牧野古墳と文代山古墳石棺。奈良県広陵町 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

我が家は淀川の河川敷が近いので
この季節、夜には澄んだ虫の音が聴こえてきて
耳を澄ませてると気持ち良くなって気づいたら寝てる、
なんてことも多い今日この頃。
でもね、先日「キィッキィッキィッ」と3〜4回続けて鳴く、
錆びた自転車のブレーキのような虫の音が聴こえてきて
聴いたことない声だなー、誰だろー?
調べたいけど虫の画像が出てくるからなー、、と
考えてたら眠れなくなりました(笑)
虫に詳しい方、教えてくださいませお願いキラキラ



さて今日は、

そんな虫さんたちもたくさんいてそうな

草の生い茂るの古墳ネタですウインク

5月頃訪れた奈良県の古墳巡り!

姪っ子ちゃんのサッカーの送迎で訪れた奈良、

サッカーの試合の間、近くの古墳を巡りました。
 


珍しい家屋文鏡が出土した佐味田宝塚古墳のあと


こちらの古墳を訪れました。


広陵町にある



牧野史跡公園。
牧野とかいて【ばくや】と読むそうです。
【まきの】でも【ぼくや】でのないのね。


この史跡公園にあるのが


牧野古墳。


丘陵の南斜面に築かれた直径約55m、高さが13mの円墳。南面に横穴式石室が開口しています。
石室は巨大な花崗岩製。棺を納める玄室への通路、羨道は長さ10m、高さ2m、幅1.8m。玄室は長さ7m、幅3.3m、高さ4.5m。
玄室内に刳抜家形石棺があり、組合石棺もあったが破壊されていたとのこと。
石室内は盗掘されていたが、金銅製の馬具、武器、装身具、土器などが多量に残されていました。

この古墳は馬見古墳群では少ない横穴式石室であるだけでなく、県下でも最大級の横穴式石室として学術的にきわめて貴重な古墳とされています。

被葬者は敏達天皇の皇子、押坂彦人大兄王とする説があるそうです。


かなり巨大な横穴式石室びっくりハッ

柵がありますが外から見学できます。


柵の隙間からスマホキラキラ

10mもある羨道。


奥行きスゴっびっくり!!

フラッシュをつけたり

あの手この手スマホの設定をいじって



ブレブレの玄室の写真が撮れました笑い泣き(笑)

かろうじて奥に石棺があるのがわかりますね!


牧野公園には

伝 文代山古墳石棺とされる



長持形石棺の底石が移されております。


石を組み合わせるときの溝がきれいに残ってますね!

吐水口の橋として利用されていたのを

移したそうです。


古墳巡りはもう少し続きますウインクキラキラ

古墳があるだけでなく
大きな道路に面した広い公園なのですが
駐車場が封鎖されてしまってました。
公園利用目的以外で長時間停める人が多かったみたい。。


さて、明日からお盆休みという方が多いかな。

台風や暑さの心配もありますが

ひとまず今日1日がんばって、

明日からの楽しいお盆休みを過ごして下さいね!


私はお盆仕事に向けて移動です車キラキラ

お盆仕事は、暑さや人の多さ対策で

いつも以上に慎重に準備しないといけないしね、

いろいろ想定して忘れ物ないように準備しよグー

今回はわりと長めに大阪にいて

なんだかんだ郷土愛?大阪愛を感じる日々で

しっかりパワーを充電できましたウインクラブラブ

お盆仕事がんばろー!

同じくお仕事の皆様、

気持ち良い汗がかけますようにキラキラ



  牧野古墳 

  牧野史跡公園

※牧野古墳の石室内を見学希望の方は2週間前までに文化財課に申し込みすれば見学できるそうです。

   これまで訪れた全国の古墳



 13年前の今日のブログ

温泉で似顔絵やりながら温泉に行きたいと悶えている。。