こんちわー、えりおです( ゚∀゚)ノ

 

 

これからの時期、世界のどこがベストシーズンなんだろう?シリーズ🎶

 

 

今回は夏休み・お盆でございます(゚∀゚)

 

 

過去記事はコレな!(゚∀゚)

⇨ 11月〜1月にベストシーズンを迎える海外スポット13選!

⇨ ゴールデンウイークGWにベストシーズンを迎える海外スポット ①アジア編

⇨ ゴールデンウイークGWにベストシーズンを迎える海外スポット ②中東・ヨーロッパ・アフリカ編

⇨ ゴールデンウイークGWにベストシーズンを迎える海外スポット ③オセアニア・北米・中南米編

⇨ 2月〜4月上旬の春休み・卒業旅行シーズンにベストを迎える海外スポット20+選!

 

 

 

ありがちな所ばっかり取り上げてもつまらないですしねー、

とか個人的なキョーミとかも加味してたら、

毎度毎度濃ゆいラインナップになってしまっております(*`艸´)

 

 

 

今回はどーなりますことやらww

 

 

あまりのボリュームゆえ、方面別に3編に分けてお送りさせて頂きます。

 

 

皆さん、どこか行きたいところが見つかるかしら?ヽ(゚∀゚)ノ

 

 

 

 

ではいきまーーす🎶

 

 

 

〜アジアリゾート〜

 

バリ(インドネシア)

 

 

 

 

★まとめ★ バリ島のラグジュアリーホテル・ヴィラ3選 

https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12312863951.html

 

 

 

 

 

 

サムイ島(タイ)

 
えりおが今年のお盆に挑むのはここビックリマークアップグラサン
 
 
 
 
 
雨季(5月中旬~11月下旬) と乾季(12月~5月中旬)に分かれており、
ベストシーズンは、乾季の間の雨が少なく快適な12月~2月と、雨季の間でも安定期となる6月~10月頃だそう!
 
雨季とは言っても、6月~10月頃は30分程度のスコールがある程度で、海は安定し透明度も高くなり、この頃がダイビングとシュノーケルのベストシーズン。
逆に乾季の間は風が強く波がたつので、ダイビングとシュノーケルに向かない、というちょっと変則的な気候なのねびっくり

 

 

 

 

 

ニャチャン(ベトナム)

 

お国がタテに長いベトナム、場所ごとに雨季・乾季の時期が違い、ベストシーズンにもばらつきがあるのですが、

南部のニャチャンがベストシーズン入りします。

 

 

 

 

 

 

 

〜アジアシティ〜

 

釜山(韓国)

 
街歩きには最悪なんでしょうが、
個人的には海雲台の海!ビーチ!の真夏に行くのが好きです。
 
{4394E75E-2B09-439B-A5D6-10F47F83863A}
 
 

 

ただし、
8月15日(日本の終戦記念日)は、あちらに行くと日本から独立した日、的で、わざわざ祝日にしてるくらいなので、日本人といたしましては、お盆真っ只中に韓国・中国行くのは、気分的に、私は避けてますね。

 

 

 

 

 

ラサ(チベット)

 

 

チベットの古都。

標高3700メートルの高地にあるため空気が希薄で、雨が少なく風の吹く日が多いんだそう。
観光のベストシーズンは一般に5月~1月で、高地のため夏場でも涼しく快適だそうです。

冬はそれほど極寒ではないものの、平均気温は氷点下となり、また酸素の量が少なくなるため高山病にかかりやすくオフシーズンとなるそうです。

 

 

 

ポタラ宮

 

 

 

あと、青蔵鉄道!! 乗りたいっす酔っ払い

 

 

 

 

クアラルンプール(マレーシア)

 
 
 

マレーシアの首都クアラルンプール強いて言えば、ですが乾季となり比較的涼しく過ごしやすい3月~10月がベストシーズン

 
とはいえ、こないだ9月に行った時はずーーっと雨でしたけどね(-_-;)
 
基本、1年中常夏で湿度高め、雨季乾季どちらの季節でも雨が降り、その区別はあいまいなものではありますので、どのシーズンに行っても楽しめはします。
 
 
シンガポールと食事も街並みも、なんか似てる、けれど、物価安いですし、見どころも多く、ショッピングもおトク❣️
 

 
 
ロングステイや移住先としても注目を集め始めてて、おススメですよ〜〜🎶
 
 
 

 

 

 

 

 

 

シンガポール

 

シンガポールは年中ベストシーズンとも言えるとこですが、強いて言えば雨の比較的少ない乾季4月~9月が良いそうですよ。

 

