【がんセンタ-】

2025.05.01 ¥80.323 診察+検査+ソマチュリン皮下注120mg他

2025.05.29 ¥3.140  診察+検査+ソマチュリン皮下注120mg他

医療費合計 ¥83.463

交通費 ¥1.840(2日往復)

 

 

【歯医者】

2025.05.20 ¥14.910

2025.05.27 ¥2.230

合計 ¥17.140

 

 

4週間ぶりの診察日。

PM13:00外科&PM13:45内科の予約です。

診察の1時間くらい前までに血液検査を済ませておくという事で11:50に病院到着。

早めに行って、診察前に築地場外市場で生牡蠣を食べようと思って。

受付をすると、血液検査のまで待ち時間は5分くらいだったのですぐに採血終了。

時間は余裕~!(^^)!

と思っていたら呼出し機1回目の(「もうすぐ診察です。チェックインして下さい」という表示とお知らせ音楽)が鳴りました。

予約時間より早く呼ばれるのは初めてでびっくり!

こんな事あるのね~。

 

2回目の音楽が鳴り「診察室へお入りください」のメッセ-ジが12:30頃あり、外科の診察室へ。

先生が「6月16日に急遽、空きが出たから手術出来るよ。この日、予定どうかな?」

って。

(6月20日&21日は長男が中間テストだからどうしよう・・・)

と思ったのですが、7月以降で手術ができるかもって言われていたのが早く切除できる事はありがたいのでお願いしました。

後で長男に「ママがいてもいなくてもテストには関係ないし」って言われました。

予定変更で、術前検査周りです。

心電図・呼吸機能&身長&体重・胸部腹部X線(レントゲン)・採血&尿検査。

血液検査は本日2回目なので受付で再確認がありました。

合計6本。

 

合間の待ち時間に、仕事のお休み希望の連絡を事務所に入れたり、家事を子供達とパパだけだと不安なので母親(実母)に手伝いに来てもらえるか確認の電話をしたところ、OKしてくれました。

大阪から・・・ありがたいです。

洗濯・御飯・犬とインコの世話・次男の遠足の日のお弁当・なかなか起きない長男の朝の準備を急かす事・次男の習い事の送迎等かな。

 

14:00頃、内科受診で指定された番号の診察室に入ると、先生が居ない!?

2~3分待っていましたが来ない・・・。

受付に確認した所、診察室番号は合っています。

一旦診察室の外で待っていると、受付の人が「さっきの診察室に入って下さい」と。

ドアを開けると先生、いました。

診察室間違えたみたい(笑)。

「こんなこと、初めてだよ~」って。

「私にだけ見えないと思いましたよ~」って言いました。

外来日以外の忙しい中、診察に入って下さって有難いです。

「手術が決まって良かったね」って言ってくれました。

内科の主治医、O先生はセカンドオピニオンからお世話になっています。

落ち着いた雰囲気やゆっくりした話し方、そして私の話をきちんと聞いてくれる素敵な先生なので本当に感謝しています。

 

2回目のソマチュリン。

前回同様、痛さはほとんどなくサッサと終了。

注射痕も小さくてわからないくらいです。

明日以降、副作用は出るのかしら。

何かあればお伝えしますね。

 

本日のお会計¥3.140

【11日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

やわらかめですが形あり、朝だけのお通じでした。

AM7:00→柔らかい便(固形で10㎝程)バナナ2本分位 

 

【12日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

やわらかめですが形あり、朝だけのお通じでした。

AM7:45→柔らかい便(固形で5~10㎝程)バナナ2本分位 

AM8:30→柔らかい便(固形で5~10㎝程)バナナ1本分位

 

【13日目以降】

【下痢・腹痛】が無く、普段通り朝7:30頃にお通じがある生活です。

特に不調はなく、日常生活が送れていて、仕事も普段通りです。 

 

 

