簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
本日はバレンタインデーですね
昨日、夫が帰宅した21時15分頃にチョコを渡し💡
まさかの今日、
通勤の新幹線の中で食べる宣言をした夫でした
平日の朝食はおにぎりとサジーのみで助かっております😂🙏
新幹線の中で宝箱を開けられるとは思わなかった
前回↓
の、続きです💡
今回は
ファミリークローゼット、4人家族、3畳で足りる??についてです🏡📝
家づくりってファミクロに限らず、
各部屋、何畳で足りるの??😵💫
という事にすごーく頭を悩ませて
悩んでもよくわからず
そもそも、ファミクロなんて今まで経験した事ないし💡
なんでも広いに越した事はないけど、
限られた予算でやるには簡単に坪数を広げられない、、、。
で、我が家はファミクロが3畳となったわけですが💡
我が家のライフスタイルだと
全ての服を収納するのに3畳では足りない
と思います
今は子供が小さいからまだなんとかなってるレベルですが、大きくなったら絶対無理
まず、夫のスーツ関係が結構ある💡
スーツって結構、場所必要ですよね💡
更に
私はミニマリストの反対でマキシマリスト、、、?とは違うかな。
どちらかというとホルダータイプ💡
もったいなくて捨てられない人
例えば、
子供の着なくなった肌着とか、
そのまま捨てるんじゃなくて、
使い捨ての雑巾にしてから捨てようとか
書類関係もかなり溜まってから取捨選択するタイプ
だから
服も、着ていない服が少なからずある気がする
でも、
物は簡単に買えても、
場所を簡単に買う事はできない。
という事は頭では分かっているので、定期的にいらない物は捨てようとは思っているのですが、、、なかなか腰が重い笑
話が逸れましたが😂
結果、
ファミクロの他にも
服を置ける場所は2階にも設けてあります💡
と言っても、
将来の子供部屋になる予定の所×2箇所と
主寝室にあるクローゼットですが💡
2階のこのクローゼットがなければ正直きついと思いました😂
実際、現在も2階に服が置いてある😂
クローゼットはできるだけ広ければ見栄えもいいですし、広げたい所ですよね🥹
でもクローゼットの他にも使いたい場所がたくさんある!!
非常に悩ましかった、、、
という事で💡
4人家族でファミクロ3畳、足りるかどうか??という事を書いてみました📝
今回は以上です😂
ではでは👔
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
推しアイテムまとめてます





キッチンに推し