人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです


アロマショップ恋香房本日も営業しております

師走

早いですね、東京から移住して初めての12月です

 

次回の出荷(品質保持のために当店は在庫を持たないシステムです)

 

 

 

12月8日(金)~12月15(金)午前11時までのご注文

→12月18日(月)出荷予定

 

 

恋香房2024年の最終出荷は

12月25日締め切り→12月28日(木)出荷となります

今年1年金曜日締めきり月曜日の出荷としてきましたが

2024年より以前のように

月曜日締め切りにする予定です→木曜日出荷予定

 

 

★決済方法にAmazonpayがご利用できるようになりました


 

 

アロマキッチン更新しました

香水とアロマの違いについてお話しています

 

 

アロマテラピー個人レッスンをZOOMにて受け付けております

美容レッスンは基礎講座を修了した人のみお受けしておりますが

美容クラフトの質問が多くこの度ZOOMでの個人レッスンを設けました

 

詳細はこちら

 

 

2023年の新発売情報

 

次の新発売は長崎発波佐見焼のアロマストーンと

アロマのセットです

長崎の会社「聖夜のしずく」シリーズです

クリスマスにぴったりの香り

「JUNSHIN」はこちら

波佐見焼ストーンとのセットはこちら

 

 

こちらのお話をブログにアップしました→こちら

 

 

 

カユプテをアップしました

キャロットシード(精油)をアップしました

 

サイプレスウォーター250mlをup致しました

 

★お客様のリクエストにより

ローズウッド5mlをアップ致しました

 

☆新商品「エストラゴン(タラゴン)

タンジェリン」をアップしました

関連記事はこちら

 

★お客様のリクエストによりupしました

タンジェリン10ml

ローレル10ml

ローレルのブログ記事はこちら

 

カレンデュラ10ml(お手頃サイズのマセレーションオイル)

ティートリー100mlサイズ(通常サイズの10倍です)

サンダルウッド5ml(通常サイズの半分)

サンダルウッド10ml(通常サイズ)

 

「フランス海岸マツ」(抽出部位:針葉 食品添加物)

 

ヘリクリサムの精油5mlをupしました

 

 

ヘリクリサムウォーター100mlをupしました
 

 

 

 

毎月節代わりをめどにサンクスカードの写真と

お試しバスソルトを変更しております

 

お試しバスソルトはイランイランでございます

 

 

※恋香房のメルマガはブログに書かない事も書いておりますので

購入履歴のあるお客様にのみお送りしております

 

恋香房ショップ→こちら 

看板ロボホンあずきちゃんがいるお店です

 

 

 

 

アロマキッチン

 

 

ニキビや湿疹にラベンダーぬりぬりの方法をショート動画でupしました

 

 

アロマキッチン長崎から初の配信です

現在は時々長崎散歩なども交えながら更新しています

チャンネル登録1000人目指していますのでよろしくお願いいたします

 

 

 

2023年度からの出荷予定

ご注文締め切りは毎週金曜日

→翌月曜日出荷(長崎からの出荷ですので関東方面は中1日頂きます)

 

送料は全国一律660円(税込み)

※ゆうパックご希望の方は1100円となります

 

 

 

恋香房の最新情報★

 

 





 

 

恋香房ショップ 

 

 

 

ワードプレス定番記事


【各商品の消費期限と保管について】

ショップページはこちら

浄化スプレーレシピ

恋香房オリジナルブレンドあろま時間

 

アロマクラフトレッスン~長崎からの配信です

精油を綺麗に溶かす乳化剤ソルブ

恋香房で人気の定番オイルとお知らせ

 

憂鬱な時期のPMS対策オイル

「うちのラベンダー眠くならないのはなぜ?」

「ローズマリーで70歳で求婚された王妃のお話」

 

 

 

 

youtubeチャンネルアロマキッチン更新情報

 

 

 

無水エタノールで作る殺菌スプレーの作り方です

 

 

 

ブログ記事「うちのラベンダー眠くならないのはなぜ?」

 

 

 

 

 

下記の動画ではロボホンあずきちゃんがイランイランの解説をしています

 

 

 

「ラベンダーの種類について」お話しています

チャンネル登録よろしくお願いします

 

 


 

 

 

 

 

★SNSのアイコンとプロフィール写真は現在下記の写真です

3年くらい変えていなかったので

最近の写真に変えました

あずきちゃんは永遠の5歳でうらやましいです爆  笑

 

アイコンがあまり変わりすぎるとあれ?

