飛鳥山1号墳と縄文vs弥生土器ドキドキ展 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

昨日の関東はすごく寒かったみたいですね雪の結晶
皆様、体調崩したりされてませんか?大丈夫かな?
大阪はそこまで寒くなかったけど
我が家の晩御飯はおでんでしたおでん左おでん真ん中おでん右キラキラ
年末に向けていよいよ冬本番!?
皆様も、何か温かいものでも召し上がって
身体を温めてお過ごしくださいませ〜鍋


そういえばまだブログに書いてなかった

先月訪れた東京都北区にある

飛鳥山博物館ネタ。

渋沢栄一さんをモデルにした大河ドラマ

『青天を衝け』の大河ドラマ館を見学したあと
 


博物館の常設展を見学!
 


さらに上の階で開催されていた企画展も見学。



縄文土器VS弥生土器
どっちがスキ?どっちもドキッ?
 

12/5までの開催でした。
土器の展示だと『土器ドキワクワク』とかダジャレになりがち(笑)『古墳に興奮』とかもよくあるね(笑)



縄文土器と弥生土器が

比較しやすいように展示されています!


弥生土器ラブ


縄文土器ラブ


単なる比較だけではなく

それぞれ〇〇式〇〇土器などの分類や

縄文時代中期後半などの時代区分も書かれてて

とても勉強になります!




たくさんの土器を堪能できました〜ラブ

出口には


どちらが好きかシールを貼って投票するボードが。

縄文がやや優勢キョロキョロ!?

どっちか選べないので

どっちにもシールを貼りましたチョキラブラブ


飛鳥山公園には


飛鳥山1号墳という古墳があります!

古墳時代後期の直径31mの円墳。
幅3.8mの周溝が巡ってます。
胴張型の横穴式石室。
大刀、刀子、鉄鏃、管玉、切子玉、ガラス小玉が出土しています。
飛鳥山公園には他にも古墳があったと考えられています。


柵の中にありますが

9時に柵がオープンになって入ることができます。



墳頂。


斜面


飛鳥山公園には弥生時代の環濠集落もあったそうです。



今回、初めて訪れた飛鳥山。

大河ドラマ館、博物館の常設展、企画展、古墳。

ほんの数時間の滞在でしたが

数万年、数千年、数百年、数十年、、

いろんな時間スケールの

時空の旅を堪能しました〜ラブキラキラ


『青天を衝け』もあと数回。。
いろんな企業、公共事業の創設にどのように関わったのか、どんなふうにドラマで描かれるか楽しみにしてたけど、数が多すぎて、やはり端折られましたね(笑)


  関連ブログ 


 


以前レイクタウンでも縄文土器と弥生時代の比較展示がありました 下矢印下矢印下矢印




  施設の詳細情報