2022年秋頃~初期症状     

 

2023年夏頃~症状悪化

 

漢方クリニック→個人内科→総合病院で検査入院→異常なし

 

膵臓科で早期慢性膵炎と診断

 

 

今は回復傾向にあると信じてます。

 

日々の体調と食事、試行錯誤していることについて自分のメモ代わりとして書いてます。

 

 

 

 

前回やったMRCPの結果を聞きに行く日。

 

 

 

 

 

 

緊張しながら診察室で待機。

 

 

 

 

この日は空いていたのかすぐに呼ばれた。

 

 

 

 

 

呼ばれてすぐ部屋に入ると説明から入る。

 

 

 

 

 

この先生は、結果が異常なしだと部屋に入ってすぐ

 

 

 

 

「大丈夫だったよ」と言っていたのを聞いたことがあるから

 

 

 

 

説明から入るのはなんかあるのかと思った。

 

 

 

 

 

 

担当医「MRCP検査なんだけど。ここに膵臓の形が見えるでしょ?

 

 

 

 

あなたの膵管の形はこうなってるのよ」

 

 

 

 

 

と紙に書いて教えてくれた。

 

 

 

 

 

どうやら膵管の形が生まれつき少しいびつ?らしい。

 

 

 

 

 

典型的な異常と認められる型よりも私のは中途半端でそこまで悪くないけど

 

 

 

 

膵液がドロドロになると壁に当たって膵臓の後ろ側に炎症を起こすらしい。

 

 

 

 

実際に後ろ側に炎症があるみたい。

 

 

 

 

先生が言うには、

 

 

 

 

これは膵臓の「状態」を表していて

 

 

 

 

病気ではない。

 

 

 

 

 

これだけで膵炎の原因とはならず、

 

 

 

 

 

それに遺伝や生活習慣、食生活、飲酒、ストレスなどの要因が加わると

 

 

 

 

膵炎になりやすくなる可能性があるとの事。

 

 

 

 

私は飲酒もしないし、

 

 

 

 

脂っこいものもそんなにしょっちゅう食べてない。

 

 

 

 

(量は満腹になるまで食べてはいるけど)

 

 

 

 

心当たりあるとしたらストレスかな?

 

 

 

 

ストレスなら心当たりめっちゃある!と思っていたら

 

 

 

 

母親から身内に膵癌?を患っていた人がいることを知る。

 

 

 

 

私の場合遺伝の要素もあるのか、、

 

 

 

 

膵炎と関係ある(と聞いた)生まれつきの側弯。

 

 

 

それに遺伝。

 

 

 

 

生まれつきの膵管の形の異常。。。

 

 

 

 

これはなるべくしてなったということ?

 

 

 

そんな感じが自分の中でしている。

 

 

 

 

(病気には運命の病気と宿命の病気があるっていうのは聞いたことあるけど…)

 

 

 

 

 

 

 

そして、血液検査。

 

 

 

 

消化酵素の項目がかなり低く

 

 

 

 

膵液があまり出てないらしい。

 

 

 

どうりでどんどん体重減っていくと思った。

 

 

 

だからリパクレオンは欠かせないと。

 

 

 

 

薬も合わなかったのを変えてもらったり減らしたり調整して、

 

 

 

 

7種類から5種類にしてもらった。

 

 

 

 

これでしばらく様子見る。

 

 

 

 

 

食事の方も、私の場合は

 

 

 

痛みがなければ1800㎉

 

 

脂質は40~60gまで摂っていいと言われた。

 

 

 

 

生活習慣、栄養、薬の3本立てで治療していく

 

 

 

ということでなんと栄養指導もやってもらえることになったクラッカー

 

 

 

 

慢性膵炎って人によって痛みはそれぞれだし、

 

 

 

 

脂っこいものを控えるってどれくらいまでだったらOKなの?

 

 

 

 

って疑問だったから栄養指導してもらえるのは有難いお願い

 

 

 

 

次回の診察と栄養指導の予約をして帰った。