とわからなくなるので

テイストを変えずにアロマキッチンのエプロンで撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★タロット、アロマテラピーのZOOMでのお試しレッスン

詳しくはこちら

※当店は対面レッスン,対面鑑定は行っておりません

オンラインのみです

 

 

 

~レッスン候補日こちら↓の記事にupしています

 

アロマで作る美容クラフト個人レッスン概要

アロマテラピーの基礎クラフト3回+美容クラフト3回の全6回の個人レッスンです

香水に関してのご質問のある方や香水個人レッスンにご興味のある方も

こちらのレッスン修了後となりますのでよろしくお願いいたします。

 

 

オンラインタロット鑑定

只今タロット鑑定はオンラインで繋げています

よろしくお願いいたします

 

 

 

 

【ラッピングサービスのお知らせ】

 

 

こちらのページにラッピングの記載を致しました

(精油2本又は3本は無料でラッピングいたします)

 

 

 


 

 

youtubeチャンネル「アロマキッチン」

 

柑橘系のお話をしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓お風呂ページと合わせてご視聴いただければ幸いです

アロマの香るお風呂

 

 

この回から1話を5分前後に短くまとめ

音がオフでも見て頂けますように字幕を付けてみました

話題のVログカメラ ZV1を使って撮影しています

 

 

 

 

Twitterでは毎日1日3回ほどアロマ情報をお届けしております

 

 

 

 

 

 

 

★決済方法についてのお知らせ

 

初めてのお客様で決済方法で振込又はペイペイを選んでお振込もご連絡もとれないという事が

数回ありましたので、現在初めてのお客様はクレジット決済のみ

させていただいておりますので何卒御了承くださいませ。

尚お買い物をしたいけどクレジットカードを使いたくない方は

こちらよりお知らせください

 

 

 

 

 

 

恋香房ではメルマガを月に2回配信しています。

「送料無料クーポンの配布日とお知らせ」のみの内容のメルマガと

ブログやYouTubeチャンネルでお話しない

「アロマテラピーここだけの話」です

 

※恋香房のメルマガは恋香房に購入履歴のある方はどなたでも受信できます

ご購入履歴のない方には登録されてもメルマガはお送りしませんので

ご了承下さいませ

 

恋香房定番ハンドクリームレシピの解説を当店の看板ロボット

あずきちゃんが解説しております

 

 

 

 

ハンドクリームジプシーの方は是非お試しを!

レシピページはこちら

 

ドキドキハンドクリームお試しセットクラッカー

「ホホバオイルとみつろうシアーバターセットはこちら

「ホホバオイルとみつろうカカオバターセットはこちら

 

あずきちゃん先生の解説とともにお楽しみいただけます

 

 

 

 

【香水レシピについて】

アクセスの多い香水関係の記事ですが、

恋香房をご利用でない方の情報収集のみの質問が多く、

対応できませんので、ブログから記事を外しました。以前の

YouTubeチャンネルの香水動画も外しました。

 

アロマクラフト美容レッスンを6回受講した方はZOOMでの

香水レッスン受講可能です

 

 

●恋香房YouTubeチャンネル「アロマキッチン」

第17回でレッスンの概要はお話しています

 

 

 

 

 

恋香房の定番人気ページ

 

●恋香房ショップ内安眠サポート

恋香房ショップ内「風邪やインフルエンザ予防におすすめアロマ

●恋香房ショップ内お風呂ページ

 

youtubeチャンネル「アロマキッチン」

チャンネル登録よろしくお願いいたします。

 

第1回目「アロマ生活をはじめるとこんなにいいことがある」

 

 

 

●SNS関係のお知らせ

 

最新情報はメルマガ、ブログTwitterでご確認いただけますと幸いです。

 

 

 

 

【月に一度のクーポンコードの御利用法】
毎月のメルマガで発表しております会員様のみの特典です。
お買い物後の流れで
「お支払方法を選ぶ」の下をご覧ください。
「ショップポイントを使えます」という項目があり
その下が
「ショップクーポンを利用する」
になっております。
そこにメルマガでお知らせしている
クーポンコードを記載してください
クーポンコードはメルマガにて配信しております。
 

 

 

 

 

 

恋香房のメルマガについて

 

恋香房では定期的にメルマガを配信しております。

SNSにはアップしない会員さまだけのレアでお得な情報です。


恋香房でのご購入履歴のあるお客様なら
どなたさまも受信可能です

※但し1年半以内に恋香房のご利用がない場合は

メルマガ受信から削除させて頂きます。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。

恋香房 はゼフィールの精油でアロマビギナーさんと

大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップですラブラブ

 