 

にしてもその物価の高さゆえ、他を知ってしまうと(特に後述のマレーシアはクアラルンプールなんて、いろいろ似てるしww)なんとなく敬遠してしまいがち。

 

 

 

アジアのベストレストランにランクインしてる、有名どころが何件か、ありますので、円高になれば、そこいらのレストランをチェックしてみたいかな〜〜

くらいではありますww

 
 
 
 
 
 

〜中東〜

 

トルコ

 
5〜9月がベストシーズン🎶
 
ターキッシュエアラインにも乗ってみたいし、
 
 
 

カッパドキア

 
 
 
 
 

エフェソス

 

 

に行きたい!

 

あとトルコ料理も食べてみたいですラブ

 
 
 
 
 
 

ヨルダン

 
ヨルダン⁈ポーンとか思ったのですが、昨年夏に、弟が5日間で弾丸ツアーに行ってましてw
 
家族LINEで写真送られてきましたよ。
 

砂漠気候で、標高800m程の高地のため、夏でもそれほど暑くなく、かえって冬だと意外と冷えて雪が降ることもあるので防寒着が必要みたい。
観光のベストシーズンは春と夏と秋のようで、温かく晴天も多く、最も過ごしやすいそうです。
 
5日ツアーでもけっこう満喫できたみたいで、
なんかそれ面白そうかも⁈(゚∀゚)とか思いつつあります今日この頃です。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

〜オセアニア〜

 

エアーズロック(オーストラリア)

 
 
オーストラリア最大の見所であるエアーズロック(ウルル)、
こちらは4月~5月の秋から冬にかけてと、8月~10月頃の春・初夏の期間がベストシーズン❣️
 
 
 
他のエリアが夏のベストを迎える11月~2月は、エアーズロックに限っては暑く、最高気温は40度前後まで上がることもあり、ベストとは言い難いそうなので注意してくださいねゲッソリ
 

 

 

しかし、

エアーズロックだけでなく、

ケアンズ、シドニー、メルボルン、ゴールドコースト…まだまだ魅力の街がたくさんのオーストラリア、

 

あと、billsのパンケーキ🥞💕

 

Photo by あやか

 

 

エアーズロックと、

日本から直行が飛んでるシドニーやメルボルンも、行くことを考えると、4〜5月の初めや10月の方が、街歩きには寒くなく気候も良さそうで、良いのでしょうが…

 

 

この辺り、悩ましいですね。

 

 

 
 

フィジー

 
ここはリーフがキレイと聞いて、ダイビングやってた頃は気になってましたねぇ〜〜
 
今は日焼けと海水が髪にペタペタするのやになっちゃって、海の中入らなくなっちゃいましたがw
 
 
5月~11月頃が乾季でフィジーの旅行シーズンですが、特に6月~9月は乾季で晴天が多く、フィジー旅行のベストシーズン。
 
しかし、オーストラリアやニュージーランドから多くの観光客が訪れ、非常に混雑するのと、乾季でも雨は降るですと滝汗
南半球、冬だもんなww
 
また夜になると若干冷え込むので、一枚長袖は持参した方がよいようです。
 
 
 
 

タヒチ

 
 
タヒチの新婚旅行、実は大昔に経験済みなえりおですよニヒヒ(でも今は独身ですから、意味わかりますよね、わっはっは)
 
ベストシーズンは4月~11月の乾期で、特に好天に恵まれることの多い5~10月がお勧めだそうですが、
えりおが行ったのは11月でしたが、晴天で良かったですよ❣️
あの水上コテージは一度は経験しとくべきですね。
 
 
でもボラボラはもうなんだか、リゾート化進みすぎてるせいで、あんまし海キレイじゃないんですよねww
マニヒ島がまだそう拓けてなくて綺麗って、当時は聞いたけど今はどうでしょうかしらね。
 

 

 

 

 

 
 

ハワイ(アメリカ)

 
 
いーかげん行かなきゃ、なハワイは9月にアップデートの予定。
 
 
ちょっと変わった記事がアップできそうなので、乞うご期待ください。
 
 
 
9月はワイキキとアラモアナと、行ってカイルアのみでしょうが、
ハワイ島の火山も、学生んとき以来なので、アップデートしたいなぁ
 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

こう見てみるとまだまだ行かなくちゃいけないところがたくさんありますねーーー(゚∀゚)

 

少しずつ、着実に攻略していきたいと思います☆

 

 

 

②ヨーロッパ・北米・中南米編につづく〜

 
 
 
 
※参照サイト※