本日午後からは義母の極々身近な親族のみでの家族葬でした。

悲しんでいる暇もつかの間、手続きに追われております。

最後の最後に義母にお願いしました。

「子供達が大きくなるまではこの世に居たい。

もしそっちに私が行きかけたら追い返して下さい」と。

 

義妹さん(10歳以上年上です)が気を使ってくれるので?と思っていたら、私の状態が「肝細胞癌&胆管癌」という情報までしか知らなかったみたいです。

「神経内分泌腫瘍」と伝えると、やはり初めて聞くという事で、簡単な状態と「スティ-ブジョブズ」と同じ病名だと説明しました。

四十九日の納骨は私の手術の入院期間に重なる可能性が高いので、諸々お願いして来ました。

 

【8日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

今日は1週間ぶりに普段通り、やわらかめですが形あり、朝だけのお通じでした。

AM7:30→柔らかい便(固形で10~15㎝程)バナナ2本分位 

 

【9日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

やわらかめですが形あり、朝だけのお通じでした。

AM7:00→柔らかい便(固形で10~15㎝程)バナナ2本分位 

 

【10日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

やわらかめですが形あり。

AM7:45→柔らかい便(固形で10~15㎝程)バナナ2本分位

PM12:00→柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め+セメント状)バナナ1本分位

PM17:00→柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め)ビ-玉くらいの小さなものが3つ

PM21:00→柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め+セメント状)バナナ2本分位

 

10日目の今日5月10日は左側下腹部が1~2時間おきくらいにシクシク痛みがありました。

日常生活には支障がない程度ですが、肝臓の腫瘍?胃や腸に転移または原発かも!?と良くない方向に想像してしまっています。

予定は6月下旬~7月頃ですが、早く手術をして腫瘍を切除したいです・・・。
 

8月のお盆休みに長男と「ブルーマングループ2025 新宿公演」を観に行く事にしました。

早速チケットを購入しました。

高い・・・(>_<)。

この日までに回復する事を願って・・・。

神経内分泌腫瘍と上手く付き合って行こうと思います。

【6日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

6:30→ 柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ2本分位 

8:00→ 柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ2本分位

23:00→ 柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ2本分位

23:30→ 柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ2本分位

23:45→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め+セメント状)バナナ1本分位

24:00→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め+セメント状)バナナ2本分位

24:15→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め+セメント状)バナナ1本分位

★【貧血】なし

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

朝と夜のみですが、23:00以降は怒涛の腹痛&便意が来ました。

食事はいつも通り、なんなら少なめなのに出てくるものが沢山でびっくり。

 

【余談:義母の死去】

PM21:00頃、義母の入院している病院から電話があり、呼吸と心臓が止まっているとの事。

車で10分程の所なので夫とすぐに向かいました。

手を握るとまだ温かく、安らかに眠っているようでした。

結婚前、家に遊びに来た時からとても親切にしてくれて「うちに来てよ!」と言ってくれたので夫と結婚しました。

ずっと変わらず可愛がってくれたし、怒ったりイライラした所を一度も見たことがないくらい穏やかな義母でした。

夫は16歳年上なので、彼は私の母と5つしか違わないのです。

何なら義理の妹は年上です。

なので、義母と言ってもおばあちゃんという感じでした。

一昨日の夕方に会いに行った時は、息子達や愛犬の動画を見て目をぱちぱちしてくれたり、少し手や脚を動かしてくれて反応してくれていたのに・・・91歳11カ月、大往生だと思います。

今頃、去年の5月9日に15歳で他界した初代愛犬と2011年に末期膵臓癌で他界した義父と再会している事でしょう。

※画像は15歳3か月時の先代愛犬(2024.5.19★15歳4か月で死去)

 

 

【7日目】

★【下痢・腹痛】少し腹痛あり。

7:30→柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ2本分位

8:15→柔らかい便(固形で5~20㎝程の細め)バナナ1本分位

★【貧血】なし

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

今日は落ち着いてきたようです。

3~4時間毎にキリキリとした腹痛がありましたが、1分程で治まります。

 