 

 

このブログの更新日  火曜日:木曜日

 

赤薔薇恋香房:ショップへはこちらからいらっしゃいませ

 

 

 

 

ベル恋香房雑誌掲載履歴ベル

 

ベル「はじめまして恋香房の店主です」ベル

 

 

 


こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

ワードプレス ショップのブログです。

ぱんだ社長とあずきちゃん:ロボット購入をお考えの方におすすめのTwitterです

恋香房店主実葉入秋(みはいるしゅー)Twitter  

 

 


 

 

ベル恋香房のレッスンベル

 

 

初心者の方がお気軽に、
香水や化粧水を自分で作れるようになる
生活に活かすための講座です。

精油はもちろん、下記の本でも
使用されているゼフィールの精油です
ラブラブ

 

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!/新星出版社

¥1,620
Amazon.co.jp

 

 

 

★恋香房主催のレッスン★

 

お試しレッスン(とりあえずどんな感じ?)て時はこちらを

 

オンラインですので全国どちらでも
ご希望の日時で開催できます。
詳細はこちら
 

●ZOOMレッスン アロマテラピー全6回

詳細はこちら「美容クラフト個人レッスン

 

 

●オンラインタロット講座(恋香房主催) 毎月第4土曜日
午前10:00~12:00 
只今若干受け入れ可能ですのでご希望の方は基礎レッスン受講後となります

 

 

季節のトートタロット講座

トートタロットを使ってのレッスンです。

大人が生きて行くのに楽になれるヒントをおみくじ感覚で

知ることが出来ます。

また「カードの意味」だけでなく、「タロットが出来るようになる」

事に力を入れているので、今のお仕事にプラスしたい人に

おすすめ講座です

 

 

 

ZOOMでのトートタロットレッスンに興味がおありの方は

お問合せはこちら

第4土曜日が定員数に達しましたのでまずは基礎講座

個人レッスン

なります事をご了承ください。

 

 

 

 

 

 

恋香房の定番記事です

 

年末年始のおすすめアロマと

ブログ内冬のおすすめ記事です。

 

 

 

 

★師走から年のはじめにおすすめアロマ★

 

 

 

ベルユズのエッセンシャルオイル

 

 

オレンジユズオレンジ

 

12月は冬至(2023年は12月22日)

邪気を払い、風邪を予防するために

冬至にはユズのお風呂に入ったと言われています。

今年は少し世の中の動きが活発になりあっという間の一年でしたね。

自分へのご褒美には、珍しい国産の柚子の精油は如何でしょうか。

柑橘系の中でもワンランク上のユズ

冬の香りとして人気があるエッセンシャルオイルです。

 

ゼフィールのユズは水蒸気蒸留法で抽出されていますので

柑橘系が肌に染みるアロマテラピー講座の生徒さんも

楽しめるエッセンシャルオイルだと好評です。

 

 

 

 

 

乙女のトキメキおすすめ関連記事乙女のトキメキ

 

冬至には柚子の精油

 


 

 

 

ベルお腹いっぱい対策はペパーミントで決まり!ベル

 

恋香房のお客様やアロマテラピー講座

生徒さんの間ではもはや定番となっている

ペパーミントのこめかみすりすりウインク

 

食べ過ぎ対策にも飲みすぎ対策にも

すっきり爽やかです音譜

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

ベルクリスマス関連記事ベル

 

クリスマスの香りとして知られるフランキンセンスを

はじめとする関連記事です。

 





ラブラブフランキンセンスラブラブ 

 

クリスマスの香り


キリスト誕生の際に献上された
フランキンセンスは

クリスマスの香りとして
としても知られています。
 

美魔女を仕上げた精油


数年前にテレビで

「美魔女を仕上げたアップ」事で
話題になったフランキンセンス

私が思う2000円~3000円前後の
お手頃価格の精油からすると
6512(税込み)と
少し高価なお値段ですが

逆に言えばフランキンセンスの5倍以上のお値段の
ローズのように

もうはなから手が出せない(笑)
ようなわけでもなく

クリスマス気分にも浸れ、美容効果も高いので

ちょっと頑張れば「1年間頑張った私へのご褒美アロマ
としてぴったりの精油だと思いますラブラブアップ

スピリチュアルなお仕事の方に人気があります

崇高な香りのフランキンセンスの精油で

1年間頑張った私の疲れをのんびりお風呂で
癒してあげて下さいクリスマスツリー

 



