■「目の前の人の問題行動」は、自分の覚悟を試されているだけ。 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

統合失調症。


12月の吉井ナナさんのbeトレのときに、

息子のことで質問した者ですが、

そのbeトレのあった日の夜、

警察から電話があり確保していると。


そして、
そのまま精神病院行きとなりました。



ついた病名は、統合失調症。



慌てふためき絶望感も伴いながらも、


いやここから、さてどうする??
と、必死で自分を落ち着かせました。



木になりましょう。と、

仁さんからのアドバイスを胸に、

どうぞ病院様よろしくお願いしますと

すべてお任せし、


あとは、病院に通って他愛ない話をする中で、


お母さんはメチャ素晴らしいのよ!

だからどんなことがあっても平気損してもいいって
それだけを息子の前で唱え続けました。


あとは、本人が欲しいというものを手作りして差し入れし、
疲れた時は本音で、母さんくったくったに疲れてるから

手作りのものはもっていききたくない、

でも顔はみたいから行きたいんだけどそれでもいい?


その本音で、三ヶ月、病名のついた息子と

言いたい放題の会話を重ねていくうちに、


どんどん落ち着いてきてまともな会話ができるようになり、

周りの看護師さんにまで配慮もしてる。。。


なんで入院しなきゃいけないの?
なんで薬飲ませなきゃいけないの?


と、私が疑問になり医師に尋ねると



「息子さんの場合は、奇跡的によく薬が効いてます。

でもやめたらもどります。」



えっ??なんかおかしい。。

ちがう、なんかちがう。。と感じ



本人も希望したので、
外泊のピッチを上げ退院させてもらいました。



退院して一週間目から、

息子と相談し薬を一切やめ、その一ヶ月後
転院した病院に受診したところ



「ヤケでバランス崩しただけでしょう。

全く統合失調症の症状や経緯ではない。

薬も通院も必要ありません。
仕事してください。」



ポカンとした次に、

涙が溢れて溢れて溢れまくって。。。

横で息子は笑顔のご機嫌。



軽く書いたものの、

この十年ほんとーのほんとーに大変でした。


鬱か躁かと病院でお世話になったり、

いろいろなセミナーやありがとういいまくったり、

ヒーリングしてもらったり、。、。


落ち着いたかのように見えても

私の息子への対応は変わらないままだったので、


穏やかな日もありましたが、
なかなか落ち着かない不安な毎日でした。


難しいことはやり続けられないので、
たったらこの


どうせ私は素晴らしい!
損してもいい!

二つの言葉と、
息子のやることなすことに対して、

干渉を激減させただけでした。




病名が消えて一ヶ月の現在、


拘った業界を目指した就活で不採用となると、

ドヨーンと暗くなってましたが、

私は例のごとく私は素晴らしい!損してもいい!

と独り言を家事をしながらただただ唱え、バカ話をするだけです。


すると、2日間で息子は復活し、
いまは、派遣でも短期アルバイトでもなんでもやるわ!

金が入ればいいや!と開きなおってバイトに行き始めました。



ほんとに、私本気で木になります。



時に口や手が出そうになる(癖で出ます。。)めんどくさい木ですが


もうドロドロに苦しみたくない、
息子を苦しませたくないから本気です!

おっかなくても怖くてもやります。


正直、質問なんてないんですよ。



心屋さんの本のことをやる、
やれば必ず見えてくる。



それがちゃんとわかったから。



今度、ジャージコバさんの セミナーを受けて

自分をちゃんと知りたい


私も。。仲間に入りたい。。。
それが今の私のワクワクする楽しみです!!

ほんとにありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


-----


「見守る」って

「それでも明るくいる」って


とってもとっても

勇気のいること。


とってもとっても

覚悟のいること。


とってもとっても

怖いこと。



子育てだけじゃなく

会社の中での部下育てでも同じ。


かまいすぎない

見張らない。



つまり「信頼する」



それは、


子供や部下の話ではなく

自分自身の覚悟の話なんですね。



困っても大丈夫な自分

部下や子供に迷惑をかけられても

大丈夫な自分。



その自分を、信じる、

その覚悟です。




image



性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



心屋公式サイト


心屋塾セミナー情報


心屋の講演会情報


心屋の著書一覧



カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。





★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」




by すみれとぉちゃん



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際には

 リンクなど貼っていただけると嬉しいです。


■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。