★真逆をやることの意味 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

昨日は、ポルシェオーナーのための

運転技術向上のためのスクールでした。

 

★富士スピードウェイ

image

 

もうこの時点でテンションマックス!!!

 

 

 

 

佐川急便時代にも

安全運転のための郷愁教習などを受けてみたり

企画してみたりはしてんですが、

 

これはまた、特別な「経験 Experience」でした。

 

 

 

 

 

 

本当に

理論だけでなく

経験にまさるものはない!
やってみないとわからない!

 

それを痛いほど体験させてもらいました。

 

image



前半は、徹底的に「危険行為」をします。

 

いわゆる「公道」で「絶対にやってはいけない」

と言われる「タブー」に突っ込むのです。

 

いわゆる「急」です。

 

急発進

急ブレーキ

急ハンドル

 

 

image

 

たとえば

 

水をまいた路面で延々と周回して

「スピンしてください」

「高速で突っ込んでアクセルをポーンと離してください」

 

 

さらに、高速でコーナーを走り抜ける訓練。

 

急発進してスピードを上げて

コーナー手前でブレーキを踏んで周りながら

コーナーの立ち上がりで思い切りアクセルを踏む

 

 

さらに、時速80キロでのフルブレーキ&

フルブレーキの後にハンドルを切って危険を回避する、

 


障害物を置いてのスラローム走行は、

ゆっくりと走るのかと思いきや、

まるでスキーのモーグルのように

 

フルアクセル、アクセルオフを繰り返して

クリアしていく、など

 

 

もう車がおかしくなるんじゃないかと言うぐらい

「車の限界に挑戦する訓練」をするのです。

 

 

 



すると、分かってくるのです。

 

 

 

 

 

 

 

「ここまでやっても、大丈夫なんだ・・・」

 

 

何回も「急」を繰り返しても、

車はびくともしない。

 

人の方が先にやられてしまうぐらい。

ベリーたいあーど、です。

 

 

こんなにやっても、こんなにタブーを犯しても

「大丈夫」なのだ、と。

 

 

そうやって、限界をやってみて

今日の御殿場から京都への帰り道

 

言葉にできない、
安心感と安定感、車との一体感がました。


自分に対する信頼、
おめー、すげーやつだったんだ
ここまでやっても「大丈夫」なんだ、と。

 

 

 

 

 

そして、総仕上げのサーキット走行でも、

そんなにスピード出さないと言ってたのに

 

ストレートでは200キロを超えてました。

みんなが恐れずついて行ったからですね。

 

image

 

 

自分ならやらないアクセルの踏み込み、

コーナーへの突っ込みとギリギリのブレーキング、

 

めちゃめちゃ怖かった、けど

それを
インストラクターにひっぱられるから
「自分」の限界を超えていけるのです。

 

(インストラクターは現役のレーサー)

 

 

 



「なんだ、できるんだ」

「なんだ、大丈夫だ」

 




でも、そのインストラクターからすれば

 

注意事項を無線で話しながらだから

きっと70パーぐらいなんだろうけど

 

僕らからするともう限界まで突っ込んでます。

(でもABSの性能が完全に信じられてる)

 


それは

 

前半で限界を経験してきたからこそ

限界、つまり「もうダメだ」「絶対アカン」までやって

「それでも大丈夫なんだ」を知ったから


時にスピンしたりするけど、

「それでも大丈夫」だったのです。

 

 

そして、
そうしないと加減はわからない。

 

 

ダメ

ダメ

オッケー

微妙

よし!

 

と、
何度も反復して
やっとまわりが見えてくる

だんだんスピードになれてくる。

 

 

 

慣れないうちは

ピットから出されるサインや

途中のフラッグも全く見えないのが

 

だんだんと慣れてくる。



これ、友人のゴルフのプロコーチ、

キタちゃんがレッスン中に教えてくれることでもあって

 

障害物は無意識で避けている

「池に向かって打ってください」

「バンカーを狙っていれてみて」

「スライス(右に曲がる)なら、右に向かって打って」

 

と、いいます。

「あかんやん」ていうことをさせます。

 

普通、右に行くなら、

「もっと左向いて」となりますが

「もっと左」むくと、こすってさらにスライスしたり(笑)

 

そうやって、セコい調整じゃなく

 

いちど思い切り「真逆」をやって

笑ってしまえばいいし

 

なんから、「よしOBにゾーンに入れてやるぞ」と打ったのに

なぜか逆に入らない、とか。

 

 

人間の心理ってホントに面白い。

 

 

叩いちゃダメ、と思うから、叩いてしまう。

叩いてもいい、というと、ひどいことになりそうに思うけど

まったく逆の結果になるんです。

 

★「絶対」「ダメ」は、言葉の暴力

★叩かれるために生まれてきた???!!!

