■心のボタンをかけ間違えているからヘンテコな自分になって、むくわれない | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


自分の存在に価値を感じてないから


そもそもの大前提が
「自分は役に立たないひと」だから


頑張ることで価値を作ろうとする。




だから、休めない、手を抜けない、苦しい。


だって、
手を抜いたら、見捨てられる。


手を抜いたら、ここにいられない。
手を抜いたら、役割を果たさないと、捨てられる。




この恐怖のループから出られない。


この役割を果たしてやる
期待に応えてやる
どうだ、と。

負けたくない
だれに?
誰と闘っているの?


戦いのループから出られない。


---


このループにいると


役割、期待、ニーズに応えるのと

媚びること



いいなりになることを
間違ってしまう。




間違えたら
苦しくて
しんどくて
報われない



だから、我慢する
意固地になる。


言ったとおりにする
期待を超えてやる


すごいと言わせてやる



絶対文句言わせない
絶対弱音ははかない





それで、うまくいくこともある。


でも、限界が来る。


頑張ってる のに
苦労してる のに

むくわれない。



そんなときは
頑張る方向が間違ってる

ということだけの話です。



お金は苦労して儲けるモノだ
働かざる者喰うべからず


働くとは苦しいものだ
努力は報われる
苦労を乗り越えて人は成長する




と信じている人は
そういう経験をしに行く。


自分を楽させないような
現実を次々と巻き起こす。



ニーズに、期待に応えるのではなく、
やりたいこと、好きなことにがんばると、


ニーズを作りだし、顧客を巻き込むんだ。



好きなことに
没頭していると


周りからは、努力と苦労と我慢に見える。
本人は、実はそうではないんだ。



---


いままで
これまで

頑張ってきたじゃないか。

それは認めてあげようよ。
そんな自分、褒めてあげようよ。


人に褒めてもらうんじゃなく
自分がほめてあげるんだよ。


意地張ってたかもしれない
無駄な努力だったかもしれない
遠回りしたかもしれない。



でも、頑張ってきたじゃないか。



そして、そのうえで


その頑張りが
本当に報われてきたのか
それを振り返ろう。




たた、意地を張ってただけじゃないか
ただ、反発してただけじゃないか
ただ、意固地になってただけじゃないか



もし、いま、それでうまくいってないなら
方向性を変えればいいだけなんだ。


頑張り方を変えればいいだけなんだ。




責任感
勤勉
努力
奉仕
期待に応える


「自分の無価値観」から
「自分の罪悪感」から


逃げる言葉に使ってないか、




と。




役に立たなくても
何もしなくても
喜ばせなくても



自分には
価値がある。



それを信じていないから
頑張り続けることを止められず


それなのに結果が出ない

認められない
愛されない。




自分が


実は
「がんばること」に逃げてたから。



そこに
きちんと向かい合い


そこを
きちんと認めたうえで


がんばらなくても
何ができても出来なくても


自分は価値がある
自分は愛される人間だ
自分は愛することのできる人間だ



そう、


自分のことを信じることから
逃げちゃダメなんだ。



そして

そこを信じられたとき


はじめて

今、自分の周りにある
あふれるほどの豊かさと愛情、
ひとのやさしさに気づくんだ。



それに気づくには
必死に頑張ることを


勇気を持って
 やめてみるしかないんだ。



それは、大損だ。



いいこと
言ってくれた人がいます。

必死と夢中の違いだねって。


夢中にやっていると

役に立とうとしなくても
誰かを喜ばせなくても


勝手に人は

喜び
巻き込まれ


一緒に幸せになっていくから。

---

誰かに
認めさせるためにがんばっても
誰も認めない、ダレも幸せになれない。


親と闘うのはもうやめよう。


もしかしたら
頑張ってることに酔ってないか。


---

原因と結果というものがある。


原因は「思考」
結果は「現実」


そう、頭の中に
「原因」がある。



自己満足と自分満足

自分が満足したら、
自分の心が満たされたら

満たされた外側が作られる。


自分は満たされてないっていうのは、

小さな頃に
洋服のボタンの
一番下をかけ間違えちゃった。


いちばん下のボタン間違えたから
いくら頑張っても、
胸元まで止めてくると
どう頑張ってもおかしくなる。


これが、いま現実で
いくら頑張っても成果でないというやつ。


そんなヘンテコな服だから

ずっとごまかさないと
ずっとコートきてないと


カッコわるい

ずっと手で持ってないと
近づいたらばれるから
人に近づかない。


こんなので表でれない
こんなのでお金もらえない


でも、せめて
頑張ったら、ちょっともらえるだろう。

そう思って
頑張った分「だけ」もらってきた。


---


いちばん下のボタン直そ。
わたしは、愛されてる、に直そう。


それだけなんだよ。


今まで掛けてきたボタン
一階全部はずして

一番下から
止め直すんだ。


それが

「大前提を変える」こと。


それが

「がんばらなくていい」

につながる。


それが

「どうせ何もできなくても自分は愛されている」


ということ。



そんな「なにもかもうまくいかない!!!」と思ったときの

新刊!! 出てます!!!  ↓↓↓


仕事・人間関係 「最近なにもかもうまくいかない」と思ったら読む本/中経出版
¥1,470
Amazon.co.jp



----



★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」

by すみれとぉちゃん



春の新刊 おかげさまで

いずれも無茶苦茶売れてます

 ヘ( ̄∇ ̄ ヘ)


心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!: 不安・イライラがなくなる本 (王様文庫)/三笠書房
¥600
Amazon.co.jp


まわりの人と「うまく付き合えない」と感じたら読む本/大和書房
¥1,470
Amazon.co.jp







---


今日もコメント欄は閉じています。


それぞれの中で感じてくださいね。






心屋のオススメ本
はこちら


--


このブログ記事の紹介などは

許可なく行っていただいて大丈夫です。


その際には

リンクなど貼っていただけると嬉しいです。


このブログでは

基本的に心屋のセミナーなどのご案内は

しないことにしましたので


心屋のイベントの情報や

今後の更新情報をご希望の方は


ぜひこちら

にご登録しておいてくださいませ。


↓今日クリックありがとう(*^_^*)↓

  ★人気ブログランキング