けぷけ -11ページ目

Deep Blue Sea

DB

ディープ・ブルー(Deep Blue Sea)1999年・アメリカ


 遺伝子操作で巨大化し利口になった鮫が、嵐に見舞われて孤立した研究施設を襲うパニック映画。
 映画館では見ず、レンタル屋で中古品を購入して初めて見た。
 当時はレンタル屋で中古ビデオを買うことがマイブームだった。レンタルはどうしても「返す」ことに面倒を覚えるもので・・・(^-^;


 安くて面白そうなものを発掘するのが楽しかった、というのもある。


 この映画は、中古ビデオを手にするまで全くと言っていいほど知らなかった。もしかしたら劇場公開中に一度くらいは興味を覚えていたかも知れないが。記憶にはない。と思う。
 でも、元々パニック映画、それもB級パニック映画が大好きで、今後書くと思う「マーズ・アタック」「トレマーズ」みたいな映画に惹かれるなぁ、何故か。
 B級と言っても、定義が無いので主観になるが、低予算で俳優もそれほど一流どころを使ってない(使っても1人、2人)、話題性に乏しいといったところか。
 この「ディープブルー」をB級扱いするのは如何なものか、とは思ったが、上の主観定義なら十分入るだろう。有名どころはサミュエル・L・ジャクソンぐらいだし、彼にしても前半で消えてしまうし・・・


 さて、内容だが、とにかく強烈に面白い。
 初めから終わりまでノンストップで楽しめる。無駄な前置きや設定は極力抑え、リズムの良い恐怖感と緊張感が続く。
 張り詰めた中にも米映画独特のユーモアがあり、全体を通して重い印象を与えない。
 3頭の鮫のうち1頭がボスで、というのはなんか「ジュラシックパーク」を思い起こさせる。これくらいがちょうどいい数なのかも知れん。
 遺伝子研究によって脳が肥大化されたその3頭が、嵐に乗じて研究施設を水没させようと企む、なんてこと正気だと思う?


 まぁ、こういう映画にありがちな無理な設定(鮫は後進してるとか、鉄製の扉を破れても鉄製フェンスは破れないとか)もその他たくさんあるけど、そういうことを考えなければ単純に楽しめる。
 他の映画サイトにあるような5段階評価などはここではしたくないのだが、敢えて付けるならば、最高級のB級映画と賞賛できる。



監督 レニー・ハーリン
出演 サフロン・バロウズ(スーザン)
   トーマス・ジェーン(カーター・主人公)
   サミュエル・L・ジャクソン(ラッセル)
   ジャクリーン・マッケンジー(ジェニス)
   マイケル・ラパポート(トム)
   LLクールJ(コック)/他

ラヴェル - ボレロ

 記念すべき第1回目は、ラヴェルの「ボレロ」。
 バレエ曲として作曲されたんですが、終始穏やかな感じで進む。
 同じ旋律(AパターンとBパターンのみ)が単調に続いてゆく。
 一見退屈に思える、音の強弱によってメリハリが付いていて、気分をリラックスさせたい時なんかにうってつけ。
 
 初めて聴いたのが高校の時。
 実はボク、銀河英雄伝説(田中芳樹著)のファンで、劇場版「わが征くは星の大海」の戦闘シーンでBGMとして流れてたのがきっかけ。
 宇宙空間で無数の宇宙戦艦が戦闘を行うシーンで、淡々とこの曲が流れていく。

 初めは「ミスマッチか?」とも思った。
 普通、戦闘シーンといえば勇壮な音楽が選ばれるものだが、この静かなリズムが意外と宇宙での戦闘にマッチしていた。
 なるほど、宇宙って音が無い世界だもんね。見た目の派手さよりも、淡々と行われる緩慢な滅びを引き立たせていたような気がする。
 とにかく、この曲は非常に印象深く心に残っている。

 不朽の名作というのはやはりいいものだね。


ラヴェル(Maurice Ravel, 1875 - 1937)仏
 フランス・バスク地方シブール生まれ。
 パリ音楽院でガブリエル・フォーレに師事。
「オーケストレーションの天才」、「スイスの時計職人」と言われるほど、精緻な音楽手法で知られる。

バティストゥータ

bati


「Favorite Player」第1弾はアルゼンチンの英雄、バティストゥータ


 威力絶大の右足から放たれるシュートは「バティ・ゴール」と呼ばれ、相手GKを恐慌に陥れる。また、ヘディングや左足でもゴール枠を外すことは無い完璧なストライカーだった。彼の存在は、不調時であっても、相手DFは一瞬たりとも気を抜けないほど。
 1998年仏W杯で日本と対戦し、決勝ゴールはを挙げたことは鮮明に覚えているだろう。
 2005年3月現役引退。


 とにかく破壊的なシュートが大好きでした。ルイ・コスタとのコンビで、フィオレンティーナの黄金時代を築きましたね。
 ローマに移籍した時は、仕方がなかったとはいえ非常に残念でした。また、ローマ対フィオレンティーナ戦でゴールを挙げた後も、喜びを表すことなく涙を流した彼の義の深さに感動しました。
 引退は残念です。Jに来てくれないかな。


 <本名>
 Gabriel Omar Batistuta
 <国籍>
 アルゼンチン
 <生年月日>
 1969年2月1日
 <ポジション>
 FW
 <身長・体重>
 185cm・73kg
 <個人タイトル>
 1991年 南米年間最優秀選手
 1991年 南米選手権得点王
 1995年 南米選手権得点王
 1994-95年 イタリア1部リーグ得点王(26得点)
 2003-04年 カタール1部リーグ得点王(25得点)
 <代表歴>
 デビュー 1991/6/27対ブラジル(通算56得点)
 通算78試合56得点
 <ワールドカップ>
 1994年 4試合4得点(ベスト16)
 1998年 5試合5得点(ベスト8)
 2002年 3試合1得点(1次リーグ敗退)

エジソン

天才とは99%の努力と、1%のひらめきである。


原文:Genius is 1% of inspiration and 99% of perspiration.

