塾仲間のまきちゃんラブ

 

 

もりえみちゃんはよく「大丈夫だよ」って言う

本の中にも書いてあるんだけど

 

 

問題を問題と見ないで、大丈夫を伝えていく

 

 

ことを大事にしながら

相手の人生が絶対にうまくいく

ってことをえみちゃん自身が信じて

確信をもって大丈夫を伝えてくれるんだよね。

 

 

だから、

無理かも・・・って思って相談したことが

えみちゃんと話していると気持ちが軽くなって

大丈夫に変わっていく。

 

 

不安を煽るようなことはなしに

大きな愛情がベースにあって

 

 

すごく軽やかで

自由で

それでいて地に足ついている

えみちゃん

 

 

そんなえみちゃんの考え方が

ギュッと詰まった1冊

 

 

悩みは全部自分がつくってる

見方を変えれば大丈夫だって気づけるよ

って教えてくれる。

 

 

野崎ふみこさん(ふふさん)の絵も可愛くて

表紙裏の「言ってもいい?言っちゃうよ!」の

絵なんてえみちゃんそのまんまピンクハート

4コマ漫画も入っていて読みやすいキラキラ

 

 

いろんな本屋さんで平積みになっているので、

ぜひ1冊あなたのもとに連れて帰ってあげてね照れ

 

 





 

お友達登録はこちらから↓

@394eadxc

 

こんにちはKiyomiです。

 

今日は企業協賛イベント

幸せ運ぶ料理人はるちゃん

もりえみちゃん

とのコラボ企画

 

 

「早煮昆布」を使った料理教室に

参加してきました

 




企業協賛イベントということで、

参加者全員に

株式会社ヤマコンさん

北海道釧路産「早煮昆布」

がプレゼントされて、

 

 

その「早煮昆布」を使った

昆布の豚肉巻き

をみんなで作りました。

 

 

材料は

・豚薄切り肉

・なす

・早煮昆布

・みりん

・酒

・醤油

だけ

 

 

豚肉巻きって聞いて

巻くのに昆布このままじゃ固くない?

教室始まる前に戻しておかなくていいの?

って疑問に思っていたんだけど

 

 

早煮昆布って名前だけあって

教室始まってから水につけて

なすを切って

調味料合わせている間に

もう柔らかくなってましたびっくり

 

 

豚肉で昆布となすを巻き巻き

 

 

はるちゃんが手元カメラを使って

材料の切り方

巻き方まで

丁寧に教えてくれるので

初めてでも分かりやすいラブ

 

 

全部で10個の豚肉巻きができたので

4個焼いて

6個は夕飯用にラップ保存

 

 

余ったなすも一緒にフライパンに入れて

焼けるから材料にムダなし

 

 

焼いたそばから娘に試食させたら

美味しいと言って

パクパク食べてましたキラキラ

 

 

あまりなすが得意じゃないはずなのに

大好きな昆布効果もあって

おかわりまで爆  笑

 

 

簡単にできて美味しいのって

最高ですドキドキ



はるちゃんみたいには彩良く

盛り付けできないの巻


 

今後のはるちゃんクッキングの募集は

はるちゃんのブログを是非チェックしてみて!!

 

 

何かにモヤモヤした時

何が気になったのか

自分の内側に目を向けてみる

 

 

自分が思ったこと

感じたこと

ただただ素直に受け止めてみる

 

 

自分を知ること

 

 

自分の感情に良いも悪いもない

 

 

何でそう思った?

何でそう感じた?

 

 

自分の中に眠っている感情に気づいたら

 

 

聞いてみる

 

 

「で、どうしたい?」

「本当はどうなりたい?」

 

 

願いに制限をかけないで

全部持っている自分なら何をしたい???

 

 

まずは自分と繋がってみようキラキラ

 

 

頭の中に浮かんだことをノートに書く。

書くことは自分を知ること。

お金のかからないセルフケア。

 

 

こんにちはKiyomiです。

 

 

先日

 

アウトプット講師・ライター高橋泰代さん

(やっちゃん)の

 

ナイをみるのはもう卒業!

一緒にやろう♪

自分のいいね♡を見つけるノート講座

に参加させていただきました。

 

 

本当の想いを

「書く」「伝える」が苦手なあなたに

 

①アウトプットは楽しい♪

②自分の本当の想いに気づいて、

相手に“愛”を持って伝えると、家族や仲間が最高のチームになる!

を広めること

 

をミッションとしているやっちゃんから、

まずは「書く」ことに対しての

メリットを教えてもらったのだけれど、

 

 

「書く」ことについて話している

やっちゃんは笑顔がいっぱいで、

本当に書くことが好きなんだな~

ってことが伝わってくるニコニコ

 

 

今回の講座では

自分責めを卒業したい人向けに

自分のいいね♡を見つける

ということで、

 

 

前日にあったことを振り返って

自分のいいね♡を書いてみる。

 

 

1つ目

「みっちり仕事した」

はサラッと出てきたけど

2つ目で止まっていると

やっちゃんからの助け舟が。。

 

 

「会社に行ったのなら電車に

乗ったこともいいね♡だよ」

って。

 

 

通勤で電車に乗るのは

私にとっては当たり前のことだけど、

そんな当たり前のことも

他の人から見たら

できていること。

 

 

それもいいね♡

に入れてあげるハート

 

 

まだまだ自分に厳しくしがちで

できて「ない」に目を向けてしまう。

 

 

「ない」に目が行くのは癖だから

その癖を変えるために

見方を変えてあげる

 

 

「ない」ばっかり見つけちゃう人が

「ある」を見つけるのは

なかなか大変だったりするけど

 

 

困ったときはやっちゃんが

サポートしてくれるから安心

 

 

書くことで自分を知ることができて

自分を整えることができる。

書くことはお金のかからないセルフケア

 

 

癖を変えるには習慣化が必要だから、

「ある」「いいね」を書くことを

3週間続けてみて

見える世界が変わるよ

 

ってやっちゃんが言っていたので、

3週間続けてみようと思ってますウインク

 

 

「ある」「いいね」を書くことを意識したら

自分の「いいね」を探すことが癖になって

自分のことを素直に認められる

そんな気がしていますキラキラ

 

 

続けるコツは

・何かの習慣と組み合わせで「書く」

・自由に楽しく「書く」

こと。

 

 

講座後に

講座中に私が話していた内容や

やっちゃんの伝えたいことを

まとめたものを写真で送ってくれて

至れり尽くせりラブ

 

 

やっちゃんは安心感があって話しやすくて、

どんどん話を引き出してくれるので、

思考整理したい人はぜひ

やっちゃんの講座を受けてみてね。

 


 

やっちゃんありがとうございましたドキドキ