北区飛鳥山博物館常設展で飛鳥山ならではの展示が! | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

11月に訪れた

東京都北区飛鳥山で開催中の

『青天を衝け』大河ドラマ館。
 



北区の博物館で開催されていたので

博物館の常設展も見学してきました目キラキラ

大河ドラマ館の下のフロアです。


展示の写真を撮るのに名前など申請して


許可証のシールを貼ります爆笑(笑)


ここの常設展、、

かなりの充実具合でラブ



地形の成り立ちなど自然の展示


歴史展示が所狭しと陳列されています。

大興奮ですよっラブキラキラキラキラ


貝塚の剥ぎ取り圧巻っ!


底部穿孔された弥生土器


埴輪

この埴輪は埼玉県鴻巣市の生出塚埴輪窯で作られたものとされています下矢印




最近マイブームの古墳時代の台付甕形土器

ここにも東海地方の土器の特徴を示す

S字状口縁のものがありましたラブ


千葉で採れる房州石も古墳に使われてますラブラブ


埴輪も土器も石材も流通してて

人々の動きが感じられてワクワクです♪



古代史、中世史も充実の展示ですが

このあと友達親子と動物園なので時間が無く

簡単に見てスルー笑い泣きアセアセ


近世史展示で飛鳥山ならではの展示が!

飛鳥山といえばお花見の名所桜

ということで



お花見弁当の展示っ!!
お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当キラキラ


ひゃーー!!なんて豪華で美味しそう酔っ払いイエローハーツ

思わずお腹鳴りましたうずまき(笑)

器も素敵OK


埼玉の川の博物館でも見た


洪水時の避難場所、水塚。

盛土された場所に小屋を建て



食料を保存したり船を置いたりしていたそうです。

河川地域ならではの暮らしですね!


近代では河川の水力を使った


工業の発展!

王子製紙の王子ってここのことなんやびっくり

渋沢栄一さんが飛鳥山に邸宅を建てたのも

この工場を見下ろせる土地だったからだとか。



いやぁ、、こんなにも充実した資料館だなんて。

また時間を作ってゆっくり見学に来なくてはおねがい


上の階で縄文土器弥生土器の企画展があったので

時間がない中、素早く見学に行きましたニヤリ
 


続く。


全国各地、世界各地も博物館巡りブログ一覧下矢印