日本、ペルーに敗れる(キリン杯サッカー)

 サッカーの国際親善試合、キリンカップ第1日は22日、新潟スタジアムで行われ、日本代表はペルー代表に0-1で敗れた。
 ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に向けた強化試合で、日本は前半、相手の堅守を攻めあぐんだ。
 後半は途中から大黒(G大阪)稲本(WBA)らを投入して好機は増えたが無得点。
 終了間際にカウンターから決勝点を許した。


 リアルタイムで見れなかったので、ビデオ観戦した。
 終始感じたのはペルーの寄せの速さとフィジカルの強さ。1対1ではまず負けていなかった。対して日本は、攻めあぐねるというよりも、やる気の無さが目立った。
 期待の大黒も気持ちだけが前面に出過ぎ、確実なシュートが見られなかった。


 戦犯は宮本。カウンターの場面では、坪井が相手FWを競り合い、川口が飛び出す。その後ろ、ガラ空きのゴールを埋めるのが宮本の仕事であったはずだ。
 今までの宮本なら確実に蹴り出せたボールであったが、その前のプレーで相手ゴール前まで攻めあがってた関係で、戻りが遅れていた。
 あの時間帯では攻めるより、確実に勝ち点1を守りにいくところ。W杯予選ではああいった軽いプレーは慎んでもらいたい。


 ※「親善試合なので点を取りに行った。W杯予選ならそんなことはしない」宮本談(要約)


 また、攻撃陣は最悪。特に小笠原と玉田、三都主。相手のプレッシャーに焦り、持ち味を発揮できずに終わった。
 小笠原は相手の執拗なマークに苦しめられた。もっとポジションチェンジをしながら、スペースを作り出す動きをしないと厳しい。
 三都主は相変わらずわがままドリブルが目立った。相手を抜き去ることに全力を傾けず、早めにセンタリングを上げることも考えないと、相手にリズムを読まれてしまう上、DFの充実も呼んでしまう。
 玉田に至っては、ほとんど何もさせてもらえなかった。大黒と比べてパスの受け方やプレースピード、判断レベルの低さが目立った。


 唯一の光はボランチの充実。福西、遠藤、そして稲本。
 前半、ほとんど相手に攻撃させなかったのは、相手が守っていただけではない。ダブルボランチの堅実な守備があったからだ。さらに稲本の投入で遠藤が活き活きとし、相手は明らかに的が絞れず浮き足立っていた。稲本は試合勘を取り戻したと言っていい。
 予選では小野も合流する。贅沢な選択肢が増えたことを喜ぼう。


 この後はUAE戦(24日、国立)。
 難敵だが、「圧倒して勝つ」位の強い気持ちで臨んでほしい。

モウリーニョ監督、愛用コート奪回ならず

モウリーニョ

 チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督(42)が愛用のコートを取り戻せなかった。

 先月チャリティーオークションに愛用のコートを提供。

 だがラッキーアイテムなだけにすぐに心変わり。

 1万5000ポンド(約301万円)まで出して取り戻そうとしていた。

 だが19日のオークションで第3者が2万2000ポンド(約442万円)で落札。

 泣く泣く手放すことになった。

 

 このコートって、確か愛妻から誕生日だかに贈られたものじゃなかったっけ?

 そんなものをチャリティーとはいえオークションに出してもいいものかねぇ・・・  

ユベントスの優勝決定

ユベントス

 サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)で20日、ユベントスの2シーズンぶり28度目の優勝が決まった。

 1試合が行われ、2位のACミランがパレルモと3-3で引き分け、残り1試合で勝ち点78。

 現在勝ち点82のユベントスと、4点差がつき、逆転の可能性がなくなった。
 ユベントスは2試合を残して25勝4敗7分け。

 8日に勝ち点で並んでいたミランとの首位攻防戦を1-0で制して優位に立った。

 イブラヒモビッチが16点、デルピエロが13点を挙げ、GKブフォンを軸に安定した守りも光った。

 僕はユーベよりミラン派(実はフィオレンティーナサポ)なんだけど、今季のユーベ優勝は嬉しい。何故かっていうと、不遇の天才DFカンナヴァロが入団したから。

 パルマで代表入りし、ビッグタイトルが欲しくてインテルに入ったけど結局優勝できなくて、ユーベに。

 優勝できるチームに行った、と言われればそれまでだが、それでも今季のユーベDFを統率したのは紛れもなく彼だった。

 ユーベおめ、というより、カンナヴァロおめでとう。

玉田、大黒が各2点

 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選の強化試合となるキリンカップのため新潟市内で合宿中の日本代表は20日、Jリーグ1部(J1)新潟のユースと練習試合を行い、7-0(前半2-0)で勝った。
 日本は3-5-2の布陣で2トップは鈴木(鹿島)と玉田(柏)が先発、右MFには三浦淳(神戸)が入った。前半は玉田が2得点。後半は交代出場した大黒(G大阪)の2得点などで5点を追加した。ジーコ監督は「全体的にいい内容だった。チームの仕上げを重視した」と、まずまずの評価を口にした。
 日本は22日、新潟スタジアムでのキリンカップ第1戦でペルーと対戦する。


 大黒、出れば必ず結果を!

 ペルー戦はどうやら師匠-玉ちゃんの2トップでしょうが、出番はきっとあるはず。期待してます。

ピンダロス

我が魂よ

不死を求むること勿れ

ただ可能の限界を汲み尽くせ

JR脱線事故

会見も 転覆脱線 JR