更年期心ケア·ゆみでっす🍀

 

今日は更年期のときに6〜7割の人が

経験すると言われている

ホットフラッシュについて書いてみるね🙌

 

更年期の症状は エストロゲンが

減少し自律神経が不安定になることで

起こります。

 

自律神経は、血管を収縮・拡張させて

体温を調節する機能があるので

 

その働きが乱れると普通であれば

問題ない気温が暑いと感じるように

なって 身体の働きによって

 

熱を放出させようとするために

のぼせや、ほてりが起きたり

ドバっとあせが出たりします💦

 

 

ゆみは ドバっと汗が吹き出る

ようなホットフラッシュの経験は

ないですが

 

周りの人は 普通なのに ゆみだけ

汗を拭いていたり

 

バスに乗るために 早歩きしてて

バスに乗った後に 汗が止まらないと

言う経験はあります😓

 

 

ただ ホットフラッシュが酷い人は

夜 寝ているときにホットフラッシュに

なってしまい眠れなくなるとか

 

滝のような汗が出て止まらないと

言う人もいます😭

 

ホットフラッシュは、緊張した時や

感情的になった時、強いストレスを

感じた時に、特に起こりやすいと

言われています。

 

あと血管が急激に拡張するので

脈拍が増えて 動悸を感じることも

あります。

 

それとは逆に 末端の血管の収縮で

血行不良になり、冷え性などの人は

頭痛や腹痛が起きる人も居ると思います。

 

ホットフラッシュが来たなと思ったら

まずは婦人科などに相談したり

 

気持ちを落ち着けるために 

エッセンシャルオイルで香りでケアを

したりすると良いと思います。

 

*ゼラニウム、サイプレイス

ラベンダー、クラリセージなど

 

寝ているときにホットフラッシュに

なった時にはアイスノンで

頭を冷やしたり 

 

出先でホットフラッシュになった

ときには 手のひらを冷やすと

落ち着くことがあります!

 

ホットフラッシュについては

今までも なん記事か書いているので

良かったらみてみてね🙌

 

 

 

 

では

今日も みんなが のんびり🐌💭

過ごせますよぉ〜に💕