安倍文殊院古墳と閼伽井古墳。奈良県桜井市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

すっかり書くタイミングを逃してました

奈良県桜井市安倍文殊院の
古墳っ!


母が棚田を見たい!ひらめきってことで

車を走らせました奈良県明日香村車キラキラ
 

 



棚田と古墳を愛でたあと

母が好きなコスモスを見に安倍文殊院へ。

珍しいチョコレート香るコスモスに驚きガーベラびっくり
 



安倍文殊院といえば

季節のお花や浮御堂が有名ですが

古墳ファンからしたら


境内に2基ある古墳ですよねっ!

さっそく駐車場の横にこんもり佇む


西古墳こと安倍文殊院西古墳へ。


石室の巨石の美しさーーラブキラキラ!!


西古墳は飛鳥時代に造立された

特別史跡に指定されている古墳です!

特別史跡に指定されている古墳は他に石舞台古墳やキトラ古墳、高松塚古墳などだそうです。

大化元年に初の左大臣になり

安倍文殊院を創建した安倍倉梯麻呂の墓とされているそうですお願いキラキラ

30m前後の方墳または円墳。

石材は良質な花崗岩を加工し、

左右対称に石組みされています。


手を合わせていざ中へお願い


不動様がいらっしゃいました。

天井岩は巨大な1枚岩びっくりキラキラ


ってか、壁石の捕獲が気になるラブラブラブ


続いて東古墳(閼伽井古墳)へ。


こちらも


飛鳥時代の建立。

閼伽井という名前からもわかる通り

法要などに使われる枯れない泉があるそうですみずがめ座



こちらは中に入れませんでした。

石組みが西古墳より雑に見えますが

加工されていない自然石が使われていて

自然石から加工石を使うようになる

過渡期の古墳と考えられているそうですウインクキラキラ


安倍文殊院では現在

パンジーを使った

来年の干支のウサギの干支花絵が展示されてます!

卯年は文殊菩薩の年でもあるそうで

12年に1度のご縁の歳とのこと!

ぜひぜひ訪れてみてくださいね〜キラキラ
 






  文殊院と古墳の詳細