更年期心ケア·ゆみでっす🍀


さて

今日は『舌痛症』について書いて

みてまぁす🙌


舌痛症の症状は


◎痛みは舌の先端から脇に起こる

(歯茎や口蓋などに起こることもある)

◎焼けるような持続する痛み

  ヒリヒリ・カーっとした

◎刺すような痛み

 チクチク・ジンジン・ずきずきした

◎痛みが左右対称に起こる

◎舌や歯茎に炎症や潰瘍はみられない


症状が重い人は日常生活に支障が

でる場合もあるようです😢


食事の間は痛みが楽になるという人も

居るみたいです。


舌痛症も原因は はっきりわかって

いないようで 更年期などで発症する

場合が多いようです。


ただ 体内の鉄分が欠乏する

鉄欠乏性貧血の場合にも口の中に

炎症が起こることがあるそうです。


この舌痛症はストレスが原因で発症

することも多いようで


更年期の時期には 色々なストレスが

合わさっていることが多いので


発症率が高くなるのかなと思いました。


更年期のときはドライマウスに

なりやすいので乾燥を防ぐように


唾液腺のマッサージをするのも

いいと思います。


日常生活で気をつけると良いことは


◆喫煙、アルコール、カフェインの量を減らす

◆噛み応えのある食材を食事に取り入れ、よく噛んで食べる

◆鼻呼吸を心がける

◆ストレスを溜めすぎないよう、リラックスする時間をとる

◆規則正しい健康的な生活を意識する


効果があるとされている漢方薬は


加味逍遙散、桂枝茯苓丸、柴朴湯

立効散、半夏厚朴湯、柴胡加竜骨牡蛎湯

白虎加人参湯、温清飲、麦門冬湯

六味丸、六君子湯、黄連解毒湯

葛根湯、小柴胡湯、半夏瀉心湯

五苓散、芍薬甘草湯、十全大補湯

補中益気湯など20種類ほどは

あるようです🤔


婦人科に通われてる人は 先生に

相談してみると良いかもです❣️


更年期で出る 色々な症状って

不安感だったり 不眠だったり


イライラだったりと ストレスが

かなりかかるのが特徴だと思います😢


今まで ゆみが色んな症状の対処に

ついて書いてきていますが


すべてが有効なのかなって思います🍀


アロマやハーブもそうだし

筋トレやストレッチもそうだし

食事を見直すこともそうだし


まず 自分が1番 リラックス出来る

ことは なにか⁉️


そのことを 真剣に考えてみよ〜❣️

自分のことを話すってことも


毎回 伝えてるけど ほんとに大切だよっ♥️

公式LINEに登録してくれてる人は


みんな わかってくれてると思います。

登録してくれて 最初にお話した時とは


凄く変わって来ていると ゆみは

感じています。


ゆみは 更年期 真っ只中のときに

お友達にお話を聴いて貰ったことで

ほんとに気持ちが落ち着いたよっ☺️





読んでみて欲しい 内容を貼り付け

しましたっ🤗


自分のことを ないがしろにしないで

1番に考えてね♥️