・たまには、自分のために時間を使いたい!
・子どもがぐずるのが心配で、なかなか出かけられない。
・毎日、子どもと二人きり。大人と話したい!
そんなお悩みがありませんか?
「子連れ講座」が、そんなお悩みを解決しますよ!
参加者は、みんなお子様連れなので、騒いだり、動き回るのもお互いさま。
お子さまがぐずって、時々、中断することもありますが、それもお互いさま。
そんなお互いさまの気持ちで、お子さまの機嫌を見ながらゆっくり進めていくのが、「子連れ講座」です。
自分の時間を楽しみつつ、自分自身のスキルアップも図りましょう!
そして、巻いた後は、試食を兼ねたランチを食べながら、おしゃべりを楽しみましょう!
(写真はイメージです)
食後には、ティータイムもあります。
お時間の許す限り、ゆっくりしていって下さいね!
「子連れの日」は、最大で3名までになります。
少人数なので、分からないこともどんどん聞きやすい雰囲気です。
当日は、こんな流れでレッスンを進めます。
①レッスン全体の流れ説明
まずは、レシピを見ながら、レッスンの流れをご説明します。
流れを理解してスタートすることで、あとの作業がスムーズになります。
②私が事前に準備していた酢飯を使って、いよいよスタート!
下準備として、酢飯に食材を混ぜたり、玉子焼きやチーカマを巻いたり。
食材によって海苔で巻く際にそれぞれにポイントがあるので、巻きやすいコツも教えますよ!
③組み立て
下準備が終わったら、いよいよ組み立てです。
酢飯の広げ方、形の整え方、パーツの組み方、丁寧にポイントをお伝えします。
④カット
ドキドキわくわく!
巻き上がったデコ巻きずしをカットします。
この瞬間はいつも歓声があがり、「感動~!」とのお声も飛び出します。
カットの際にも気を付けるべきポイントがありますので、まずは私がカットしながら注意点をお伝えします。
⑤写真タイム
ご自身で巻いたデコ巻きずし。
まずは写真に撮りたいですよね。思う存分写真に収めて下さいね!
早速、LINEでご家族に送る方も♪
他の方のデコ巻きずしと比べてみるのも楽しいですよ。
おしゃべりを楽しみながら、私が作ったデコ巻きずしを食べます。
副菜、汁物などもご用意いたしますのでお楽しみに!
ご自身が巻いたデコ巻きずしは、全てお持ち帰りいただけます。
大切な方と召し上がって下さいね!
もちろん、授乳やおむつ替えもして頂けます。
離乳食がやおやつが必要なお子様には、お持ちいただいた離乳食やおやつをご持参下さいね!
ぼろぼろこぼしても、大丈夫。
私にも、1歳8か月の娘がおります。
毎日、毎日拭き掃除に追われていますから、汚すことは心配しないで下さいね。
今までに、ご受講いただいた生徒さまからは、こんなうれしいお声を頂戴してます。
子ども達にも大好評でペロリと食べられてしまいました!
お花だったら、
また、「赤ちゃん連れの日」という事で、内容も難しすぎず…
赤ちゃんが泣いてもお互いに見てあげられるので、
妊婦の私も一緒にいる赤ちゃんを抱っこしたりできてとっても癒さ
もうすぐ産まれる赤ちゃんを夢見ながら、
先生の手作りランチも栄養満点で美味しかったです!!
人に作ってもらうお料理なんてなかなか食べられないですから、
赤ちゃんが産まれて落ち着きましたら、
お世話になりました!!
巻き終わり、カットした時の達成感!
でこ巻き寿司にハマりそうです!
もちろんデコ巻き寿司作りも初めてです。
思っていたより簡単に作れたと思います。
作りながら、こういう時はこうする等、
レシピをいただいて、また作るときに分かりやすくて助かります。
試食の際、たくさん美味しいおかずまで用意をしてくださって、
次は、あなたの生の声をお寄せくださいね。
それでは、「子連れ講座」の詳細です。
【場所】
教室で「明日への活力」を得て、お帰り下さいね!
御一緒できるのを、楽しみにしています♪
※出張教室では、個人の方以外にも長寿会、公民館主催の講座、企業の顧客サービス講座、ママサークル、小学校親子レク、小学校PTA研修会、幼稚園教職員研修、塾イベントなどにも伺っております。
※那須塩原市、大田原市、矢板市からの依頼で公民館や研修会で講座を開催しております。
※当教室は栃木県那須塩原市の西那須野地区にあります。
※保有資格
・日本デコずし協会認定デコ巻きずしマイスター
・日本サロネーゼ協会認定練り切りアート®︎講師
・衛生責任者