今年のお盆休みは、高遠城に行ってきました。

高遠城だけじゃ勿体ない。
近くを見ると、木曽町なんてのがあるじゃないですか!
木曽といえば木曽義仲。
史跡もコンパクトに纏まっており見学しやすいです。


しかし、かなりの山奥です。
今はしっかりした道が通っているので問題はないですが、
こんな山奥に住んでいた義仲は大変ですね…

そして、道の脇にある看板「木曽の銘酒 なかのりさん」というのがものすごく気になりました。
残念ながら日本酒は好きではないため買いませんでしたが、
料理用に買っても良かったかなと後悔。


まずは義仲館を見学。立派な像です。


中には大鎧を着た人形が飾られていました。
飾りは基本的に模造品がメインで、
義仲の歴史がある程度わかりやすく書かれています。

木曽義仲についていろいろ知りたい人であれば、
義仲館の庭いじり/便所掃除(本人談)さんが非常に詳しいため、
いろいろ尋ねてみるのも面白いかと思われます。
義仲館の小間使い(やっぱり本人談)がそろえた資料も豊富にあるそうです。
残念ながら私では相槌を打つのが精いっぱいでしたが…
冗談も好きな管理人さん(館長ではない)は驚くほど情熱的で陽気でした。

そして前日に「木曽義仲旗揚げ祭り/らっぽしょ」が行われたと知ってショック!
見たかった!
管理人さんによると、近くに宿泊する所がないのであまり観光客は来ないそうです…
そして後始末が大変だったらしい。便所掃除とか。


義仲館で思わぬ長居をした後、近くの徳音寺へ。
木曽義仲の菩提寺。


旗揚八幡宮
ここで旗揚げして一千余騎…って…無理だろこの山奥で…



そして見学が終わったら一路高遠城へ!
時間の関係でまずは高遠城歴史博物館に行きました。
武具は少な目ですが結構良さげな甲冑がありました。

高遠城は、今ではなんとなく佐倉城に似た雰囲気を漂わせています。
公園となったけど空堀がかつては城であったことを強烈に主張します。
そして山本勘助築城の城かぁ…


そして城跡には定番の神社。




「高遠城址」というでっかい碑がないのは意外でした。
武田氏の最後を飾った城。
桜のシーズンも見てみたいものです。

で、上田にでも泊まろうかなと思っていたのですが
残念ながら宿の空きが無かったため
長野にに泊まることになりました。