【4日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

AM7:00→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め)バナナ2本分位

AM8:10→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め)バナナ2本分位

PM20:00→柔らかい便(固形で5~10㎝程の細め+セメント状半々くらい)バナナ2本分位

PM23:30→柔らかい便(固形で5~10㎝程の細め+セメント状半々くらい)バナナ1本分位

★【貧血】なし

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

排便の頻度は落ちてきました。

腹痛があってトイレに入っても何も出ないという事が3回ほどありました。

腹痛は5分弱で止まります。

ソマチュリンの副作用で一番多いのが下痢だそうです。

午後は出かけていましたが、便意は大丈夫でした。

沢山歩き回って体調は良かったです。

 

【5日目】

★【下痢・腹痛】便意があると腹痛あり(普通のお腹がくだった時くらい)。

AM6:50→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め)バナナ2本分位

AM8:10→ 柔らかい便(固形で5~15㎝程の細め)バナナ1本分位

PM20:00→柔らかい便(固形で5~10㎝程の細め+セメント状半々くらい)バナナ2本分位

PM25:00→柔らかい便(固形で5~10㎝程の細め+セメント状半々くらい)バナナ1本分位・・・便意の腹痛で起きました

★【貧血】なし

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

排便の頻度は落ち着いてきました。

今までの人生でこんなに毎日沢山出たのは初めてです。

15:00~15:30(トイレ介助)と16:00~17:30(入浴介助)の間、訪問介護に入っていましたが特に問題なく行えました。

 

色々調べたりブログを見たりしていると、神経内分泌腫瘍は転移しやすくて最後に肝臓に転移する事が多いらしいです。
私のように最初から肝臓に腫瘍があるという事は、最後が近いのかしらと不安になってしまいます。
治療を続けながら何十年もこのままで付き合って行こうと思っています。
悪さをしないでいて欲しい事を願います。

 

 

★【貧血】極々軽く、日常生活に支障がない程度です。

★【下痢・腹痛】昨日よりは頻度は少ないですが、便意があると腹痛があり、お腹が緩かったです。

AM7:15→ 柔らかい便(固形)バナナ1本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

AM9:45→柔らかい便(固形)バナナ1本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

PM15:00→柔らかい便(固形)バナナ半本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

PM19:05→柔らかい便(固形)バナナ半本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

PM20:05→柔らかい便(固形)バナナ1本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

PM21:35→柔らかい便(固形)バナナ半本分位(2~4㎝位の長さのものが複数)。

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

何度もトイレに行くので愛犬が毎回ついてきます(笑)。

1歳1カ月の女の子。

この子を看取るまで死ねない・・・(15歳くらいまでかな)。

昨日ソマチュリンを打った日、体調は特に何も変わらずでした。

注射跡は1mmくらいかな・・・ほとんど気にならないくらい小さいです。

 

 

ちなみに2か月程前の肝生検(2025.2.26&2025.3.5)の跡はまだ残っています。
大きさは2mmくらい。

 

副作用は以下の通り(あくまでも私の場合です)

★【貧血】極々軽く、日常生活に支障がない程度です。

★【下痢・腹痛】今日一日、軽い腹痛とお腹が緩い状態で、宿便まで出た?と思うくらい出ました。

AM8:00→ 健康的な普通便が普通量(バナナ1.5本位)。

AM9:00→普通便で1回目と同じ量でした。

PM12:00→柔らかい便(セメントみたい)でバナナ1本分位

PM14:40→柔らかい便(セメントみたい)バナナ半本分位

PM16:00→柔らかい便(セメントみたい)でバナナ半本分位

PM19:15→柔らかい便(固形)バナナ半本分位

PM20:00→柔らかい便(固形)バナナ1本分位

PM21:20→柔らかい便(固形)バナナ半本分位

PM22:30→柔らかい便(固形)バナナ半本分位

PM23:23→柔らかい便(固形)バナナ半本分位

★【白色便・腹部膨満・鼓腸・悪心】なし

★【腹部不快感・嘔吐・消化不良】なし

★【倦怠感・異常感・疲労・発熱】なし

★【脱毛・発疹・蕁麻疹・紅斑】なし

★【筋骨格痛・筋肉痛】なし

★【頭痛・傾眠・浮動性めまい・不眠・嗜眠】なし

★【食欲減退】なし
★【硬結・疼痛・そう痒感】なし

★【体重減少・高血圧・ほてり】なし

 