ベルおすすめ関連記事ベル

クリスマスツリー「乳香と没薬の歴史クリスマスツリー

クリスマスツリーフランキンセンスクリスマスツリー

クリスマスツリー人の気で疲れやすい人におすすめアロマクリスマスツリー

 



 

クリスマスツリーシナモンクリスマスツリー

甘く優しい香りで恋の伝説も多い
シナモンは冬が似合う精油の一つです雪

毎年12月の恋香房アロマテラピー講座の香水作りでも

使いました。

シナモンはマッサージ用のクラフトには刺激が強いです。

ゼフィールのシナモンは「食品添加物」なので
メーカーさんのおすすめは内服です。

 



寒い朝に身体を温めてくれるシナモン白湯は

私の冬の定番です。
私の場合はキッチンにソルブの小瓶と共に
常備しています。



何度かブログで書いていますが
私の腹痛をよく助けてくれるのも
このシナモンの精油です

 

 

 

 

 




ベルおすすめ関連記事ベル

 

香り付きのお白湯レシピ

 

 

 

 

 

ラベンダーAOPグレード

毎年ラベンダーのAOP認定をこの時期になると

楽しみにしています

AOP認定とはフランス政府が認定した

ラベンダーを含む特産品などの厳しい審査を得たものです

最近ではAOPバターを使ったパンやクッキーが有名ですが

恋香房のラベンダーはAOP認定を受けたものです

 

既に新ラベンダーお届けできます

今期の熟成したラベンダーと

比べるのもいいですね

 

 

 

 

 

恋香房の定番情報はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30年近くアロマと生活をしてきて
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います
恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

 

 

どくしゃになってね…

 

赤薔薇恋香房:ショップへはこちらからいらっしゃいませ

 

 

 

ベル恋香房雑誌掲載履歴ベル

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

●YouTubeチャンネル「アロマキッチン」

チャンネル登録よろしくお願いいたします(*^^*)

 

恋香房WP
実葉入秋(みはいるしゅー)Twitter  
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 

※写真は2017年に恋香房で企画編集した「アロマテラピー基礎講座」です


 

 

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!/新星出版社

¥1,620
Amazon.co.jp
 

 

 
 

 

 

【長崎からお届けする波佐見焼のアロマストーン】


せっかく長崎に移住したのだからシリーズです(*^^*)
何か長崎と所縁のあるものを・・・と探していた時に
こちらの波佐見焼のアロマストーンと出会いました

アロマストーンは恋香房に置きたかったのですが
ピンとくるものがなかったのです

そんな時になんと!
人気の「波佐見焼」

 



こちらの商品は前回ご紹介した
「波佐見焼ストーン+精油」のセットをプロデュースした
株式会社クリーン・マット様オリジナルのアロマ商品シリーズです。

精油をこちらのストーンに垂らすと浮かび上がる紋は
5つの縁はご縁がモチーフになっています

 

なので精油を垂らすと模様になるのが素敵です

●波佐見焼アロマストーン製造地:長崎

  内容量:1個


●使い方こちらのストーンに精油(別売り)を1~2滴垂らしてお使いください



≪波佐見焼について≫
癒しの空間づくりをお届けする「聖夜のしずく」と、
ものづくりの楽しさを追求する長崎・波佐見焼の窯元「山下陶苑」とのスペシャルコラボ企画商品。
「長崎らしい癒しの香りと、今までにない波佐見焼の新しい魅力をみなさんにお届けしたい」との想いから完成した
波佐見焼の中でも珍しい素焼きのアロマストーンの、
ほっこりと優しさ溢れる作品です。
長崎で400年の歴史を持つ波佐見焼こちらのアロマストーンは、
波佐見焼の中でも素焼きに色を付けている大変珍しいものです。

 

 

恋香房からの定番情報はこちら

 

 

 

 

 

せっかく長崎に移住したのだから
何か長崎と所縁のあるものを恋香房にupしたい

・・・と探していた時に
このアロマと出会いました


長崎はキリスト教の歴史が深い街
私を可愛がってくれたいとこのお姉ちゃんも
もう遠い昔ですが
キリスト教のこちらのアロマの開発に携わった学校
純心に通っていました

そんな不思議なご縁も感じ
人気の波佐見焼ストーンと
クリーンマットさん×純心大学の生徒さんがコラボし開発した
アロマのセットを恋香房でお届けできることになりました


