ソマチュリン2日目の朝はいたって普通。
以降、お通じは普段通り。

1回目はユルユルだったので、拍子抜け。

何で?

 

歯医者に行って、麻酔をかけて掃除してもらいました。
7月2日の夜(過去ブログ参照)に右下の歯茎が腫れて、押したら血と膿が出て来た場所です。

その日から押すと、米粒半分くらいの膿が毎朝出続けていました。

さらに下の前の歯茎も痛みがあり、経過観察。

手術後の抵抗力の低下との事なので、体力や免疫、抵抗力って大切だと再確認しました。

支払い金額¥1.860

 

夜、お風呂に入った時に傷跡テ-プを剝がして軽く洗いました。
傷跡テープとマイクロポアテープの糊がベタベタで、少しずつ丁寧に取りました。

「Atofine(アトファイン)」のLサイズを縦と横に1枚づつ貼って、その上にマイクロポアテープを貼っています。

胸骨の下あたり、貼り始めの場所が傷になってしまいます。

少しずらして貼っても傷になって、痛いです。

ここは次、ガーゼを当てておこうかしら。

 

次は開腹手術33日目の傷跡公開です。
苦手な方はここまで読んで下さってありがとうございました。

ドレ-ンの穴がまだ完全に塞がっていなくて、血が出ています。
ここはキズパワ-パッドを貼っています。

まだ、傷跡がチクチクする痛みやキューっと掴まれるような痛みと硬くなる感覚があります。

 

今後開腹手術をされる方の参考になれば思い公開しています。
私自信、大きな傷が残り平気ではなく落ち込んでいます・・・。

命を最優先した結果、現実を受け止めなければと自分に言い聞かせています。

ご理解いただけますと幸いです。