レビュー:「Nintendo x JOYSOUND Wii カラオケ U」をやってみた | 滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

国内外を問わず良作を追い求める社会人ゲーマーの視点から繰り広げる、主張の偏ったゲーム批評。


滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

家庭用ゲームマシンカラオケ、ひとまずの完成形。
 
WiiU購入か遅れたために、このレビューをアップするまでに多くの月日を無駄にしてしまった。。
カラオケゲーマーを自称しておきながらこの体たらく、謹んでお詫びを申し上げます。
 
さて、家庭用ゲームマシンを利用したカラオケサービスも順当な進化を遂げ、
ついに「ひとまずの完成形」と呼ぶにふさわしい出来になった「Nintendo x JOYSOUND Wii カラオケ U(以下WiiU版と呼称)」。
過去のサービス(旧Wii版、PS3版)との差も交えて、きちんと解説していきます。
 
 
■ネット環境、利用料
 
任天堂の家庭用ゲーム機「Wii U」に最初からインストールされている通信カラオケソフト。
 
無線LAN(Wi-Fi)のインターネット環境(ブロードバンド通信+無線ルーター)がご自宅にあれば、誰でもかんたんに利用できます。
有線LANしかないご家庭では、Wii Uを有線LAN接続するUSBアダプターが別途必要になります。
 
ちなみに、過去作品である旧Wii版では、無線LAN環境で使用すると頻繁に通信エラーが発生し、
採点や全国ランキングから弾かれてしまう不具合が多発したのですが、本作ではその心配はありませんので、
わざわざWii Uを有線接続する必要はありません。
 
ソフト本体は無償で最初からインストールされていますが、通信カラオケの利用には有償のチケットが必要になります。
 

1時間券  100円
24時間券  300円
30日券   1,000円
90日券   2,000円

 
たまに家族や仲間とワイワイする方には24時間券を、しょっちゅう歌う方なら迷わず90日券をおすすめします。
 
 
■その他準備物
 
まずマイクですが、基本的には「Wii Uマイク」が1~2本あれば充分です。
旧Wii版のマイク(白)や、DXマイク(黒)をお持ちの方は、そのまま使い続けられます。
また、市販のUSBダイナミックマイク(定番のSONYエレクトレットコンデンサーマイクロホン)も使用可能です。
 
マイクが入手できていない方は、とりあえずWii Uのゲームパッドに内蔵されているマイクでも歌えますが、
ゲームパッドは選曲に使う必要がありますので、早急にマイクを購入したほうがよいでしょう。
(ちなみに、SELECT〔-〕ボタンを押すとTV無しでもカラオケ練習が可能になります。)
 
次にスピーカーですが、そこそこ良いものをTVに接続するか、Wii UのAV端子に直接接続することで、
より美しい音質で楽しむことをおすすめしておきます。音が命のカラオケですからね…
ちなみに、スピーカーはできるだけWii UのAV端子に直接接続したほうが、音の遅延(ディレイ)が起きにくいです。
ただ、俺はTVにスピーカーをつないでいますが、遅延して困ったことはありません。
 
最後に副読本。
従来の旧Wii版では特に、選曲の操作性や検索機能に問題があったため、Amazon等で早見本を購入し、
アナログ全開で曲を探したほうが早かったのですが、Wii U版ではゲームパッドによる検索が優秀なので、
もう早見本を購入する必要は無いでしょう。
 
 
■インターフェイス(メニュー、選曲)とグラフィックについて
 
過去作品に比べ、非常に良くなりました!
旧Wii版は非常に使いにくいインターフェイス、粗いグラフィック、そしてDSを使った選曲ソフトも使いにくすぎ、総合的にひどいものでした。
後発のPS3版ではそれらが全て改善されましたが、検索画面が歌画面と共有だったり、文字がとても小さかったり、
メニュー画面がかなり無機質なデザインということで、もう少し皆でワイワイできる垢抜けたものが求められました。
 
