★不安になる理由 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

不安になったり、怖くなる時っていうのは
「絶対大丈夫」と信じ切れていない時。
 
 
 
たとえば
 
「明日、朝起きたら、わたしの目がぽろっと落ちるかもしれない」
 
と心配になることは、あんまりないと思う。
 
 
 
 
ということは
 
「目が明日、ぽろっと落ちるなんてことは“絶対に”ない」
 
 
と信じている。
 
 
 
 
 
でも、何かが不安なときっていうのは、
その「絶対」がないとき。
 
 
 
 
「絶対がない」ということは、
「悪いことが起きるかもしれない」
ということを「信じている」ということ。
 
 
 
 
で、その「信じている根拠」が何かというと
 
 
 
・テレビで見た
・人に聴いた
・うわさで聞いた
・誰かが言ってた
 
そして、過去の経験。
 
 
 
 
 
 
 
その程度のことが、
実は大きな部分を占める。
 
 
それを「うっかり」信じてしまった。
 
「勝手に」信じているだけ。
「また起きる」と信じてるだけ。
 
 
 
 
 
 
他人の体験を
自分の体験にしてしまった。
 
自分の、もしかしたら
たった一度の経験(嫌なことされた)を
全てにしてしまった、
 
それだけだったりする。
 
 
 
 
 
なのに
 
そうやって、悪い体験はすぐに
「起きるかも」と思うクセに
 
 
 
 
他人のいい体験や、
いい出来事、なんかは
「そんなの絶対に起きない」といふ。
 
 
 
 
なんでじゃー( `ー´)ノ
ナゾだー!
 
 
 
 
 
といいつつ、
この年になっても
 
おばけがちょっと怖い自分が笑える(笑)
 
 
やっぱりまだまだ
いろんな不安もある。
 
 
 
 
 
 
人生の中で
一度もオバケを見たことがないのに(*'▽')
 
 
 
 
 
絶対ダイジョブ、と信じ切れるか
絶対ダメダ、と信じ切るか
(名古屋の珈琲ではない)
 
 
 
 
 
それが、
自分という人間を
自分がどう思っているか
 
 
その大前提が見えてくるのです。
 
 
 
 
 
「大丈夫」というのは
 
「うまくいく」
「嫌な思いはしない」
 
 
ということではなく
 
 
「嫌な目にあっても自分は大丈夫」
 
 
 
ということなのだ。
 
 
 
 
 
仙台にはショッカーがいっぱいいた
{989F7E83-132E-46D8-97C2-C9E8C169A664}

 
 
 
大丈夫だから、と牛タン喰った
 
{4C4B6881-80A2-42AB-8B89-B34F0E5BCA50}

 
★2017講演会ツアースケジュール ⇒スケジュールはコチラ

▼発売中!
仙台・秋田・盛岡
札幌・旭川はコチラ<New>



「毎月」の「お稽古」です、
終わりのない心のお稽古。

 

前者後者とは

 

▼心屋の新刊出てます[New]

前者・後者を使った子育ての本

お母さんが幸せになる子育て お母さんが幸せになる子育て

Amazon
 

前者後者の話を書いてます

心屋仁之助のそれもすべて、神さまのはからい。: どんなときも、人生を笑ってみる (王様文庫 B... 心屋仁之助のそれもすべて、神さまのはからい。: どんなときも、人生を笑ってみる (王様文庫 B...

Amazon
 

心屋の「エッセイ」をまとめました

もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習 もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習

Amazon

 

⇒心屋が、いまやってることをまとめてみました
・ポッドキャスト/携帯サイト/セミナー 等

 


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです

 


▼心屋も出演した、話題の新サービス
⇒https://abema.tv/
⇒http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12121145889.html