江戸の枚方移民の痕跡を巡る旅。子安庚申堂に刻まれた名! | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

数年前書いたブログ、 

 


江戸時代に

私の地元、大阪府枚方市から

江戸に移住した人々がいる!


枚方の歴史の本で知り


いつか痕跡を探しに行きたいな〜と思ってたんです。



枚方の歴史の本によると


『新編武蔵国風土記稿』という江戸時代の書物に


今の江東区のあたりに


枚方から移り住んだという記載があるとのこと。


関東の図書館で調べてその箇所をコピー(笑)下矢印





平方村は慶長の頃、河内国枚方の者来りて開発せし故の名なりと云。平の字に改めし由来は知らず。家敷三十八。東は小名木村。南は小名木川を隔て亀高村。西は大島村。北は深川出村亀戸出村に隣し(?)り。東西四丁餘。南北三丁餘。天水を以て耕植す。江戸よりの行程一里半。村の南堺小名木川の北岸に行徳道かかれり・・・


と、周りの村についても詳しく書かれています。


江戸に移って

【枚方】の【枚】の字を

【平】に変えたなんてガーン!!!


【枚方】と書いてこそ枚方なのにニヤリ(笑)



他にもネットでいろいろ調べまして


今の江東区大島にその痕跡があると知り


近くを訪れた際に街歩きしてきましたランニングルンルン



そしたらまんまと


江東区中川船番所資料館という


素晴らしい資料館に吸い込まれてしまいました(笑)


昨日のブログ下矢印



せっかく資料館に寄ったので

平方村に関する資料はないかと探してみました目


するとびっくりハッ


文政11年(1828)の江戸大絵図という巨大な地図が!

しかし


深川村や亀高村という名前は見えるのに

平方村が無いっガーン

そして、【新編武蔵国風土記稿】に書いてたのと

違う場所に


平方村発見っびっくりキラキラ

ここも枚方からの移民の村なのか、

川沿いの平たい潟という地形由来の地名なのか?

どうなんだろキョロキョロ

と他の地図を見てみると


天保14年(1843)の御江戸大江図に


平方ムラ

あったーー爆笑キラキラキラキラ!!

周りの村の名前も【新編武蔵国風土記稿】と同じ!


平方ムラの字を実際に見ると

なかなか胸が熱くなりますねおねがいキラキラ

しかも、慶長(1596〜1615)の頃の移り住んだのに

1800年代の絵図にも村の名前が残ってるなんて!

江戸後期の平方村の皆様の中で

枚方についてどのくらい語り継がれてたんだろラブ

いろいろと妄想が広がりますね。


【新編武蔵国風土記稿】の続きがよく読めないのですが、『文禄の頃に検地を河内守がした』みたいに読めるけど、河内守が検地した繋がりで河内の枚方から移住したのだろうか。。


さて、資料館見学が終わって

いよいよ街へランニングルンルン


中川船番所資料館から西へ数百mのところにある

子安児童公園の一画に


子安庚申堂という小さな祠があります。



かなり風化した石仏様ガーンアセアセ

こちらの石碑によると


江戸時代盛んに行われていた庚申の日の信仰で

青面金剛像を徹夜で拝むというものお願いアセアセ

この石仏はその青面金剛像らしく、

正徳二年(1712)建立のものだそうです。

もともとこの地にあった子安稲荷にあったが

長年の風雨で崩れてきたのでお堂を建てたとのこと。


台座の部分に建立した人々の名が刻まれており、

その中に!



平方村中の文字が爆笑キラキラキラキラ

横の名前は個人名のようですが、、

この方たちも平方村の人なんだろうかキョロキョロ

名前を手がかりにもう少しいろいろ調べられそう!?


絵図にあった平方村は現在、、


立派なマンションが建っておりましたーキラキラキラキラ

すぐ横は


小名木川っ!!

小名木川も慶長の頃に開削されたそうなので

移ってきた枚方の人々も開削したのか、

開削後の新田、新村開発で移り住んだのか、

まだまだ調べるネタもあって

面白いことになってきました〜爆笑キラキラ

また何か機会があったら調べていきたいですグー

お楽しみに〜。

江戸時代といえば今年の大河ドラマ【どうする家康】!最終回まで完走しました。なんていうか、、結局、一周回って面白かった(笑)NHKプラスで関連番組観まくってますラブ最初は色んな意味でハラハラしましたが、時代劇というよりエンターテイメント作品って感じだったかな。七之助さんが出てるとこはめっちゃ時代劇っぽかったけど。これまでぼんやりしていた戦国→江戸の流れもなんとなくつかめるようになったし勉強になりました!まぁドラマだから史実かどうかはおいといて。松本潤さん、キャストの皆様お疲れさまでしたー!



さてさて明日は冬至っ!

どこかお風呂屋さんで柚子湯に浸かりたいなオレンジ

太陽のパワーが最も弱まる1日、

それに合わせたようにめっちゃ寒くなるみたいね。

1番日が長くなる夏至に向かって、

春や夏、どんなコトして過ごそうか妄想しながら

気持ちだけでも熱くお目出度く過ごしましょ〜ぽってりフラワー


 13年前の今日のブログ

枚方の歴史といえば枚方市駅前にも三越があったのよ。