今回のWii U版は全てにおいて大幅に進化しています。
使いやすいメニューや、Miiを多用したグラフィックは、さすがに任天堂とのダブルネームで提供されているサービスらしく、
任天堂のノウハウで強力にバックアップされ、楽しさも使いやすさも数段優れたものになっています。
曲の検索はゲームパッドのみで行う形式となり、歌画面(TV側)にメニューが干渉されないだけでなく、ボタン配置等も充分に考えられています。
また、検索能力も優れており、思いつきで入力した文字をもとにWii U側が「曲名」、「歌手名」、「番組名」などの候補を選び、
ゲームパッドの画面にざっと表示してくれるので便利です。
カラオケ店のマシンでもこのくらいの機能はありますが、ゲームパッドの反応や愉快なMiiの動き、参加ユーザーの切り替えが容易…といった面で、
店舗のマシンよりもインターフェイスはさらに進化してるな~と感心します。
 
滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

(使いやすいゲームパッド画面)

滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】
(右側に出る候補が便利)


滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

(参加者ごとのカスタマイズは豊富)

滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

(Miiの衣装変更がかわいい)

滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】
(マイク設定も参加者ごとに設定可能)


歌画面の背景グラフィックも、音程がわかるピアノロールをはじめ、カラオケ店仕様のムービー(PS3版より種類も多く、画質もきれい)、
Miiのステージ、イコライザー風の画面など色々選べます。
ただ、ちょっと残念なのは、ピアノロール以外の背景では音程チェックが出来ません。これじゃムービー選べない…
PS3版では、どの背景を選んでも音程チェックを使用できたので、ここは改善して欲しいところ。
 
滅多斬り!ゲーム徒然【語る狛犬】

(基本はこの背景になっちゃう)

もうひとつ選曲で改善して欲しいのは、アーティストから検索したときに人気順のソートが無いこと(PS3版にはあり)。
人気曲ジャンルに登録されているアーティストには人気順表示があるようだけど、あいまい検索から始めても機能するようにして欲しい…
 
 
■音質・曲数、採点について
 
さすがに再後発だけあって、素晴らしい演奏クオリティ。
全部電子音みたいだった旧Wii版に引導を渡したPS3版、それを凌ぐクオリティには皆さんもきっと満足いくと思います。
 
ここまでカラオケ店と同等になってくると、店舗のマシンも優位性が曲数以外に無くなってきたな…
その曲数も、店舗マシンには及ばないもののWii U版は10万曲以上と、家庭用マシンの歴代曲数を大きく上回っています。
ちなみに、JOYSOUNDのサイトからリクエストをすれば追加配信されることがあります。
追加曲のラインナップを見ると、かなりマイナーな楽曲も見て取れることから、利用する価値はあるでしょう。
 
採点システムは全国採点(ランキング)と、精密採点に全曲対応しています。
PS3版は全国採点対応曲が非常に少なく、圏外表示までの表示人数も少なかったこと、精密採点が無いことが残念でしたので、これは嬉しい要素です。

さすがに任天堂マシンのプリインストールサービスということで、全国採点参加人数は歴代トップ。人気曲なら軽く5000人くらい参加してることも。やっぱ数字の桁が違うと気分も盛り上がります。

 
精密採点は店舗のマシンに比べると機能が限定的ですが、歌い方の参考にはなると思います。

 

 
■独断マトメ
 
音質のよさ、豊富な曲数、ゲームパッドの操作性と進化幅は大きく、家庭用マシンのカラオケサービスとしては
完成の域に入ったと断言できます。あとは検索システムをちょっとずつ改良していく程度で良いでしょう。
カラオケ好きならゲームに興味が無くてもWii Uを買ってしまって損はしないため、全力でおすすめしておきます!
 
 
 
▼カラオケがメインならWii Uベーシックで充分です

Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 176

▼基本のマイク
Wii Uマイク
Wii Uマイク
posted with amazlet at 13.07.29
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 131
▼マイクの性能重視ならコチラ。

SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
ソニー(SONY) (2011-10-10)
売り上げランキング: 1

▼便利なミュートマイクも使えます。