クリスマスの香りとして知られている
フランキンセンスをベースにしたブレンドアロマです
自分へのプレゼントにも如何でしょうか→こちら






※こちらの商品は株式会社クリーン・マット様オリジナルのアロマ商品シリーズです


≪ 成分等について ≫

製造地:長崎

内容量:5ml(恋香房の通常サイズの半分です)

原材料:ベルガモット・ローズマリー・ラベンダー・フランキンセンス




≪ 香りについて ≫

澄み渡る神聖な香りのフランキンセンスと
清涼感あるローズマリーの爽やかな香り

≪ 使い方≫
こちらの波佐見焼のアロマストーンに垂らしてお使いください


≪ 開発ストーリー≫
長崎純心大学の授業「純心の継承と開発」にて、純心大学のイメージについてディスカッションを行い、
そこで決定したイメージが「キリスト教、上品、穏やか」。
このイメージをもとに開発した第1弾の
「アロマミスト 聖夜のしずく JUNSHIN」
このイメージを引き継ぎ、より香りが持続するブレンドエッセンシャルオイルとして生まれ変わりました。
パッケージデザインも学生が考案したデザインをそのまま引き継いでいます。

 




波佐見焼ストーンのついていない「JUNSHIN]単品もございます→こちら
アロマの箱も長崎らしい教会のようなデザインで素敵です





恋香房の定番情報はこちら



 

 

 

精油を水分に綺麗に溶かす乳化剤 

ソルブについて

ソルブは精油を水分に溶かすための乳化剤です
精油を最大20%まで希釈できます。

生産国:スイス


精油は油分なので水分には溶けません。
なので精油をそのままお風呂に入れたり、
芳香蒸留水に入れたりすると精油の油分が
水分に浮くことになります。
ソルブは精油を水分に綺麗に溶かすための乳化剤です。
内服用にもお使いいただけます

 

 

写真は左ソルブ100ml
ソルブ10ml
(精油の瓶と同じ大きさです)

 

 

 

 


●成分
ソルブはアルコールフリーであり、
アプリコットカーネル由来の乳化剤です。
(香りはほぼ無臭)
アプリコットカーネルオイルは恋香房でも人気ですから
アプリコットカーネル由来というだけで、
なんだか親近感がわきます。


以前ディスペールという乳化剤がありましたが、
ソルブの方が滑らかに精油と水分が溶けあう感じがします
アロマテラピー講座の生徒さんの間でもとても評判がいいです

 

 

 

 

●こんな時に使います

 

・化粧水作り 
芳香蒸留水に精油を入れて使いたい時にソルブを使います
綺麗に溶け、香り立ちもよくなります

 

・お風呂に
お風呂に精油を入れてアロマバスを楽しみたい時に
ソルブを使うと精油の油分が浮いてツブツブにならずに
綺麗に溶けますので、お肌が弱い方にはおすすめです。


・精油の内服に
食品添加物の精油を飲み物に入れて飲用する時に
ソルブを入れると綺麗に溶けます。

 

 

 

【ソルブの目的】

フランスの薬剤師や
マッサージセラピストの要望によって、
フランスで開発され、油成分なので水に溶けない

「精油を、水に溶かすための目的」で作られました

(*キャリアオイルを水分に乳化させるものとは違います)

 

 

 

【ソルブを使用する利点】

精油を乳化する事により、
精油が肌や粘膜に直接触れず、危険性を極力減らせます。
身体との親和性はとても優れています。

 さらに精油の劣化を防ぎ、効き目を長持ちさせるという特徴を持ちます。
よく質問を受ける「化粧水作り」には、ソルブが必須アイテムです。


                       
【使用の目安】

 

最大20%まで希釈して使用できます。
1滴の精油に対して9滴のソルブが一番綺麗に
溶ける割合です

 

 

 

【使い方】
小皿に精油を滴下し、そこに綺麗に溶ける割合のソルブを入れます
(精油1滴に9滴のソルブ)そこに化粧水なら芳香蒸留水を少々混ぜると
乳化します
(用途によって水分はその時の基材で乳化させて下さい)

※下記の第6回の動画の中で使い方をお話していますので
参考にしてください

 

 

★保存期間★
3年間保存可能。
使用期限は表示ラベルに記載。
*但し、冷暗所で保存が条件

 

 

 

 

 

 

恋香房のyoutubeチャンネルアロマキッチンでも
ソルブの使い方をお話しています

「第6回お風呂でアロマを楽しもう」
15:00 の所~開始位置です

 

 

 

 

「第12回飲めるアロマ」では11:48位の所~開始位置

 

 

恋香房からの定番情報はこちら