 
だって「大丈夫」なのです。
 
 
 
そんなに
怖がらなくても
大丈夫だ!!!
 
 
たまにスピンしたり恥ずかしい目に遭ったり
ときには事故に遭うこともある。
全部うまくいく(自分の都合よく)とは限らねぇ。
それでも大丈夫なんだ。
 
 
 
 
 
そして、全部オッケーの中で
どうせなにやってもうまくも行くし失敗もする、
 
その中で
どれを「選んでいくのか」だけです。
 
「これだけはダメ」は、苦しい。
 
 
いっつも頑張って来てうまくいかないひとは
「絶対ダメ」って思ってた「さぼる」「放置する」を
やることが、道を開くし
 
いっつもサボって来た人は
「絶対無理」って思ってた「必死に頑張る」を
やることが、道を開く。
 
 
 
 
これも、いい
あれも、いい
 
でも、これが、好き、とね。
 
 
 

****


そして、最後にやっぱり実感したのが

 

これ!!!!

ホントに、凄い車!

 

 

 いままでの人生でいちばんの買い物だ!

思い切って買ってよかった!!!!

 

 

 



チューンナップしなくても

何もたさなくても、そのまんまで

完全な「レーシングカー」だった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レーシングカーが

公道を走ってるんだ、ということ。

  

 

 

 

おまえ、

こんなにすごかったんだな

スゴイとは思ってたけど

見くびってたよ、と思った。

 

 

 

 

 

僕らは

まだまだ自分のこと

見くびってるのかもしれない

 

僕らは

まだまだ あいつ。あのひと・あの子のことを

見くびっているのかもしれないね。 

 





 

 

世間の「絶対ダメ」、やってもいい、は

それを知ること、なのです。

 

 

「それでも、わたしは、大丈夫」

「それでも、わたしは、愛されている」

「こんな、そのまんまの、わたしでも」

 

 

 

 

その自信が自分を変えていくのです。

何も変わらない自分を変えていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼iTuneで心屋の楽曲ダウンロード♪(詳しいDL方法↓)
iTunes
⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

▼あなたの手元に、色んなお知らせ、更新情報も届けます(無料)
LINE
⇒うまく登録できない人はコチラ★

 

▼動画番組お届けします(有料)
Fresh

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

▼毎月の会員制勉強会(有料)
Beトレ

 

▼Meg.の作った心屋のラインスタンプ
LINEスタンプ

 

▼心屋の新刊出てます[New]

「絶対に折れない自信」を手に入れるために。

がんばらない成長論 『がんばらない成長論』が文庫本に!先行発売は9/19から全国のコンビニで。インターネットでの購入は年末頃から開始します。

学研プラス
 

「絶対に折れない自信」を手に入れるために。

強がらない。 強がらない。

角川新書
 

親孝行はしなくていい!?

お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか? お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか?−−もっとラクに! もっと自由に! ...

廣済堂出版
 

あなたの人生にきっと奇跡が起こる。

もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習 心屋仁之助が贈る〝言葉の処方箋〟。

だいわ文庫
 

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ 「イヤです、ムリです、できません」を言えるようになるために

宝島社
 

「自分らしく幸福に生きる」ためのヒント

50歳から人生を大逆転 50歳から人生を大逆転

PHP研究所
 

人生が180度変わるたった一つの秘訣

がんばっても報われない本当の理由 がんばっても報われない本当の理由

PHP研究所
 

好きなことだけをして生きていく方法

人生に奇跡が起きる魔法の言葉 人生に奇跡が起きる魔法の言葉

セブン&アイ

 

武道館DVD

海外著書

心屋公式サイト

心屋認定講師一覧

前者後者

心屋スタッフブログ


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです