そういえば、行ってた1月ソウル ヨンビンホテル | あねこん いもこん

あねこん いもこん

韓国にハマる姉妹の日記
台湾高雄にもはまってます。
溝にもはまっています。

先日は久しぶりのブログアップにお付き合いくださり、温かいコメントもありがとうございました。


直近の訪問者数26

から、いきなり3桁超えポーンに驚きを隠せません。
そんなにリア友いたかしら?とびっくらぽん。
(回転でもいいからお寿司屋さんに行きたすぎる人)


なので、書くつもりがなかった過ぎる、ソウル定番コース、お一人様、ヨンビンホテルベースの旅行記を一気に書き記します。
相変わらずニッチな内容ですみません。

ヨンビンホテル(楽天トラベル)ってどこ?な方に
簡単に説明いたします。

韓国 ソウルの眠らない街 東大門にある
老舗中級ホテル(年季はいってます)

日本人女子のリピーター率がとても高くて(週末は予約が取れにくい)フロントには優しく素敵なお兄さんのいるホテル。
日本語、英語、北京語、韓国語がOKです。


朝ごはん付き、地下には夜早めに終わってしまうけれど地元の方が多いサウナ(アカスリできます)もあります。
サウナ代やチムチルバンに行くこと考えるとコンパクトでとても便利なホテルです。

熱く語れすぎてしまうので、以下割愛照れ



羽田空港、お店が変わってましたね。
元、ヴィクトリアシークレットです。
YSLになってました。




いきなり6日の夜ごはん。
到着日が夜のときはヨンビンホテル近くの冷麺屋さんの裏にある食堂に行くのが定番になりつつあります。

前回食べたとびこのビビンバとおかず


じゃーん、マッコリ!てへぺろ
なんかこのラベル初めて見たキョロキョロ


お店のアジュンマと二人でマッコリ乾杯して、
最後にはデザートに柿を出してくださいました。




雨が降ってきて、心配してホテルまで傘をさして送ってくださいました。優しい〜
また、行きますね。



今回アサインしていただいたのは
705号室(とても好きなお部屋です)


知らなかったのですが、7階のお部屋はちょっとずつ作りが違うようです。
こちらのお部屋は窓つき、入ってすぐにベッドが見えないのが嬉しい。もちろん、スーツケースは余裕で広げられますラブ




化粧台件デスクにミニ冷蔵庫


バスルーム シャワーが二つあるんですよ。
このお部屋はシャワーカーテンがないお部屋です。

ウォッシュレットトイレ
石鹸、歯ブラシなどの備品もあります。




テーブルと椅子セット。お茶もできちゃいます。
私の場合、風呂上がりのマッコリ口笛




翌日、用事で明洞のパシフィックホテルでランチしました。イシモチ定食ホテル値段でびっくりした。サムギョプサル食べれるよ〜



確か2日目の夜ご飯はGo to mallで買い物した後、
牡蠣のクッパ。(荷物が多くて遠くに行けなくなる人)



夜にお腹が空いてつい。。ホテル近くで入りましたが。。そーゆーこともあるよね💦


ブテチゲ1人前
おかずを見た通り。。普通のお店です。
1人でも入りやすい、ってとこがいいかも。照れ
(場所はヨンビンホテルを背に右に進み、左側のお店でブテチゲって書いてあるお店でした)
お一人様でブテチゲ食べれます。ご飯なし、ラミョン追加で頼みました。あ、マッコリも口笛




3日目帰国の際、早めに金浦空港へ到着したので金浦モールのお店で最後の食事です。
豆腐の有名そうなお店でスンドゥブチゲを

美味しかったです!ご飯も炊きたて〜
完食しました。
サラダバーもありましたが、私はこれで十分。
ここはリピアリです。

用事で行ったので、写真が食事の時のものしかないのです。
お店の紹介も雑でごめんなさい。

おかずがいっぱいので家庭的な定食が好きです。
韓国語は読めない、書けない、歌えない〜
の三ナイ

知ってる言葉は、
あんにょんはせよ〜
カムサハムニダ〜
トジュセヨ〜(お代わりください)
マッシソヨ〜
マッコリ ハナチュセヨ

全部食事の言葉だけ。。

また、気軽にソウルに行けるようになるといいですね。

今は旅行の準備の準備を楽しんでます。

では、では照れ