 

先週ひと通りの必要な検査が終わって、本日外科と主治医の診察です。

AM11:00予約で診察室に入ったのはPM12:45でした(待ちは想定範囲内です)。

 

まず、最初に外科診察で手術の話から。

MRIを見ながら腫瘍の場所を確認して、絵を描いて丁寧に説明して下さいました。

肝臓の左葉を全摘。

右葉の中の小さく見えている腫瘍(6~7個予想)をくり抜く。

開腹手術になるそうです。

 

で、気になるのは他からの転移なのかどうか。

肝臓以外腫瘍が見当たらず、神経内分泌腫瘍の中では珍しい肝臓原発の可能性が高いという事でした。

「可能性が高い」というだけです。

顕微鏡で見ないとわからないくらいの小さな原発が他にある可能性は否めない、と。

 

肝臓に神経内分泌腫瘍がある状態だと、ほとんどが膵臓や消化器、その他から転移したものだそうです。

過去に肝臓のみに腫瘍ができた人がいるかどうか聞いたところ、2人程いるらしいです。

その人達は複数回切除手術をしているそうです。

 

で、私は即答で「じゃ、切っちゃって下さい!」と言いました。

 

切除不可ならわざわざ説明なんてしないでしょ?
だったら・・・ねっ。

 

診察後、看護師さんが丁寧に話を聞いてくれました。

「神経内分泌腫瘍」は希少がん。

でも、がんセンタ-では結構いらっしゃるらしいです。

手術から退院までのおおよその日にちや仕事復帰の事等、質問しました。

ちょっとした世間話などをして寄り添って下さいました。

 

そして、主治医の診察予約PM11:45を大幅にオーバ-して14時過ぎからの診察。

手術希望なので、術前検査や説明などはこれから予定を立てる事にしました。

本日、ホルモン治療のソマチュリンをする事になりました。

初診から66日目、いよいよ治療開始です。

次回の外科診察と主治医診察予約は4週間後です。

 

初めましてのソマチュリン。

箱を見ると結構大きい・・・そして、左臀部に注射したのですがあまり痛いとは感じなかったです。

途中で「しびれていませんか?」「今、お薬入っていますよ」と声掛けしてくれました。

最後に「プチッ」と音がして終了。

見たかったな~・・・次回鏡で見ていてもいいのかなぁ。

痛みは強いです、私。

献血56回しています。

 

15:00頃終了の(会計に到着したのが15:03でした)

本日のお会計 ¥80.323

 

 

 

 

 

 

【総合病院】(転院前の病院)

2025.04.03 ¥230 診察

2025.04.07 ¥11.000 保険会社提出用診断書

2025.04.10 ¥980 診察

合計 12.210

 

【がんセンタ-】(転院後の病院)

2025.04.09 ¥44.000 セカンドオピニオン

2025.04.14 ¥7.080  血液検査・主治医診察初診

2025.04.21 ¥28.290 カプセル内視鏡

2025.04.23 ¥10.380 造影CT・放射線科診察・主治医診察

2025.04.25 ¥8.630 造影MRI

合計 98.380

 

【皮膚科】

2025.04.09 ¥920

 

【整形外科】

2025.04.07 ¥3.220

 

【交通費】

バス+電車¥6.900

 

MRIの帰りにふらっと寄ったお店で生牡蠣とホタテを頂きました。

贅沢ランチ。

合計¥2.900